【おこがましい】と【厚かましい】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「おこがましい」と「厚かましい」(読み方:あつかましい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「おこがましい」と「厚かましい」という言葉は、どちらも不躾であり人に悪い印象を与えるという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「おこがましい」と「厚かましい」の違い

「おこがましい」と「厚かましい」の意味の違い

おこがましいと厚かましいの違いを分かりやすく言うと、おこがましいは分不相応に出過ぎている様子や生意気なことを意味していて、厚かましいは行動や態度に慎みがなく、遠慮なく図々しい様子を意味しているという違いです。

「おこがましい」と「厚かましい」の使い分け方

おこがましいという言葉は、漢字で表記すると「痴がましい」や「烏滸がましい」と書きます。「痴がましい」の「痴」という漢字は、知恵が足りずに愚かであることを意味するもので、「烏滸がましい」の「烏滸」は水辺に集まるカラスを意味するものです。

つまり、特に知恵もないのに、集まってきて騒ぎ立てたりしている様子を意味している漢字であると言えます。このように、おこがましいというのは、身の程知らずに出しゃばることであると言うことが出来ます。

一方の厚かましいという言葉は、行動や態度などに慎みがなく、遠慮や恥を知る気持ちがないことを意味している言葉です。類語として、図々しいという言葉があることを覚えておくと分かりやすいでしょう。

厚かましいは、おこがましいと違い、知恵が足りないことや愚かであることは意味していません。ただ、遠慮がなく押しつけがましい様子や、慎み深さや奥ゆかしさがない様子を意味している言葉です。

同じような意味を持つ言葉として「面の皮が厚い」や「厚顔無恥」(読み方:こうがんむち)などの表現があります。いずれも、「厚」という漢字を含むものなので、併せて覚えておくようにしましょう。

このように、おこがましいというのは、愚かで出しゃばっていることを意味していて、厚かましいというのは、図々しく遠慮がないことを意味しているという違いがあるのだと考えるようにしましょう。

「おこがましい」の意味

「おこがましい」とは

おこがましいとは、身の程をわきまえずに、差し出がましいことや、生意気な様子を意味しています。

「おこがましい」の漢字表記

おこがましいは、漢字で表記すると「痴がましい」または「烏滸がましい」と書きます。

「おこがましい」の語源

この「痴がましい」という表記の「痴」という字は、知恵が足りずに愚かな様子を意味している漢字です。

また、「烏滸がましい」の「烏滸」というのは、鳥の「カラス」を漢字で示したものと、水辺を示す「滸」という字を合わせた表現です。これは、水辺に集まる烏という意味で、意味もなく集まってきて騒ぐ人たちのことを意味している漢字です。

つまり、おこがましいというのは、身の程をわきまえずに騒ぎ立てたり、愚かで生意気であることを示す言葉であるというのが語源となります。

「おこがましい」の使い方

おこがましいというのは、ただ生意気なだけではなく、分不相応なことを発言したり、自分の力を過信して出過ぎるような様子を示す言葉です。知識がないために、自分が生意気な態度を取っていると気付いていない状態だと覚えておくようにしましょう。

おこがましいの「おこ」の部分については、前述のとおり「愚かである」「生意気である」という意味を持ちます。末尾の「がましい」の部分については「そういう状態である」という意味を持つ言葉です。

例えば「未練がましい」「押しつけがましい」などの言葉があります。これらは「未練を持っている状態であること」「押し付けるような状態であること」を意味する表現です。「おこがましい」もそれと同じような使われ方をしているものです。

この言葉はビジネスシーンなどで、他者目線から「おこがましい人だ」という表現で使われることはあまりありません。しかし、自分を謙遜する意味や、前置きとして「私などが申し上げるのには、おこがましいのですが……」と使われることはあります。

表現方法は「おこがましい人」「おこがましいにもほどがある」

「おこがましい人」「おこがましい女」「おこがましいにもほどがあるなどが、おこがましいを使った一般的な言い回しです。

「おこがましい」の類語

おこがましいの類語・類義語としては、自分の立場をわきまえずに出過ぎた言動をとることを意味する「生意気」、利口ぶっていて生意気であることを意味する「こざかしい」、しゃれた真似をすることを意味する「しゃらくさい」などがあります。

おこがましいを漢字表記した際に使われる「烏」という字を使った別の単語としては、規律も統一もなく寄り集まることを意味する「烏合」、定住しないで旅から旅へと渡り歩く人を意味する「旅烏」などがあります。

「厚かましい」の意味

「厚かましい」とは

厚かましいとは、行動や態度に慎みがない様子や、図々しくて遠慮がないことを意味しています。ここで言うところの「慎み」というのは、自分を前に出さずに控えめに振舞うことを意味しているものです。

「厚かましい」の使い方

厚かましいというのは、行動や言動、態度などに遠慮がないことを意味している言葉です。恥じる気持ちを持たずに出しゃばることや、人を差し置いて遠慮をしない様子などを表現したい場合に使います。

ビジネスシーンなどでもよく使用される言葉ですが、他者からの目線で使われることはあまりなく、自分で自分について表現する際に使用されるものです。例えば「厚かましいお願いで申し訳ないのですが」などのように使われるものです。

「厚かましいお願いで申し訳ないのですが」の意味

「厚かましいお願いで申し訳ないのですが」とは、「図々しいお願いだということは十分にわかっていて、申し訳ないのですが」という意味を持つ表現であると言えます。自分よりも目上の人や立場が上の人に対して何かをお願いしたい場合などに使用される表現です。

「厚かましい」の対義語

「厚かましい」の対義語・反対語としては、控えめで従順であることを意味する「しおらしい」があります。

「厚かましい」の類語

厚かましいの類語・類義語としては、恥を知らないことを意味する「図々しい」(読み方:ずうずうしい)、開き直っていてずぶとい様子や大胆不敵である様子を意味する「ふてぶてしい」などがあります。

厚かましいという言葉の「厚」という字を使った別の単語としては、他人が自分に示してくれた思いやりのある心を意味する「厚意」、心からの深い思いやりの気持ちを意味する「厚情」、手厚くもてなすことを意味する「厚遇」などがあります。

「おこがましい」の例文

1.私のようなものが意見をするなど、おこがましいとは思いますが、一点よろしいでしょうか。
2.おこがましいお願いをしてしまい、大変申し訳ありません。
3.私が言うのもおこがましいですが、弊社の新製品は最高の使い心地かと思います。
4.君、目上の人にたいして、随分おこがましいじゃないか!
5.彼はいつも、おこがましく口出しをしてくるのだ。
6.私などが口を出すのはおこがましいのですが、一度彼の言い分も聞いたほうがよろしいかと思います。
7.親である私が言うのもおこがましいが、息子は勉強も運動もできるので、将来有望だと思っている。
8.彼は自己肯定感がまったくないので、自分はこんなにもブサイクだから、女子と会話すること自体おこがましいと思っている。
9.目の前の困った人を救えないで、世界の全ての人々を救いたいなど語るのはおこがましいと思わないのか?
10.私はまだ一作しか世に出ていないので、堂々と小説家と名乗るのはちょっとおこがましい気もしていました。

この言葉がよく使われる場面としては、身の程をわきまえずに差し出がましいことや、分不相応に生意気な様子などを表現したい時などが挙げられます。漢字で表記する場合には「痴がましい」や「烏滸がましい」と書きます。

この「おこがましい」という言葉は、身の程を知らずに、分不相応に出過ぎている様子を意味する言葉です。知識がないのに、うるさく意見をしたり、自分よりも立場が上の人に対して差し出がましいことをするような態度のことを表現しています。

ビジネスシーンなどでは「おこがましい」という表現は、自分で自分に対して使うことが多いもので、謙遜の意味や前置きとして、上記の例文のように使用されるものであると覚えておくようにしましょう。

「厚かましい」の例文

1.厚かましいお願いをして、大変申し訳ありません。
2.色々と意見を出したら「厚かましい奴だな」と言われてしまった。
3.厚かましいお願いで大変恐縮ですが、そちらから折り返しのご連絡を頂ければ幸いです。
4.彼は会うたびにいつもお金を貸してくれと言ってくるので、本当に厚かましいと思う。
5.この度は、厚かましいお願いであったにも関わらず、ご快諾頂き、誠に感謝しております。
6.いつも困った時や忙しい時に手伝ってくれるパートさんが陰であの子は本当に厚かましくてと言っていると知ってショックを受けた。
7.さっき意見したことで、相手から厚かましいやつだと思われているかもしれないと思い、彼は少し後悔していました。
8.ベテランの教師の方を前にして私なんぞが教育を語るのは本当に厚かましいのですが、たくさんの質問もいただき、大変有意義な時間でした。
9.ああいう客って自分が恥ずかしいと思った事ないんだろうな。まったく厚かましいにもほどがあるよ。
10.外国で生活するなら多少の厚かましさがなければ、世の中をうまく渡り合っていけないと思います。

この言葉がよく使われる場面としては、行動や態度に慎みがない様子や、図々しくて遠慮がないことを表現したい時などが挙げられます。類語としては「図々しい」や「ふてぶてしい」などがあります。

厚かましいという言葉は、行動や言動などに慎みや恥じる気持ちがないことを意味する表現です。ビジネスシーンなどでもよく使用されるもので、自分よりも目上の人や立場が上の人に対して何かお願いをする際などに使ったりします。

他者に対して「あなたは厚かましいね」という表現を使用するのは、悪い意味になるので注意が必要です。一般的には、主に自分自身に対して「厚かましくて申し訳ないのですが」などと使用するものであると覚えておくようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター