今日の買取件数:20件/今月の買取件数:460件/累計買取件数:27,506件

【傲岸】と【不遜】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「傲岸」(読み方:ごうがん)と「不遜」(読み方:ふそん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「傲岸」と「不遜」という言葉は、どちらもおごり高ぶっていることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




傲岸と不遜の違い

傲岸と不遜の意味の違い

傲岸と不遜の違いを分かりやすく言うと、傲岸とは威張って人を見下すこと、不遜とは思いあがっていることという違いです。

傲岸と不遜の使い方の違い

一つ目の傲岸を使った分かりやすい例としては、「彼は傲岸不屈な性格をしている」「傲岸無礼な貴族は好きになれない」「傲岸な性格の先輩はみんなから避けられている」「傲岸な態度を取る人はあまり好きではない」などがあります。

二つ目の不遜を使った分かりやすい例としては、「不遜な笑みを浮かべる役が板についてきた」「不遜な態度を取る社員を出向させた」「彼の不遜な言動が上司を怒らせた」「後輩に対して不遜な印象を持っている」などがあります。

傲岸は威張って見下すという意味を持っているので、上から見下している人が使う言葉になります。反対に不遜は思いあがっているという意味を持っているので、目上の人に対して生意気な言動や行動をする人に使う言葉になります。

二つの言葉は「おごり高ぶる」という共通するニュアンスを持っています。「傲岸不遜」(読み方:ごうがんふそん)という四字熟語があることからも、二つの言葉が近い意味を持っていることが伺えます。

四字熟語「傲岸不遜」の意味

傲岸不遜とは、自分を偉い人間と考えて相手を見下した態度を取ることを意味しています。日常生活ではあまり使わない言葉ですが、これを機に覚えておけば損はないはずです。

傲岸不遜を使った分かりやすい例としては、「傲岸不遜な態度を取る人は嫌われやすい」「傲岸不遜な態度を取る人とはあまり仲良くなれない」などがあります。

傲岸と不遜の英語表記の違い

傲岸を英語にすると「Arrogance」となり、例えば上記の「傲岸な性格」を英語にすると「Arrogant personality」となります。

一方、不遜を英語にすると「Irreverence」となり、例えば上記の「彼の不遜な言動が上司を怒らせた」を英語にすると「His irreverent behavior offended his boss」となります。

傲岸の意味

傲岸とは

傲岸とは、おごり高ぶって威張ることを意味しています。

傲岸の使い方

傲岸を使った分かりやすい例としては、「親父の傲岸不屈な態度はとても尊敬してる」「傲岸無礼な上司は評判が悪い」「傲岸な性格の店長にはもうこれ以上ついてはいけない」「傲岸な態度の人とは仲良くなれない」などがあります。

表現方法は「傲岸な態度」「傲岸な性格」

傲岸はおごり高ぶって威張るという意味なので、人に対して使う言葉になります。「傲岸な態度」や「傲岸な性格」と表現することが多いです。また、四字熟語としてもよく使われる言葉です。

四字熟語「傲岸無礼」の意味

傲岸を使った四字熟語としては、「傲岸無礼」(読み方:ごうがんぶれい)があります。傲岸無礼とは、おごり高ぶって人を見下すことや思いあがって謙虚のないことを意味しています。

傲岸の類語

傲岸の類語・類義語としては、権力に物を言わせて人を押さえつけようとすることを意味する「高圧的」、いばって人を無視した態度をとることを意味する「横柄」(読み方:おうへい)、相手に対して高圧的な態度をとることを意味する「高飛車」(読み方:たかびしゃ)などがあります。

傲岸の傲字を使った別の言葉としては、おごり高ぶることを意味する「傲倨」(読み方:ごうきょ)、人を見下したような自信満々なな言い方をすることを意味する「傲語」、おごり高ぶって尊大に振るうことを意味する「傲然」などがあります。

不遜の意味

不遜とは

不遜とは、へりくだる気持ちがなく思い上がっていることを意味しています。

不遜の使い方

不遜を使った分かりやすい例としては、「彼女はいつも不遜な笑みを浮かべている」「不遜な態度を取る部下に説教をした」「彼には不遜で高慢な印象がある」「ちょっと有名大学を出ただけで彼は不遜な態度を取る」などがあります。

表現方法は「不遜な態度」「不遜な人」「不遜にも」

不遜はへりくだる気持ちがなく思いあがっていることを意味しているので、人に対して使う言葉になります。「不遜な態度」「不遜な人」「不遜にも」はよく使われる表現方法です。

チームに入団してきた新人が大学リーグで得点王を取っていたので、ベテランの先輩達に対して「そのプレーちょっと違うんじゃないの」なんてタメ口を利いてる状況を不遜と言います。身の程知らずの人間が偉そうな態度を取る場合に使う言葉です。

不遜の対義語

不遜の対義語・反対語としては、へりくだることや控え目な態度を取ることを意味する「謙遜」があります。

不遜の類語

不遜の類語・類義語としては、自分の才能や容姿が人より優れていると思いあがって、人を見下すことを意味する「高慢」、おごり高ぶって人を見下すことを意味する「傲慢」、おごり高ぶることを意味する「倨傲」、おごり高ぶった心のことを意味する「慢心」などがあります。

不遜の字を使った別の言葉としては、抑えて控え目にすることや慢心を抑えることを意味する「抑遜」、へりくだっていう言葉を意味する「遜辞」、へりくだって譲ることを意味する「遜譲」、他に比べて劣っていることを意味する「遜色」などがあります。

傲岸の例文

1.戦国武将の傲岸不屈な力強い生き方や価値観はとても素晴らしい。
2.彼の傲岸無礼な態度は一向に改善の余地がないので、縁を切ることにした。
3.傲岸な性格はみんなから嫌われやすいので、そうならないように気を付けよう

この言葉がよく使われる場面としては、威張って相手を見下したいことを表現したい時などが挙げられます。

例文2や例文3のように、傲岸という言葉は基本的にマイナスなイメージで使う言葉になります。しかし、例文1のように「傲岸不屈」という言葉を使う場合は、おごりたかぶらず態度を変えないという意味になるので、プラスなイメージで使われています。

不遜の例文

1.彼には不遜な笑みがとても似合っている。
2.不遜な態度を取る後輩への対応に悩まされている。
3.私は何も経験がないのに、不遜にも先輩達が築き上げた伝統を古臭いと否定していた。

この言葉がよく使われる場面としては、思いあがっていることを表現したい時などが挙げられます。

例文2や例文3のように、不遜という言葉は基本的にはマイナスなイメージでしか使われません。不遜な態度な性格の人は嫌われやすいため、不遜な態度を取る人にならないように注意してください。

傲岸不遜の例文

1.彼は今年入団した才能のある新人だが、チーム内で傲岸不遜な態度を取るのでとても頭を抱えている。
2.彼の物言いは傲岸不遜なのでプロジェクトメンバーをいつも怒らせている。
3.周囲との同調に関心を払わない傲岸不遜な性格を直しなさいときつく言われている。

この言葉がよく使われる場面としては、自分を偉いと考えて相手を見下したいことを表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3のようにマイナスなイメージでしか使われない言葉です。基本的に人の言動や態度に対して使う言葉になります。

どの言葉を使うか迷った時は、傲岸は相手を見下すこと、不遜は思いあがること、傲岸不遜は思いあがって自分を偉いと考えて相手を見下すこと、と覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター