今日の買取件数:20件/今月の買取件数:380件/累計買取件数:27,426件

【遅れる】と【後れる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「おくれる」という読み方の「遅れる」と「後れる」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「遅れる」と「後れる」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「遅れる」と「後れる」の違い

「遅れる」と「後れる」の意味の違い

「遅れる」と「後れる」の違いを分かりやすく言うと、「遅れる」とは決められた時刻や期限に間に合わないこと、「後れる」とは取り残されることという違いです。

「遅れる」と「後れる」の使い方の違い

一つ目の「遅れる」を使った分かりやすい例としては、「寝坊して約束の時間に遅れる」「作業が中々進まず納品が遅れる」「予算の作成が例年より遅れている」「先頭の選手から10分遅れてゴールした」「飛行機は5時間遅れている」などがあります。

二つ目の「後れる」を使った分かりやすい例としては、「彼は流行に後れている」「勉強が人よりも後れている」「最愛の夫に後れる」「ライバルに後れを取ってしまった」「私の会社は他社に後れを取る」などがあります。

「遅れる」と「後れる」の使い分け方

「遅れる」と「後れる」は同音の言葉ですが、使い方に少し違いがあります。

「遅れる」は「会社に遅れる」「約束に遅れる」などのように、決められた時刻や期限に間に合わないことの意味で使います。一方、「後れる」は「流行に後れる」「時代に後れる」などように、取り残されることの意味で使います。

「遅れる」は時間的に遅れている場合に使い、「後れる」は人や物事に後れを取っている場合に使うと覚えておきましょう。

「遅れる」と「後れる」の英語表記の違い

「遅れる」を英語にすると「be late」「be delayed」となり、例えば上記の「飛行機は5時間遅れている」を英語にすると「The plane was delayed five hours」となります。

一方、「後れる」を英語にすると「fall behind」「get behind」となり、例えば上記の「私の会社は他社に後れを取る」を英語にすると「My company is fall behind other companies」となります。

「遅れる」の意味

「遅れる」とは

「遅れる」とは、決められた時刻や期限に間に合わないことを意味しています。その他にも、 進み具合が標準や基準より遅くなることの意味も持っています。

表現方法は「時間に遅れる」「時期が遅れる」「電車が遅れる」

「時間に遅れる」「時期が遅れる」「電車が遅れる」「支払いが遅れる」「遅れることなく」などが、「遅れる」を使った一般的な言い回しになります。

「遅れる」の使い方

「電車の到着時間がいつもより遅れている」「門限に遅れたら怒られました」などの文中で使われている「遅れる」は、「決められた時刻や期限に間に合わないこと」の意味で使われています。

一方、「今年は例年より寒いので開花が遅れている」「この時計は5分遅れています」などの文中で使われている「遅れる」は、「進み具合が標準や基準より遅くなること」の意味で使われています。

「遅れる」は決められた時刻や期限に間に合わないことと、進み具合が標準や基準より遅くなることの二つの意味を持つ言葉ですが、どちらも時間的に遅くなる場合に使う言葉です。そのため、「遅れる」は時間に対して使う言葉と覚えておけば問題ないでしょう。

「遅れる」の対義語

「遅れる」の対義語・反対語としては、他よりも先に行くことを意味する「進む」、時期や時刻が早くなることを意味する「早まる」などがあります。

「遅れる」の類語

「遅れる」の類語・類義語としては、決められた時刻に遅れることを意味する「遅刻」、予定された期日や時間に遅れることを意味する「遅延」、物事の進行が滞ることを意味する「遅滞」などがあります。

「後れる」の意味

「後れる」とは

「後れる」とは、他のものよりも後になることや取り残されることを意味しています。

表現方法は「流行に後れる」「抵当権に後れる」「後れを取る」

「流行に後れる」「抵当権に後れる」「後れを取る」などが、「後れる」を使った一般的な言い回しになります。

「後れる」の使い方

「後れる」を使った分かりやすい例としては、「最愛の妻に後れる」「他国よりも経済政策に後れる」「私は時代に後れていると思う」「気持ちが後れてしまっている」「先頭よりも後れてしまった」などがあります。

「後れる」は「ライバルに後れる」「時代に後れる」などのように、他のものよりも後になることや取り残されることの意味で使うのが一般的です。

また、あまり使われていないのですが、親しい人に先立たれることや気後れすることの意味も持っています。上記の例文を参考にすると、「最愛の妻に後れる」「気持ちが後れてしまっている」などがあります。

「後れる」の対義語

「後れる」の対義語・反対語としては、他の人よりも先に進むことを意味する「先んずる」があります。

「後れる」の類語

「後れる」の類語・類義語としては、他の者を残したままその場を去ってしまうことを意味する「置いてけぼり」、能力や質などが他に比べて程度の低い状態にあることを意味する「劣る」、劣っていることを意味する「引けを取る」などがあります。

「遅れる」の例文

1.人身事故により列車の到着が15分程度遅れると、場内アナウンスがありました。
2.目覚ましを掛けるの忘れて寝てしまったため、起きるのが遅れて会社に遅刻していました。
3.人員不足によりお荷物のお届けに遅れが生じる可能性がございます。お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
4.今年の梅雨明けは例年よりも遅れており、7月頭だと言われている。
5.往路では1位のチームから3分遅れてスタートしたが、復路で快走みせ逆転優勝することができました。
6.彼女はいつも約束の時間に遅れるのでほかの人より30分早い時間を伝えるようにしている。
7.電車がトラブルにより一時間遅れて到着し、私は予定していた会議に遅れてしまった。
8.私は予期せぬ交通渋滞に巻き込まれ、約束の時間に30分遅れて友人に会うことになってしまった。
9.彼らのバンドはデビュー直前で、契約上のトラブルに巻き込まれ、当初の予定よりも大幅にデビューが遅れることとなった。
10.納品期限が迫っているにもかかわらず、作業が中々進まず、納品が遅れる可能性があった。

この言葉がよく使われる場面としては、決められた時刻や期限に間に合わないことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、進み具合が標準や基準より遅くなることを表現したい時にも使います。

例文1から例文3の「遅れる」は決められた時刻や期限に間に合わないことの意味で、例文4と例文5の「遅れる」は進み具合が標準や基準より遅くなることの意味で使われています。

「後れる」の例文

1.新しい料金プランが他社より後れを取っているので、何とか改善しなければなりません。
2.ここ数年引き籠って他人と話していなかったので、時代に後れている。
3.新しい商品を作ったものの、流行に後れていたので全く売れませんでした。
4.視界が悪く前を歩くのは怖いので、後れて付いていくことにしました。
5.我が国は他国よりも環境問題に対しての取り組みが遅れているので、改善するように努力している。
6.育休明けで職場に復帰したら、フリーアドレス制でみなノートPCを持ち歩きスマートに仕事をしていて自分だけ遅れているのを実感した。
7.我々は競合他社に後れを取らないように、常に市場の動向にアンテナを張り続けなければなりません。
8.マラソン大会で、ライバル選手にスタートから後れを取ってしまい、追いつくことができなかった。
9.英語の勉強を怠っていたため、海外出張でコミュニケーションに苦しみ、他の同僚に後れを取ってしまった。
10.田舎の青年は、都会の流行に後れまいとファッション雑誌を買い漁って熱心に研究をしていました。

この言葉がよく使われる場面としては、他のものよりも後になることや取り残されることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、ある人や物事に対して後れを取っていたり、取り残されている場合に使う言葉です。

「遅れる」と「後れる」という言葉は、どちらも「おくれる」と読みますが使い方が少し違います。どちらの言葉を使うか迷った場合は、決められた時刻や期限に間に合わないことを表現したい時は「遅れる」を、取り残されることを表現したい時は「後れる」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター