【更迭】と【左遷】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「更迭」(読み方:こうてつ)と「左遷」(読み方:させん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「更迭」と「左遷」という言葉は、どちらも人事処置を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




更迭と左遷の違い

更迭と左遷の意味の違い

更迭と左遷の違いを分かりやすく言うと、更迭とは要職の人を交代させること、左遷とは低い役職に配置転換することという違いです。

更迭と左遷の使い方の違い

一つ目の更迭を使った分かりやすい例としては、「総理大臣は内閣の更迭を決意した」「日本代表の監督が更迭された」「課長の異動を発表し事実上の更迭となった」「本件は労働法に則った更迭です」などがあります。

二つ目の左遷を使った分かりやすい例としては、「彼は地方の支局に左遷させられた」「左遷された先は再雇用者ばかりの職場だった」「生徒と噂された教師は左遷させられたようだ」「アナウンサーの大阪異動は左遷なのだろうか」などがあります。

更迭と左遷の使い分け方

更迭と左遷という言葉は、どちらも人事処置を表し、ネガティブな意味で使われていますが、厳密な意味や使い方には違いがあります。

更迭とは、社会的地位の役職にある人を他の人に代えることを意味します。上記の例文にある「内閣の更迭」とは、内閣を構成する各大臣を入れ替える人事を表します。

左遷とは、ある役職にある人を低い役職に配置転換することを意味します。上記の例文にある「左遷された先」とは、職場での地位などが低くなり、その変更になった勤務先を表します。

つまり、更迭と左遷という言葉の具体的な違いは二点あります。一つは、更迭は高い地位や要職に対してのみ使われますが、左遷はどのような役職に対しても使われます。もう一つは、更迭された人は次の職場があるかどうか不明ですが、左遷された人は次の職場が決められています。

更迭と左遷の英語表記の違い

更迭を英語にすると「shakeup」「switch」「change」となり、例えば上記の「内閣の更迭」を英語にすると「Ministerial change」となります。

一方、左遷を英語にすると「demotion」「relegation」となり、例えば上記の「彼は左遷させられた」を英語にすると「he was relegated」となります。

更迭の意味

更迭とは

更迭とは、ある地位・役目にある人を他の人と代えることを意味しています。

更迭の読み方

更迭の読み方は「こうてつ」です。誤って「こうそう」と読まないようにしましょう。また、誤って「更送」と書かれることがありすが「更送」という熟語はありません。

更迭の使い方

更迭を使った分かりやすい例としては、「不祥事のあった担当課長を事実上更迭した」「国防長官を更迭する異常事態となった」「経営陣は私をクビにして更迭するつもりだ」「労働法に違反する更迭ではないか」などがあります。

その他にも、「更迭された官僚のその後を追う記事を書く」「不祥事を起こした議長の罷免か更迭を求めます」「更迭された人に対し同情の声が寄せられた」「処分を決める前に更迭する異例の事態となった」などがあります。

更迭という言葉の「更」とは、新しいものと入れかわることを表します。「迭」とは、抜けて他のものとかわることを表します。更迭とは、あらたに入れかわることを意味し、高い地位についている人の役職を解き、別の人をその役職に充てることを表す言葉です。

更迭とは、社会的地位にある役職に対して使われる言葉です。大臣や政党の党首など政治家が持つ役職だけでなく、CEOや社長など企業における地位の高い役職にも使われています。不祥事などを理由に人を入れ替える時に使われ、「更迭される」という言い回しで用いられることが多くあります。

表現方法は「更迭する」「更迭される」「更迭された」

「更迭する」「更迭される」「更迭された」などが、更迭を使った一般的な言い回しです。

更迭の対義語

更迭の対義語・反対語としては、転任・退任などをせず今までの役職に留まることを意味する「留任」、もう一度前と同じ職務に就くことを意味する「再任」などがあります。

更迭の類語

更迭の類語・類義語としては、役割や位置などを互いに入れかえることを意味する「交代」「交替」、入れかわることや交代を意味する「入れ代り」などがあります。

左遷の意味

左遷とは

左遷とは、低い地位・官職におとすことを意味しています。

左遷の語源

左遷という言葉の語源は、秦の滅亡後、項羽は劉邦には約束した土地ではなく、西側の辺境の地が与え、「劉邦を左に遷す」と言ったことにあります。現代では、それまでよりも低い官職や地位におとすことの意味で使われている言葉です。また、中央から地方に移すことも表します。

左遷の使い方

左遷を使った分かりやすい例としては、「左遷された先は廃校寸前の学校だった」「左遷の理由を聞いても答えてもらえなかった」「首相が担当課長を異動させた人事は左遷だったと認めた」「この人事異動は左遷と栄転のどちらなのだろうか」などがあります。

その他にも、「周囲から栄転と言われるが私にとっては左遷だ」「この春来た左遷社員の指導をすることになった」「左遷されてモチベーションが下がる」「上司に嫌われて暇な職場に左遷される」などがあります。

左遷の理由としては、役職や担当業務に対する能力不適応のほか、問題行動を起こしたり、仕事に支障が出るほどの人間関係のトラブルなどが考えられます。

表現方法は「左遷される」「左遷された」「左遷だった」

「左遷される」「左遷された」「左遷だった」などが、左遷を使った一般的な言い回しです。

左遷の対義語

左遷の対義語・反対語としては、今までより高い地位や役職に就くことを意味する「栄転」、職務上の地位や官位などが上がることを意味する「昇進」、地位や役職などが上がることを意味する「栄進」などがあります。

左遷の類語

左遷の類語・類義語としては、今いる役職から降格させることを意味する「左降」、地位を下げて下級の任務に就けることを意味する「降任」、階級や地位などが下がることを意味する「降格」などがあります。

更迭の例文

1.社内不倫をしていた部長は高松支社に異動となり、事実上の更迭処分となりました。
2.首相が実際に罷免権を行使することはまれであり、形式上の自発的な辞任という更迭がほとんどです。
3.何かあるから更迭されるのだろうから、更迭には悪い意味が含まれていると思う。
4.更迭と辞任の違いは、後任までの人事のありさまか、後任に関わらず任務を辞めるという行為かでしょう。
5.自発的に辞任した形をとりながら責任を取らされてクビを切られた、という事実上の更迭はよくあることだ。
6.取り巻きの連中が反旗を翻してわたしを更迭しようとしているという情報を聞きつけていたので、社内のクーデターは未然に防ぐことができたのだ。
7.わたしは更迭と書こうとしていたのに誤って更送と書き間違えてしまったので、漢字テストの10点満点の連続記録は二けた目前にして途絶えてしまった。
8.子供時代にテレビのニュースで大臣を更迭する言っていた意味が分からず、大臣を鋼鉄にするのかとサイボーグアニメのようなことを思っていたことがあった。
9.男は社長に更迭されてしまったが虎視眈々と逆転の機会を狙い、ついには思惑通り社長ら経営陣を退陣させて、自らが新社長に就任してしまった。
10.もしも敵対派閥のあの男をクビにして更迭しようにも、彼は下手に優秀であったので代わりの人材がおらず、経営陣は判断を保留にしているようだった。

この言葉がよく使われる場面としては、ある地位や役目にある人を他の人と代えることを表現したい時などが挙げられます。

例文1にある「更迭処分」とは人事処置の一つであり、ある役職の人から罰として役職を取り上げることを表します。「処分」とは、 規則や規約などを破った者に罰を加えることの意味があります。

左遷の例文

1.左遷される理由は、能力不足よりも職場の人間関係や問題行動によるものが多いものです。
2.嫌いな上司が異動すると聞いて、左遷か栄転かどちらなのか気になった。
3.週刊誌に取り上げられていた、左遷される人の特徴が夫によく当てはまるので心配になった。
4.出向というと左遷や島流しのような悪いイメージがあるものだが、そうではないケースも沢山あります。
5.サラリーマン時代には3度の左遷を経験した友人は、いまやネット界の風雲児と呼ばれている。
6.社内政治に負けたわたしが左遷されたのは閉鎖寸前の水産工場であったが、このまま引き下がるわけにはいかないと工場の立て直しに奮起していた。
7.エリート社員だった彼は地方に飛ばされたので、社員の間では左遷されたと思われていたが、本人が志願して地方に行ったと聞いて大変驚いてしまった。
8.今度就任した新しい首相は自身の政策に理解を示さないような幹部はすぐに左遷させていたと週刊誌が報じていたから頑固な一面があるのかもしれない。
9.エリート街道を突っ走っていた同期の社員は上司に嫌われたのか知らないが、来年度の人事異動で窓際部署に左遷されてしまって意気消沈していたようだ。
10.順調に経営陣の仲間入りを果たすと目されていた彼であったが、ある時上から突然関連会社への片道切符を渡され、事実上の左遷の憂き目にあったのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、それまでよりも低い官職や地位におとすことを表現したい時などが挙げられます。

例文2のように、左遷と栄転という言葉は対比して使われることがあります。栄転とは、今までよりよい地位に転任することを意味します。

更迭と左遷という言葉は、どちらも人事処置を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、要職の人を交代させることを表現したい時は「更迭」を、低い役職に配置転換することを表現したい時は「左遷」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター