【過分】と【応分】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「過分」(読み方:かぶん)と「応分」(読み方:おうぶん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「過分」と「応分」という言葉は、似ていても意味は大きく異なりますので、ご注意下さい。




過分と応分の違い

過分と応分の意味の違い

過分と応分の違いを分かりやすく言うと、過分とは身分や能力以上であること、応分とは身分や能力に見合っていることという違いです。

過分と応分の使い方の違い

一つ目の過分を使った分かりやすい例としては、「コンテストで入賞し過分な称賛を受ける」「過分なお心遣い恐れ入ります」「過分な謝礼を頂いた」「退職金に過分な支払いがあった」「過分なタスクに混乱する」などがあります。

二つ目の応分を使った分かりやすい例としては、「資産家が応分の寄付をする」「社会全体で応分に負担する仕組みです」「参加費として応分の費用を負担した」「日本は応分の貢献を行っている」などがあります。

過分と応分の使い分け方

過分と応分という言葉は、音の響きが似ており混同して使われる傾向がありますが、意味は大きく異なります。

過分とは、身分や能力を過ぎた扱いを受けることを意味します。上記の例文の「過分な謝礼」とは、身に余るほどの多額の謝礼を表します。また、過分は限度や標準を越えていることの意味も持ち、「過分な支払い」とは平均的な金額よりも多く支払いがあったことを表します。

応分とは、身分や能力にふさわしいことを意味します。「応分な謝礼」とは、その人の立場や働きに見合った過不足ない謝礼を表します。

二つの言葉に共通する「分」とは、その人の持っている身分や能力を表します。つまり、過分とは身分や能力以上であることを表し、応分とは身分や能力に見合っていることを表す、相反する言葉なのです。

過分と応分の英語表記の違い

過分を英語にすると「excessive」「generous」「unmerited」となり、例えば上記の「過分な称賛」を英語にすると「unearned praise」となります。

一方、応分を英語にすると「according to one’s abilities」「appropriate」「reasonable」となり、例えば上記の「応分の寄付をする」を英語にすると「make a reasonable amount of donation」となります。

過分の意味

過分とは

過分とは、分に過ぎた扱いを受けることを意味しています。

その他にも、「態度や振る舞いが分際をわきまえないこと」「程度や限度を超えていること」の意味でも使われています。

表現方法は「過分なお言葉」「過分なお言葉をいただき」

「過分なお言葉」「過分なお言葉をいただき」などが、過分を使った一般的な言い回しです。

過分の使い方

「過分なお言葉痛み入ります」「過分なお心遣いありがとうございます」「部長より過分なお祝いを頂戴しました」「過分なるお心遣いに感謝です」「過分な評価をいただき励みになります」の文中で使われている過分は、「分に過ぎた扱いを受けること」の意味で使われています。

「過分な願望を抱く」「過分な生活で落ち着かない」などの文中で使われている過分は「分際をわきまえないこと」の意味で、「修補に過分の費用を要する」「過分な請求書が届いた」などの文中で使われている過分は「程度や限度を超えていること」の意味で使われています。

過分という言葉は、上記の例文にあるように複数の意味があるため、文脈により意味を捉える必要があります。最も用いられる意味は「分に過ぎた扱いを受けること」であり、謙遜しながら感謝を表す場合に用いられています。挨拶の際など、改まった場面で使うことが多い言葉です。

「過分の費用」の意味

上記の例文にある「過分の費用」とは、民法634条「請負人の瑕疵担保責任」の一節にある表現です。社会一般で考えられる程度を越えている多額の費用のことであり、その金額は相対的に判断されるものです。

過分の対義語

過分の対義語・反対語としては、 身分や能力にふさわしいことを意味する「応分」、ふさわしいことを意味する「分相応」、少なすぎるさまを意味する「過少」などがあります。

過分の類語

過分の類語・類義語としては、身分や分限を越えていることを意味する「分外」、普通に考えられる程度をはるかに越えていることを意味する「法外」、必要な程度や数量を越えて多いことを意味する「過剰」、程度が過ぎることを意味する「過度」などがあります。

応分の意味

応分とは

応分とは、身分や能力にふさわしいことを意味しています。

表現方法は「応分の責任」「応分の処置」「応分の場」

「応分の責任」「応分の処置」「応分の場」などが、応分を使った一般的な言い回しです。

応分の使い方

応分を使った分かりやすい例としては、「私立学校は応分の負担金が発生します」「共通部分の応分負担の経費を算出する」「君にも応分負担を求めたい」「私は応分の寄付を致します」「応分の分け前を求めます」などがあります。

その他にも、「応分な報酬が得られる仕事です」「利用者それぞれが応分な負担を行う」「市民の皆さんに応分の場を提供します」「電話会社全体で応分に負担する制度です」「僕たちは宝物を応分に分配した」などがあります。

応分という言葉の「応」は、つりあうことを表し、「分」は各人にわけ与えられた身分や性質を表します。応分とは、ある対象が自分の働きや身分、能力などにふさわしいことを意味する言葉です。

「応分の負担」の意味

上記の例文にある「応分の負担」の意味は、複数の人々がある基準に応じて負担を分け合うことです。

応分の対義語

応分の対義語・反対語としては、物事が限度や標準を越えていることを意味する「過分」、身分や限度を越えていることを意味する「分外」などがあります。

応分の類語

応分の類語・類義語としては、つりあいがとれていることを意味する「相応」、その人の身分や能力にふさわしいことを意味する「分相応」、その場や物事にふさわしいことを意味する「適切」などがあります。

過分の例文

1.この度は過分なお言葉をいただきまして、誠にありがとうございます。
2.法要に際しましては、過分なご芳志を賜りまして誠に有難うございました。
3.常日頃より過分なるご厚情を賜り、心より感謝いたしております。
4.英語翻訳は私には過分な仕事かもしれないけど、チャレンジしようと思う。
5.お金に執着しない人は、過分な借金を負う可能性があります。
6.昨日は過分な機会を与えていただきましてありがとうございました。結果は残念ではありましたがいろいろ勉強になりました。
7.現地の人々の生活はけっして楽ではないのに、過分な心遣いをしていただいてわたしはとても感動した。
8.過分なお言葉をいただきまして誠にありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
9.先輩夫妻から結婚祝いとして過分なご祝儀をいただいてしまったので、何かとても申し訳ない気持ちになった。
10.若い頃は大きな夢を抱くことはよくあることだが、あまりに過分な夢を抱いていたと今になって恥ずかしくなってしまった。

この言葉がよく使われる場面としては、分に過ぎること、身分不相応、限度や標準を越えていることを表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3の文中にある過分は「分に過ぎること」の意味で、例文4にある過分は「身分不相応」の意味で使われています。例文5の過分は、「限度や標準を越えていること」の意味で使われています。

応分の例文

1.所得税や相続税などの累進課税は、富裕層に応分の負担を求めるものです。
2.治安の維持や街づくりには相応のコストがかかるので、住民は応分の費用を負担する必要があります。
3.申し込みされた英語キャンプをキャンセルする場合、応分の取り消し料等が請求されます。
4.危機管理は学校経営の要ですから、教職員全員が応分の責任をもって取り組まなければなりません。
5.アメリカ人の父と日本人の母を持ち中国で生まれ育った私は、応分の場を捜し求めていた。
6.いままで施設は無料で利用できましたが、財政難のため市民の皆様に応分な負担を行うことになりましたのでよろしくお願いいたします。
7.わたしも組織のために一生懸命頑張ったのだから、応分の分け前をもらえる権利があるはずだ。
8.いくら君が上の命令に従ったまでとはいっても、応分の責任を負ってもらわなければ誰も納得しないだろう。
9.皆が応分のお金を出してくれれば、すぐにでも問題は解決すると思うのだが、誰もそのような提案をしていない。
10.男は上司のために応分の働きをしたのにまったく評価されなかったので、上司を恨んでいたようだった。

この言葉がよく使われる場面としては、身分や能力にふさわしい程度を表現したい時などが挙げられます。

例文5にある「応分の場」とは、身分にふさわしい場所を意味し、この文では、自分が落ち着く居場所を表します。

過分と応分という言葉は、どちらも身分や能力を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、身分や能力以上であることを表現したい時は「過分」を、身分や能力に見合っていることを表現したい時は「応分」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター