【実費】と【自費】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「実費」(読み方:じっぴ)と「自費」(読み方:じひ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「実費」と「自費」という言葉は、費用を表すという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




実費と自費の違い

実費と自費の意味の違い

実費と自費の違いを分かりやすく言うと、実費は実際に掛かった費用を表現する時に使い、自費は自分で支払った費用を表現する時に使うという違いです。

実費と自費の使い方の違い

一つ目の実費を使った分かりやすい例としては、「実費を支払うよう言われるとは思っていなかった」「実費の一部を負担してもらえるようだ」「学校から実費徴収を行う旨の手紙が届いた」などがあります。

二つ目の自費を使った分かりやすい例としては、「すべて自費で行うには額が大きすぎる」「自費で購入した物品は領収書があれば後で支払うと言ってもらえた」「自費制作に費やした額も時間も考えたくはない」などがあります。

実費と自費の使い分け方

実費も自費も費用を表す言葉ですが、どういう費用なのかが大きく異なります。

実費は、実際に掛かった費用を意味するため支払う対象は明記されていませんが、多くの場合は自分で支払うことになる旨を相手に知らせる時に使われています。

一方の自費は、自分で支払うことを意味するため、企業の金銭であったり自分以外の金銭を使って支払いをする場合には使うことができません。

つまり、実費は誰が支払うかの指定がされていない費用を指し、自費は自分個人が負担する費用を指すという明確な違いがあります。読み方が似ており、実費という言葉であっても最終的に当人が支払うことが多いことから混同されているため注意が必要です。

実費と自費の英語表記の違い

実費を英語にすると「actual expense」「actual cost」となり、例えば上記の「実費を支払う」を英語にすると「allow you the actual expenses」となります。

一方、自費を英語にすると「own expense」となり、例えば上記の「すべて自費で行う」を英語にすると「do this all at one’s own expense」となります。

実費の意味

実費とは

実費とは、実際に必要になった費用を意味しています。

実費の読み方

実費は「じっぴ」という読み方をしますが、「じひ」「じつひ」など他の読み方をすることはできません。

表現方法は「実費にて請求」「実費を申し受けます」「実費のみ負担する」

「実費にて請求」「実費を申し受けます」「実費のみ負担する」などが、実費を使った一般的な言い回しです。

実費の使い方

実費を使った分かりやすい例としては、「実費精算をしてもらうためにも必ず領収書を保管しておく」「実費のみ負担するだけで技術を学ぶことができる」「実費弁済の申し出をするために書類に経費をまとめている」などがあります。

その他にも、「実費徴収分を封筒に入れて子どもの鞄に入れておく」「実費を差し引いてもわずかに収益が残るため次作のために使おうと思っている」「保険が適用されれば実費は数千円で済むだろう」「別途実費送料をご負担頂きます」などがあります。

「実費精算」の意味

上記例文の「実費精算」とは、実際に掛かった交通費や宿泊費などを領収書を参考にして精算を行うことを指す言葉で、この方法は立替払いに当たります。

他にも、商品購入前やサービス利用前に予定される経費を一時的に会社が支払い後に過不足を精算する仮払いという方法もあり、これも実費精算に当たります。

実費の類語

実費の類語・類義語としては、必要に応じて出た費用を意味する「出費」、必要となる費用を意味する「用度」、物事を行うのに必要な費用を意味する「経費」、費やした金銭を意味する「失費」などがあります。

自費の意味

自費とは

自費とは、自分で負担する費用を意味しています。

自費の読み方

自費は「じひ」という読み方をしますが、「じっぴ」などの他の読み方をすることはできません。

自費の使い方

自費を使った分かりやすい例としては、「自費出版はあまり珍しいことではない」「当時は戦争に参加するための防具などは自費で購入していた」「自費診療扱いとなった場合高額な医療費を支払わなければならない」などがあります。

その他にも、「友人はアニメーション映画の自費制作していたところ勧誘を受けて事務所所属が決まったそうだ」「三年間の自費留学で産業発展に関する研究をした」「買い上げた村に様々な施設を自費で建設したような人もいる」などがあります。

「自費診療」の意味

上記例文の「自費診療」とは、保険を適用せずに治療費を全額自己負担する診療方法を指す言葉で、自由診療とも呼ばれています。

高額な治療費を国や自治体に一部負担してもらう「保険診療」で診療を受けている人がほとんどですが、自費診療の方が治療の選択肢が増えるというメリットがあります。

自費の対義語

自費の対義語・反対語としては、政府から支出がされる費用を意味する「官費」、国や公共団体の費用を意味する「公費」があります。

自費の類語

自費の類語・類義語としては、自分の持っている金銭で払うことを意味する「自腹」、個人が負担する費用を意味する「私費」、自分で費用を負担することを意味する「自弁」、自由に使える金銭を意味する「ポケットマネー」などがあります。

実費の例文

1.実費徴収の内容は保育園で渡された書類に書き出されていて、自分でも調べてみたら徴収できない費用も存在することを知った。
2.店で飲む酒と家で飲む酒は実費がいくら違えど、店で飲む方が断然おいしく感じるのは一体何故なのだろうか。
3.体験料はいくらなのか尋ねたら実費だけで構わないと言われたため、販売している商品を代わりに購入した。
4.実費で発送するにしろ企業に発送をお願いするにしろ、メリットもデメリットも存在するため、お金を掛けるか時間を掛けるかが大きな違いと言えるだろう。
5.家電購入から二年経った今、補償サービスの期限を超えてしまったため実費で修理依頼を出すしかないだろう。
6.通勤途中でけがをして労災扱いになるので窓口で治療費を支払う必要はなかったが、松葉杖はレンタル料を実費で立て替えてくださいと言われた。
7.このバスツアーは北陸グルメを堪能できる割にはお得な金額…と思っていたら、食事代は現地で実費支払いとなっており、食べれば食べるほど高くなるという仕組みだった。
8.そのスーパーのバイトは、レジの会計が合わないと従業員が実費で補填しなければならないという謎ルールがあった。
9.入院となると個室の場合は追加で実費を支払わなければならないそうなので、結局自宅療養を選択しました。
10.衣装代やスタジオレンタル代などの実費を差し引くとわずかばかりであるが、収益が残るので、そのお金でまた撮影をするといった感じだ。

この言葉がよく使われる場面としては、実際に必要になった費用などが挙げられます。

例文1の「実費徴収」は、実際に使った日用品や文房具などの必要な費用を指す言葉です。また、これらを補助することを「実費補助」と言います。

自費の例文

1.今年度から自費生として大学に通うこととなったが、勉強とアルバイトの両立が難しくなる前に奨学金制度の検討をしなければならないと思っている。
2.出版社に持ち込んだものの目も通して貰えなかった作品を自費出版し、通販形式で売っていたら口コミで話題となったのか、企業から声を掛けてもらった。
3.今週末出張することとなったが、交通費が自費ではなく経費で落ちるため、贅沢なものを食べるのに金を掛けられると楽しみにしている。
4.自費で参加することにした講義では非常に有意義な時間を過ごすことができ、今後の自分の技術に応用できそうな知識ばかり教わった。
5.今日では自費制作した楽曲を動画サイトにアップロードし、人気を博したアーティストが大勢に受け入れられていく光景を多く目にする。
6.あるコンテストにエッセイを送ったら落選したが自費出版しませんかと手紙が届いた。高額だったのであきらめたが、後にこれはどうも出版詐欺らしいと知って驚いた。
7.散歩中に事故に遭い、保険証もなく一旦自費診療となったが、高額な検査でお金が足りず、事故で満身創痍な身体を引きずってコンビニまでお金を下ろしに行ったのは、今では笑い話である。
8.本院は治療コースとメンテナンスコースを備えた保険外の自費診療の整骨院ですので、幅広い治療方法が選べます。
9.自費診療になれば高額な医療費を支払わなければならないので、従来の公的医療制度の根幹を揺るがすものとして反対している人もいます。
10.一昔前ならアニメーション映画を自費で制作するなんてありえないことであったが、パソコンの高性能化でそれが夢ではなくなったのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、自分で負担する費用などが挙げられます。

例文1の「自費生」とは、自分自身で修学するための費用を払っている学生を指す言葉で、「私費生」とも言われています。

実費と自費はどちらも費用を表します。どちらを使うか迷った場合は、実際に必要となった費用を表す場合は「実費」を、自分で支払う費用を表す場合は「自費」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター