今日の買取件数:20件/今月の買取件数:380件/累計買取件数:27,426件

【前途多難】と【前途洋々】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「前途多難」(読み方:ぜんとたなん)と「前途洋々」(読み方:ぜんとようよう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「前途多難」と「前途洋々」という言葉は、どちらも「将来の見通し」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




前途多難と前途洋々の違い

前途多難と前途洋々の意味の違い

前途多難と前途洋々の違いを分かりやすく言うと、前途多難とは将来に多くの困難が予想されることを表し、前途洋々とは将来が希望に満ちていることを表すという違いです。

前途多難と前途洋々の使い方の違い

一つ目の前途多難を使った分かりやすい例としては、「トラブル続きの前途多難なスタートとなった」「これから前途多難な人生になるかもしれない」「どうやら前途多難な恋になそうな予感です」などがあります。

二つ目の前途洋々を使った分かりやすい例としては、「前途洋々たる若者たちにエールを送ります」「晴れて成人を迎えた君たちの未来は前途洋々です」「前途洋々の門出をお祝い申し上げます」などがあります。

前途多難と前途洋々の使い分け方

前途多難と前途洋々という言葉は、どちらも将来の見通しや今後の成り行きを表しますが、意味や使い方には大きな違いがあります。

前途多難とは、これから先に多くの困難が待ち受けていることを意味します。上記の「前途多難な恋」とは、恋愛において数多くの障害があって、なかなか成就しそうになかったり、周囲に祝福してもらえないような状況を表します。

前途洋々とは、未来が広々と開けていて将来が希望に満ちていることを意味します。「前途洋々の門出」とは、結婚式で使われることが多いフレーズであり、新しい生活が希望に満ちあふれているさまを表現しています。

つまり、前途多難は将来の困難を表すネガティブな四字熟語であり、前途洋々は将来の希望を表すポジティブな四字熟語です。二つの言葉は、将来の見通しについて相反する意味を持つ言葉だと言えるでしょう。

前途多難と前途洋々の英語表記の違い

前途多難を英語にすると「many difficulties in future」「inauspicious」となり、例えば上記の「前途多難なスタート」を英語にすると「an inauspicious start」となります。

一方、前途洋々を英語にすると「a joyful prospect」「bright future」となり、例えば上記の「前途洋々たる若者」を英語にすると「a young man with a bright future」となります。

前途多難の意味

前途多難とは

前途多難とは、これから先多くの困難や災難が待っているさま、多くの困難や災難が待っているだろうことが予期されることを意味しています。

前途多難の読み方

前途多難の読み方は、「ぜんとたなん」です。誤って「ぜんずたなん」「せんとたなん」などと読まないようにしましょう。

表現方法は「前途多難な人生」「前途多難な予感」「前途多難な道のり」

「前途多難な人生」「前途多難な予感」「前途多難な道のり」などが、前途多難を使った一般的な言い回しです。

前途多難の使い方

前途多難を使った分かりやすい例としては、「二世帯同居の前途多難な新婚生活がスタートした」「新規ビジネスの立ち上げは前途多難な状況です」「新しい職場で嫌がらせを受け前途多難な予感です」などがあります。

その他にも、「このままでは前途多難な人生を送ることになるでしょう」「たとえ前途多難でもポジティブ思考で切り抜けたい」「復興は前途多難な道のりが続いている」「前途多難な恋に落ちてしまった」などがあります。

前途多難の「前途」は、目的地までの道のりのことであり、転じて、これからの成り行きや将来を表します。災難や困難などが多いことを表わす「多難」と結びつき、前途多難とは、目的の達成まで障害の多いこと、将来に多くの困難が予想されることを意味します。

前途多難という言葉は、先行きを案ずることを表すため、マイナスイメージを伴う四字熟語です。人生やビジネスあるいは恋愛などについて、これから多くの困難が待ち構えていることを表現する時に用いられています。

前途多難の対義語

前途多難の対義語・反対語としては、未来が広々と開け行手が希望に満ちていることを意味する「前途洋洋」、穏やかで何も変わったこともなく安らかであることを意味する「平穏無事」などがあります。

前途多難の類語

前途多難の類語・類義語としては、行く手の道のりがはるかに遠く困難が待ち受けていることを意味する「前途遼遠」、進むことも退くことも困難な状態を意味する「進退両難」、人生でぶつかる困難や苦労を意味する「艱難辛苦」、困難な状況や苦難の多い人生を意味する「いばらの道」などがあります。

前途洋々の意味

前途洋々とは

前途洋々とは、今後の人生が大きく開けていて、希望に満ちあふれているさまを意味しています。

前途洋々は前途洋洋とも表記可能

前途洋々は「前途洋洋」とも書きます。意味に変わりはないため、どちらを使っても構いませんが、一般的には「前途洋々」と表記されることが多いです。

前途洋々の使い方

前途洋々を使った分かりやすい例としては、「卒業する諸君には前途洋々たる未来があります」「娘は前途洋々と英語留学の準備をしています」「前途洋々な若者にふさわしいメッセージを紹介します」などがあります。

その他にも、「卒業のメッセージに前途洋々と書きました」「作家は文章力があるだけで前途洋々とは言えません」「勝負から逃げていては前途洋々な未来はないでしょう」「時間の使い方を改善すれば人生は前途洋々となるでしょう」などがあります。

前途洋々とは、見通しが明るく希望に満ちていることや、将来の望みが多いことを意味する四字熟語です。前途洋々の「洋々」は、水があふれるように一面に満ちている様子であり、転じて、豊かで盛んなさまを表します。

前途洋々という言葉は、結婚式や成人式など新しい門出を祝う時に用いられるプラスイメージの四字熟語です。また、ビジネスにおいては、栄転や昇進などの喜ばしい人事に際しても用いられています。

前途洋々の対義語

前途洋々の対義語・反対語としては、目的地までの道のりが非常に長いことを意味する「前途遼遠」、物事が順調に運ばないでこみいった経過をたどることを意味する「紆余曲折」、事件や困難が多いさまを意味する「多事多難」などがあります。

前途洋々の類語

前途洋々の類語・類義語としては、未来への可能性に満ちていることを意味する「前程万里」、将来成功する可能性を大いに秘めているさまを意味する「前途有望」、前途洋々たる道のりを意味する「鵬程万里」などがあります。

前途多難の例文

1.私は英語がほとんど話せなかったので、海外生活は前途多難のスタートでした。
2.だらしないお金の使い方をしている彼の人生は、前途多難に違いない。
3.たとえ前途多難な道のりであっても、ポジティブな気持ちで乗り越えたいと思います。
4.順婦満帆な人生よりも前途多難な人生を送る方が、人として成長できると思います。
5.転職した会社は人手不足の状況であり、指導してくれる先輩も忙しそうなので前途多難な予感です。
6.プロジェクトチームを作ったばかりなのに主要メンバーが退職したり、予算を大幅に削減されたりと早くも前途多難な様相を呈している。
7.留学先で知り合った外国人の彼と結婚したまではいいが、文化や風習、考え方の違いにより、結婚生活は前途多難を極めた。
8.利害調整などの紆余曲折を経てプロジェクトはスタートしたが、トラブル続きの前途多難なスタートになった。
9.改革は一向に進まず前途多難ではあるが、何もしなければ衰退していくだけであるから、必ずやりきらなければならない。
10.彼女はアイドルを目指して意気揚々と上京してきたが、それは合宿所での前途多難な下積み生活の始まりでもあった。

この言葉がよく使われる場面としては、目的達成まで障害の多いこと、将来に多くの困難が予想されることを表現したい時などが挙げられます。

前途多難という言葉は、上記の例文にあるように、これからの困難に対して先が思いやられる様子を意味します。現在の困難ではなく、将来の困難を表す四字熟語です。

前途洋々の例文

1.アメリカ有数の大学に留学し、確かな英語力を身に付けた彼女の将来は前途洋々である。
2.担任の先生が、卒業のメッセージカードに前途洋々と大きく書いてくださった。
3.浮き沈みが激しい世界ですから、たとえ見事な文章力を持っていても前途洋々たる新人作家などいません。
4.苦しくても逃げずに、前途洋々の希望を持って新しい事業にチャレンジしようと思います。
5.ご栄転の報に接し、前途洋々たる船出を心よりお祝い申しあげます。
6.海外で大学院を卒業した後日本に戻り、これで前途洋々だと思っていたら、同じような経歴の持ち主が腐る程いて、就活さえも困難を極めた。
7.息子は前途洋々とアメリカ留学の準備を進めていたが、肝心の英語の勉強をおざなりにしていないか心配になった。
8.選挙に当選したからと言って、必ずしも前途洋々たる未来が開けているわけではなく、これからが大変なのだ。
9.卒業生諸君には前途洋々たる未来があります。もちろん辛いこともあるでしょうが、諸君は乗り越えられる力を持っているのですから一生懸命に頑張ってください。
10.友人は希望の大学に合格して前途洋々に上京したのはいいが、高校時代の恋人から別れを告げられてしまい意気消沈していた。

この言葉がよく使われる場面としては、見通しが明るく希望に満ちていること、将来の望みが多いことを表現したい時などが挙げられます。

前途洋々という言葉は、上記の例文にあるように、将来に対して希望や可能性に満ちている様子を表します。将来有望な若者や、活躍が見込まれるビジネスマンなどに対して使われている四字熟語です。

前途多難と前途洋々という言葉は、どちらも「将来の見通し」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、将来に多くの困難が予想されることを表現したい時は「前途多難」を、将来が希望に満ちていることを表現したい時は「前途洋々」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター