今日の買取件数:20件/今月の買取件数:400件/累計買取件数:27,446件

【そつがない】と【つつがない】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「そつがない」と「つつがない」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「そつがない」と「つつがない」という言葉は、似ていても意味は大きく異なりますので、ご注意下さい。




「そつがない」と「つつがない」の違い

「そつがない」と「つつがない」の意味の違い

「そつがない」と「つつがない」の違いを分かりやすく言うと、「そつがない」とは手落ちがないこと、「つつがない」とは病気や災難などがなく日を送ることという違いです。

「そつがない」と「つつがない」の使い方の違い

一つ目の「そつがない」を使った分かりやすい例としては、「彼には何もさせてもそつがない」「彼女の行動にはそつがない」「先輩はそつがない仕事ができるのになぜか出世しない」などがあります。

二つ目の「つつがない」を使った分かりやすい例としては、「夫婦生活はつつがないのが一番です」「つつがなく日程を終えることができました」「長い旅だったがつつがない終わりを迎えそうだ」「私の家族はつつがない暮らしをしている」などがあります。

「そつがない」と「つつがない」の使い分け方

「そつがない」と「つつがない」は似た日本語ですが、意味は全く異なっているので間違えないように注意しましょう。

「そつがない」は「彼はそつがないので何でも任すことができる」「彼女は何をしてもそつがない」のように、手落ちがないことや手抜かりがないことを意味する言葉です。

一方、「つつがない」は「つつがない学園生活を送ることができて満足です」「家族がつつがない暮らしをしてくれることを祈っている」などのように、病気や災難などがなく日を送ること意味で使います。

「そつがない」と「つつがない」の英語表記の違い

「そつがない」を英語にすると「faultless」となり、例えば上記の「彼女の行動にはそつがない」を英語にすると「she is faultless in action」となります。

一方、「つつがない」を英語にすると「well」「in good health」「free from accident」となり、例えば上記の「私の家族はつつがない暮らしをしている」を英語にすると「All my family are well」となります。

「そつがない」の意味

「そつがない」とは

「そつがない」とは、手落ちがないことを意味しています。

「そつがない」の漢字表記

「そつがない」を漢字にすると、「そつが無い」と表記することができます。

表現方法は「そつがない女性」「そつがない男性」「そつがない人」

「そつがない女性」「そつがない男性」「そつがない人」などが、「そつがない」を使った一般的な言い回しになります。

「そつがない」の使い方

「そつがない」を使った分かりやすい例としては、「そつがない人は頭の回転がとても速いと思う」「彼女はそつがない女性です」「そつがない人は周りがよく見えてると思います」「そつがない男性はモテる」などがあります。

「そつがない」は手抜かりや手落ちのことを意味する「そつ」に否定形の「ない」が合わさり、手落ちや手抜かりがないことの意味で使われている慣用句です。慣用句とは二語以上の単語が結合して、それ全体である特定の意味を表す言葉のことを指しています。

「そつがない」は人を褒める場合などに使う言葉なので、基本的にはプラスのイメージで使います。しかし、人によっては合理的な立ち回りがうまいなどの皮肉なニュアンスで使うこともあると覚えておきましょう。

そのため、ビジネスシーンなどにおいて、上司や取引先などの目上の人には使わないよう注意が必要です。

「そつがない」の類語

「そつがない」の類語・類義語としては、物事を処理する要領がいいことを意味する「手際が良い」、使い慣れていることを意味する「手慣れた」、役に立たないことがないことを意味する「無駄がない」などがあります。

「つつがない」の意味

「つつがない」とは

「つつがない」とは、病気や災難などがなく日を送ることを意味しています。

「つつがない」の漢字表記

「つつがない」を漢字にすると、「恙ない」と表記することができますがあまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「つつがない」を使うようにしましょう。

表現方法は「つつがない毎日」「つつがない暮らし」「つつがなくお過ごしください」

「つつがない毎日」「つつがない暮らし」「つつがなくお過ごしください」などが、「つつがない」を使った一般的な言い回しになります。

「つつがない」の使い方

「つつがない」を使った分かりやすい例としては、「猛暑が続いていますがつつがない生活を送ってください」「つつがない人生でとても満足です」「今年はつつがない1年で良かったです」「こっちではつつがない暮らしをしているので安心してください」などがあります。

「つつがない」は病気や災難などがなく日を送ることを意味する言葉ですが、行事やイベントなどが何も問題なく終了した場合に使うことも可能です。つまり、物事が順調に進んでいる場合に使うことができると覚えておきましょう。

そのため、ビジネスシーンにおいても違和感なく使うことができます。

また、「つつがない」を結婚式、お葬式、お見舞いなどでは使うことができません。なぜなら、病気や災難などを連想する言葉は避けた方がいいからです。もし使いたいのであれば、似た意味を持つ「滞りない」を使用するといいでしょう。

「つつがない」の語源

「つつがない」の語源は中国で使われていた「恙」(読み方:つつが)です。「恙」とは元々中国の言葉で病気などの災難のことを意味していました。これに否定形のないが合わさり、病気や災難などがなく日を送ることを「つつがない」と言うようになったのです。

「つつがない」の類語

「つつがない」の類語・類義語としては、物事の状態が移り変わらないことを意味する「変わりない」、異常はないことを意味する「別状ない」、変わったこともなく穏やかなことを意味する「平穏無事」などがあります。

「そつがない」の例文

1.妻は何してもそつがないので、近所の人たちからも評判がいいです。
2.一人でもそつがない人がいると、会議の進行がとてもスムーズになる。
3.彼はどんな場面でもそつがない受け答えをするので、我が社のエースとして大事な商談には必ず連れていきます。
4.あの人はどんな仕事もそつがなくこなすので、何でも任すことができます。
5.彼は何をしてもそつがないので、このままどんどん出世していくだろう。
6.私は人格的にも円満で仕事もそつがないT先輩のことを慕っているが、社長はクセが強くミスも多いC先輩のことを買っているのが納得がいかない。
7.内閣改造についてメディアは地味だとかサプライズがないとか批判しているが、私からみればそつがない布陣であると思う。
8.部下の鈴木君には何もさせてもそつがないので、色々と任してしまうが、それでは他の部下が育たないという葛藤もある。
9.あの和食レストランは、料理は美味しく清潔感もあり、店員さんもそつがないのに、なぜ客もまばらでガラガラなのだ。
10.若いのにそつがなさすぎるのは実は危ないことで、それは他人から見た正しい行動に囚われて、自分を見失いやすいからだ。

この言葉がよく使われる場面としては、手落ちがないことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「そつがない」は基本的にはプラスのイメージで使う言葉です。

「つつがない」の例文

1.プロサッカー選手引退後は、田舎でつつがない生活をしています。
2.寒い季節となりましたが、つつがない毎日を送れていますでしょうか。
3.初めての海外出張でとても不安だったが、終わってみるとつつがないものでした。
4.今年で80歳になるが、人生つつがないのが一番だと思っています。
5.つつがないプロ生活だったのは、皆さんのサポートのおかげです。
6.前日まで準備や確認作業で我々運営スタッフはバタバタしていたが、懇親会はつつがなく進行し特に不安だったスライドショーは大好評だった。
7.昨今豪雨に見舞われたり、猛暑が続いたりしていますが、私達はつつがない生活が送れるようにしましょうね。
8.私は還暦を過ぎてもつつがない人生でとても満足していますから、まだ若い君がいたずらに先のことを心配する必要はありませんよ。
9.今年は仕事ではつつがない一年を過ごしたかったが、不測の事態もあったりして、あっという間に過ぎ去っていった感じです。
10.中学・高校なら6年我慢してやり過ごせば、つつがない学校生活を送れるとは言うが、若い頃の6年は大変貴重な時間なのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、病気や災難などがなく日を送ることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「つつがない」は何事もなく平和で終えることができた場合に使う言葉です。

「そつがない」と「つつがない」は似た日本語ですが、意味は全く異なっています。どちらの言葉を使うか迷った場合、手落ちがないことを表現したい時は「そつがない」を、病気や災難などがなく日を送ることを表現したい時は「つつがない」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター