【エレガント】と【エレガンス】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「エレガント」と「エレガンス」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「エレガント」と「エレガンス」という言葉は、「上品さ」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




エレガントとエレガンスの違い

エレガントとエレガンスの意味の違い

エレガントとエレガンスの違いを分かりやすく言うと、エレガントは上品な様子を表現する時に使い、エレガンスは上品な美しさを表現する時に使うという違いです。

エレガントとエレガンスの使い方の違い

一つ目のエレガントを使った分かりやすい例としては、「エレガントなカフェでお茶をする」「彼女のエレガントな所作には同じ女性でも憧れてしまう」「エレガントな証明で非常に分かりやすい」などがあります。

二つ目のエレガンスを使った分かりやすい例としては、「先日購入したジャケットにはエレガンスがある」「エレガンスを感じるメロディーは聞いていて心地が良い」「エレガンス派を理解したわけではないが本人に似合えば良いと思っている」などがあります。

エレガントとエレガンスの使い分け方

エレガントとエレガンスはどちらも上品さを表す言葉ですが、使い方や意味合いが若干異なります。

エレガントは、上品で落ち着いている様子や状況を意味し、形容詞もしくは形容動詞として使われています。また、「エレガントな所作」のように手際のよい様子を表したり、「エレガントな証明」のように簡潔さを表すこともあります。

一方のエレガンスは気品や上品を意味し、名詞として使われています。そのため、上記例文の「エレガントなカフェ」を「エレガンスなカフェ」に置き換えて使うことはできません。

つまり、エレガントは形容詞や形容動詞として上品な様子や状況を表すのに対して、エレガンスは名詞として上品さや優美さを表すという違いがあります。

また、エレガンスという言葉で、簡潔さや手際のよさを表すことは、日本語ではあまりありません。この点もエレガントとの違いと言えます。

エレガントとエレガンスの英語表記の違い

エレガントを英語にすると「elegant」となり、例えば上記の「エレガントなカフェ」を英語にすると「a elegant cafe」となります。

一方、エレガンスを英語にすると「elegance」となり、例えば上記の「エレガンスがある」を英語にすると「have elegance」となります。

エレガントの意味

エレガントとは

エレガントとは、上品で落ち着いている様子を意味しています。

その他にも、簡潔な様子や手際のよい様子を意味する言葉でもあります。

表現方法は「エレガントなワンピース」「エレガントなブラウス」「エレガントな雰囲気」

「エレガントなワンピース」「エレガントなブラウス」「エレガントな雰囲気」などが、エレガントを使った一般的な言い回しです。

エレガントの使い方

「エレガント系ファッションであれば年を取っても身に付けやすい」「エレガントな指輪は色んな洋服に合わせやすい」「エレガントな雰囲気になるインテリアで揃えたい」などの文中で使われているエレガントは、「上品な様子」の意味で使われています。

一方、「エレガントな解答を求められている」などの文中で使われているエレガントは「簡潔な様子」の意味で、「彼の仕事はエレガントで無駄がない」などの文中で使われているエレガントは「手際のよい様子」の意味で使われています。

エレガントは英語で「elegant」と表記され、上品な、優雅な、手際のよい状態や様子を表す言葉で、日本語でも同じように使われています。もとはラテン語の「eligere」という言葉が語源となっています。

また、顔のタイプにもエレガントというタイプが存在し、卵型や面長で、パーツが大きめで派手に見られたりするといった特徴を持ちます。

エレガントの対義語

エレガントの対義語・反対語としては、言動が洗練されていない様子を意味する「粗野」、言動や趣味が洗練されていないことを意味する「野暮」があります。

エレガントの類語

エレガントの類語・類義語としては、上品で美しいことを意味する「優美」、気高く上品で雅なことを意味する「高雅」、あか抜けている様子を意味する「シック」、服装が華やかで改まった感じがする様子を意味する「ドレッシー」などがあります。

エレガンスの意味

エレガンスとは

エレガンスとは、上品な美しさを意味しています。

エレガンスの使い方

エレガンスを使った分かりやすい例としては、「機能性とエレガンスを欲する自分にぴったりなジャケットを手に入れた」「エレガンス派にもスタイリッシュ派にもオススメとPOPに書かれていた」「彼女はエレガンスよりもボーイッシュが似合う」などがあります。

その他にも、「エレガンスが漂うようなメロディーに感じた」「エレガンス指向な流行だったこともあり昔の流行は淘汰され始めた」「スポーティだけでなくエレガンスまで取り扱うブランドだったことに気が付かなかった」などがあります。

エレガンスは英語で「elegance」と表記され、優雅や上品、簡潔さという意味を持つ言葉で、日本語でも同じように使われています。また、語源は「エレガント」と同じで、意味も大体同じではありますが、状態や様子を指す時にエレガンスは使えません。

また、コスメティックブランドとして展開されている「エレガンス」や月間女性漫画雑誌である「エレガンスイブ」など、商品やサービス名などにも多く使われている言葉でもあります。

エレガンスの対義語

エレガンスの対義語・反対語としては、品性がいやしいことを意味する「下品」、教養がなく粗野なことを意味する「野蛮」があります。

エレガンスの類語

エレガンスの類語・類義語としては、優雅やしとやかさを意味する「グレース」、きらきらと光り輝いて美しいことを意味する「絢爛」、派手なことを意味する「豪奢」、厳かで麗しいことを意味する「壮麗」などがあります。

エレガントの例文

1.エレガントファッションに憧れを持っているため、友人の力を借りてコーディネートしてもらうことになった。
2.ソフトエレガントのタイプだからドット柄のワンピースも似合いそうだと言われた。
3.プリンセスが出てくるアニメを見て、娘もエレガントな女性になりたいと思うようになったらしい。
4.エレガントな解法ができるようになりたいが、不必要な部分も含めてしまうため回りくどくなってしまいがちだ。
5.彼は料理においてはエレガントだが、他のこととなると多くの時間を掛けてしまう。
6.今日は取引先の偉い方々との食事会なので普段は着ないエレガントなワンピースを選んだ。
7.彼女が着ていたエレガントなデザインのドレスは、パーティーで最も注目を集めていた。
8.王女のエレガントな所作には、同性でも憧れてしまう。彼女の言葉遣いや仕草は、上品で落ち着いており、周りに心地よい空気を醸し出している。
9.エレガントな音楽には、聴く人の心を和らげる効果があり、優雅な旋律や、美しいハーモニーが人々の心を癒し、ストレスを軽減することができるのだ。
10.私は何度も晩餐会に参加したことがあるが、これほどまでにエレガントな女性にはいままでお目にかかったことがない。

この言葉がよく使われる場面としては、上品で落ち着いている様子を意味する時などが挙げられます。

また、例文4のエレガントのように「簡潔な様子」を意味し、例文5のエレガントのように「手際のよい様子」を意味することもあります。

エレガンスの例文

1.エレガンススニーカーであれば、ちょっとしたお出かけでも履いていけるため重宝している。
2.彼なりにエレガンスを表現したのだろうが派手さだけが強調されているように見える。
3.いつもとは違うエレガンスな装いをした母を見て、何かの記念日かと不安になり始めた。
4.エレガンスの欠けた女性では結婚はできないと思っていたが、そのための努力をする姿勢を好いてもらえたらしい。
5.学生時代は高級ブランドの持つエレガンスに憧れていたこともあるが、成長した今では手が届かないことも理解している。
6.特別かっこよくおしゃれというわけではないが、彼のたたずまいや仕草にはエレガンスを感じる。
7.彼女はエレガンスな生活を追求するあまり、時には自分自身を犠牲にすることもあった。
8.プレゼントで貰ったジャケットは機能性とエレガンスを兼ね備えており、私のお気に入りのひとつとなった。
9.彼はエレガンスを追求するあまり、時にはオーバーなスタイルでかえって下品に見えてしまっていることに気がついていない。
10.そのブランドは、スポーティだけでなくエレガンスなデザインのものまで取り扱っており、ジャンルの幅が広いのが特徴だ。

この言葉がよく使われる場面としては、上品な美しさを意味する時などが挙げられます。

例文1の「エレガンススニーカー」のように「エレガンスブーツ」「エレガンスシューズ」という使い方もされることがありますが、エレガンスシューズは新体操やバレエシューズとして使われるものも含むため注意が必要です。

エレガントとエレガンスは、どちらも「上品さ」を表します。どちらを使うか迷った場合は、上品な様子を表す場合は「エレガント」を、上品な美しさを表す場合は「エレガンス」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター