似た意味を持つ「オケージョン」と「フォーマル」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「オケージョン」と「フォーマル」という言葉は、「式典やイベントにて着用する装い」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
オケージョンとフォーマルの違い
オケージョンとフォーマルの意味の違い
オケージョンとフォーマルの違いを分かりやすく言うと、オケージョンは式典の規模を表現する時に使い、フォーマルは格式の度合いを表現する時に使うという違いです。
オケージョンとフォーマルの使い方の違い
一つ目のオケージョンを使った分かりやすい例としては、「様々なオケージョンで着こなすことができるアイテムがあると便利だ」「オケージョンシーンを考慮した服装選びが求められる」「オケージョンに注視して商品を開発する」などがあります。
二つ目のフォーマルを使った分かりやすい例としては、「フォーマル度の高い正装を用意したことがなかった」「フォーマルスーツは一着か二着手元に置いて置くべきだと思う」「フォーマルな場面での所作について詳しくない」などがあります。
オケージョンとフォーマルの使い分け方
オケージョンとフォーマルはどちらも、式典やイベントにて着用する装いを意味する言葉ですが、ニュアンスが若干異なります。
オケージョンは、式典や儀式などの特別な行事に着用する衣服を指す言葉で、冠婚葬祭、冠婚葬祭以外の公的行事、個人的なイベントの大きく三つに分けられています。
一方のフォーマルは、公的な場所で着用する衣服を指す言葉で、正礼装、準礼装、略礼装といった種類があり、上記例文のように「フォーマル度」という言葉が使われ分類が行われます。
つまり、オケージョンは格式よりも規模で大小に重きを置いた表現で、フォーマルは格式の度合いに重きを置いた表現であると言えます。また、オケージョンはセミフォーマルと同じように扱われることがあります。
オケージョンとフォーマルの英語表記の違い
オケージョンを英語にすると「occasion」となり、例えば上記の「様々なオケージョン」を英語にすると「various occasions」となります。一方、フォーマルを英語にすると「formal」となり、例えば上記の「フォーマルスーツ」を英語にすると「a formal suit」となります。
オケージョンの意味
オケージョンとは
オケージョンとは、式典や儀式などの特別な行事に着用する衣服を意味しています。
その他にも、特定の状況を表す言葉として使われています。
表現方法は「オケージョンワンピース」「オケージョンドレス」
「オケージョンワンピース」「オケージョンドレス」などが、オケージョンを使った一般的な言い回しです。
オケージョンの使い方
「オケージョンドレスをそろそろ用意しなくてはならない」「オケージョンコーディネートを娘に一任している」「オケージョンワンピースにも可愛いものが多い」などの文中で使われているオケージョンは、「特別な行事に着用する衣服」の意味で使われています。
一方、「オケージョンシーンを考慮してコーディネートを決める」「オケージョン分析はマーケティングには欠かせない」「年齢によってオケージョンも異なる」などの文中で使われているオケージョンは、「特定の状況」の意味で使われています。
オケージョンは英語で「occasion」と表記され、「時」「場合」「行事」「儀式」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われていますが、特別な行事に着用する衣服を表す言葉としても使われています。
大きく分けて三つに分けられ、冠婚葬祭など社交的行事の場を「ソーシャルオケージョン」、冠婚葬祭ほどではない公的な場を「オフィシャルオケージョン」、個人的なイベント「プライベートオケージョン」とそれぞれ呼びます。
「オケージョンシーン」の意味
また、上記例文の「オケージョンシーン」のなどのように特定の状況を意味する言葉としても使われ、時間、場所、場合に応じた使い分けを意味する「TPO」の「場合」を表す「O」に該当します。マーケティング用語では、消費者の生活内容や状況を指します。
オケージョンの対義語
オケージョンの対義語・反対語としては、流行や話題になっている事柄「トレンド」があります。
オケージョンの類語
オケージョンの類語・類義語としては、儀式や式典を意味する「セレモニー」、事を行うのに丁度いい場合を意味する「機会」、移り変わる物事のその時々の様子を意味する「状況」などがあります。
フォーマルの意味
フォーマルとは
フォーマルとは、冠婚葬祭などに着用する式服を意味しています。
その他にも、公式的や形式的である様子を意味する言葉として使われています。
表現方法は「ブラックフォーマル」「レディースフォーマル」
「ブラックフォーマル」「レディースフォーマル」などが、フォーマルを使った一般的な言い回しです。
フォーマルの使い方
「フォーマル度を意識して服装を選ぶ必要がある」「セミフォーマルな服装と最初言われた時は悩んだこともあった」「フォーマルな服装も今では衣料品店で揃うこともある」などの文中で使われているフォーマルは、「式典に着用する衣服」の意味で使われています。
一方、「フォーマルな場面で子どもが泣き出した時参加者たちは笑顔になった」「上司とは言えプライベートでフォーマルな言葉遣いをする必要はないと言われた」などの文中で使われているフォーマルは、「公式的や形式的である様子」の意味で使われています。
フォーマルは英語で「formal」と表記され、「正式の」「公式の」「礼式の」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われていますが、冠婚葬祭などに求められる正式な衣服を表す言葉としても多く使われています。
「フォーマル度」の意味
上記例文の「フォーマル度」とは、儀礼的な要素を衣服に取り入れる度合いを指す言葉で、素材や色、肌の露出度などによって決まり、最も格式高いモストフォーマル、ちょっとしたおめかしをするセミフォーマル、最も自由度の高いインフォーマルに区分されます。
フォーマルの対義語
フォーマルの対義語・反対語としては、公式ではない様子や形式ばらない様子を意味する「インフォーマル」、格式張らないで気軽な様子を意味する「カジュアル」があります。
フォーマルの類語
フォーマルの類語・類義語としては、表立った場面で着る晴れやかな衣服を意味する「晴れ着」、礼服を着用することを意味する「装束」、他には持たないたった一着きりの衣服を意味する「一張羅」、葬礼などの法式を意味する「作法」などがあります。
オケージョンの例文
この言葉がよく使われる場面としては、式典や儀式などの特別な行司に着用する衣服を意味する時などが挙げられます。
その他にも、特定の状況を表し、例文4の「オケージョン分析」は商品やサービスが消費者に利用される環境や機会を分析することを指すなど、ビジネスシーンでも使われています。
フォーマルの例文
この言葉がよく使われる場面としては、冠婚葬祭などに着用する式服を意味する時などが挙げられます。
その他にも、公式的や形式的である様子を意味する言葉として使われ、例文4の「インフォーマルコミュニケーション」は、偶然出会った者同士がやり取りする会話を指す言葉です。
オケージョンとフォーマルは、どちらも「式典やイベントにて着用する装い」を表します。どちらを使うか迷った場合は、式典の規模を表す場合は「オケージョン」を、格式の度合いを表す場合は「フォーマル」を使うと覚えておけば間違いありません。