【寒い】と【冷たい】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「寒い」と「冷たい」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「寒い」と「冷たい」という言葉は、両方とも英語で「Cold」と書き、本来の意味は違いますが、場合によっては混同して使われる傾向があります。




寒いと冷たいの違い

寒いと冷たいの意味の違い

寒いと冷たいの違いを分かりやすく言うと、気温や温度の低さを不快に感じている様子か、触れた物の温度が低く感じられている様子かの違いです。

寒いと冷たいの使い分け方

寒いや暖かい、暑いは、体全体で感じるものを表現する際に使用する言葉であり、冷たいや温かい、熱いは、舌や指先などの体の一部が何かに触れることで感じる言葉ということも出来ます。

体全体で感じる気温などについては「肌寒い」などという書き方をしますし、舌で温度を感じる食事などについては「冷製スープ」などの言葉で表現をします。

寒いと冷たいは、心情的な表現をする際にも使われる言葉です。金銭的余裕がないことを悲観的に捉えた「懐が寒い」という表現や「あの人は冷たい人間だ」というような表現があります。

この場合の寒いと冷たいの表現の違いは、主観的な表現であるか客観的な表現であるかの差があります。

「懐が寒い」というのは、自分に向けた言葉であり主観的な感情です。「冷たい人」というのは、外側から見た人格の表現であり客観性があります。

寒いと冷たいの反対語の違い

寒いという言葉の反対語は「暖かい」や「暑い」です。「寒暖差」「寒暑」という言葉があるように、気候などについて記述する時に使います。気温や温度が低すぎて不快だという意味があり、マイナスの印象を持つ言葉です。

一方、冷たいという言葉の反対語は「温かい」や「熱い」です。自動販売機に表記されている「冷たい」「温かい」などを想像するとわかりやすいです。または「冷たいお茶」「熱いお茶」という風に、液体などの物質について記述する時に使います。

どちらの漢字を使ったら良いのか迷った際には、その言葉の反対語でも考えてみるようにするのが良いでしょう。

寒いの意味

寒いとは

寒いとは、気温や温度の低さを不快に感じている様子を意味しています。

表現方法は「寒いのが苦手」「朝は寒い」「寒い季節」

「寒いのが苦手」「朝は寒い」「寒い季節」などが、寒いを使った一般的な言い回しです。

寒いの使い方

寒いという言葉を使った分かりやすい例としては、「暑い夏より寒い冬の方が苦手」「寒い日はなるべく家にいる」「暖冬なのに今日はものすごく寒い」「来週からめっきり寒くなります」「日に日に寒さが増しておりますね」「急に背筋が寒くなる瞬間がある」などがあります。

「寒い」は不快感を覚えるほどの気温の低さのことを指す言葉であり、マイナスの意味を持っています。気温は低いけれど、不快感を伴うことがない場合は「寒い」ではなく「涼しい」を使います。

その他にも、心情的に否定的な気持ちを表現する際にも「背筋が寒くなった」などという使い方をします。これは恐ろしさなどで震え上がっている様子を示しています。さみしい気持ちを表現する際に「心が寒くなる」という使い方をする場合もあります。

寒いを心情表現として使う場合は、主観的、または自分自身に対して使います。自分が「寒くなった」という表現が正しく、客観的、または他者に使う場合は「冷たい」を使用します。

「冷淡な人」「冷たくあしらう」などの表現にあるように、他者に向かっての表現では「寒い」ではなく「冷たい」を使います。

寒いの類語

寒いの「寒」という字を使う熟語には、ぞくぞくとした不快な寒けを意味する「悪寒」、病気による発熱、恐怖感や嫌悪感による不愉快な寒さを意味する「寒気」、きわめて寒いことを意味する「極寒」などがあります。

冷たいの意味

冷たいとは

冷たいとは、触れた物の温度が低く感じられている様子を意味しています。

冷たいの由来

「冷たい」は本来「爪痛し」という言葉が転じて「つめたい」と変化したと言われています。爪が痛くなるほどに、触れたものの温度が低いという意味です。

表現方法は「冷たい人」「冷たい彼氏」「冷たい態度」

「冷たい人」「冷たい彼氏」「冷たい態度」などが、冷たいを使った一般的な表現方法です。

冷たいの使い方

冷たいという言葉を使った分かりやすい例としては、「冷たい飲み物なら何でも良い」「冷たさが続くグラスを探している」「冷たい食べ物は歯がしみる」「冷たい態度を取らないで」「田舎と違って都会の人は冷たい」「最近彼氏が私に冷たい」などがあります。

体全体で感じる温度の低さを「寒い」と感じるのに対して、体の一部分で感じている温度の低さを「冷たい」と表現すると考えるとわかりやすいです。飲み物などに対して「冷たい」という表現をするのも、温度を舌という一部でのみ感じているからです。

「冷たい風」などの表現も同様に、冷たいのは体に当たっている一部の風であり、全体的な気温について表現する時は「今日は寒い」などという表記をします。

冷たいという言葉は心情的な表現をする際にも使います。「あの人は冷たい」や「冷たい態度をとる」などの使い方をし、客観的であり他者に向かっての表現として使います。

冷たいの類語

冷たいの類語・類義語としては、すがすがしいことを意味する「爽やか」、冷たく感じることを意味する「冷ややか」、愛情が薄いことを意味する「薄情」、あっさりしていることを意味する「淡白」、愛想がないことを意味する「無愛想」などがあります。

冷たいの「冷」という字を使う熟語には、急にひえることを意味する「急冷」、作ってから冷たくする料理を意味する「冷製」、人間らしい温情に欠けていることを意味する「冷血」、さげすみ見くだした態度で笑うことを意味する「冷笑」などがあります。

寒いの例文

1.ここは有名な心霊スポットらしいと聞いて背筋が寒くなった。
2.突き放されるような言葉を聞いて、心が寒くなった。
3.今朝は一段と寒く感じる。
4.給料日前なので、懐が寒い。
5.この時期は厚着をして出掛けないと寒い。
6.万能ロボットと言うにはあまりにも低機能でお寒い代物だったので、私はがっかりした。
7.テレビから心寒いニュースばかりが流れて来るので、気分転換に音楽を聴くことにした。
8.これから学校では冷房を使用していきますので寒いと感じやすい方は上に羽織るものを持ってきてくださいと先生からアナウンスがあった。
9.あの先生は授業中にいつも受けが悪いと分かりながら寒いジョークを連発しているので、生徒からの評判はあまり良くない。
10.この部屋が寒く感じるのは、食品を腐らせないために温度を一定に保っているからさ。

寒いは体全体で気温や温度が低いことを感じている場合に使います。また、心細さや恐ろしさなどの心情的な表現をする際にも使われる言葉です。

この言葉がよく使われる場面としては、前述した通り気候や気温についてその低さを否定的に表現する時や、マイナスの心情表現をする際などが挙げられます。

例文の1や2などのように、自分自身に対して感じる心情的な表現として「寒い」という言葉を使います。例文1で背筋が寒くなったのは自分であり、例文2で心が寒くなったのも自分です。

例文4についても同じで、懐が寒いのは自分自身であり、他人ではありません。

冷たいの例文

1.冷たいお茶を出す。
2.冷たい言葉を浴びせる。
3.わざと冷たくあたるのはやめたほうが良い。
4.夏場は冷たいスープが美味しい。
5.井戸の水はいつも冷たい。
6.彼が彼女にだけ冷たい態度をとるのは意識しているから、というのはどう見ても明らかだ。
7.観客の冷たい視線にさらされようとお構いなしに、その選手は反則行為を続けた。
8.今日の夜は一段と冷えるとのことだったので暖房をつけたのだが、どうやら壊れていたようで冷たい空気しか出てこず落胆した。
9.熱中症にかかってしまった人がいたら、応急処置として体温を冷やすために冷たい氷などを太い血管の通っている首や脇の下にあてるとよい。
10.彼は人見知りな性格なので初対面の人に冷たい態度をとってしまうことがありますが、仲良くなれば本当は彼は優しい人なんだと分かると思います。

冷たいは体の一部分で温度の低さを感じている場合に使います。また、他人に対してマイナスな心情表現をする際にも使われる場面があります。

この言葉がよく使われる場面としては、前述した通り体の一部分で触れた物の温度がとても低い場合や、マイナスの心情表現をする際などが挙げられます。

例文2や3などのように、他者に対してマイナスの心情を言い表す時に「冷たい」という言葉を使います。例文2では他者に冷たい言葉を浴びせており、例文3では他者に冷たくあたっています。

「冷たい」という表現は、「冷淡」「冷酷」などの熟語を見てもわかるように、あまり良い意味で使われる言葉ではありません。使用する際には他人を傷つけないような配慮が必要です。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター