似た意味を持つ「進捗」(読み方:しんちょく)と「進展」(読み方:しんてん)と「進行」(読み方:しんこう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どれを使えば日本語として正しい言葉となるのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「進捗」と「進展」と「進行」という言葉は、どれも物事を進めるという意味を持つ共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
進捗と進展と進行の違い
進捗と進展と進行の意味の違い
進捗と進展と進行の違いを分かりやすく言うと、進捗は物事がはかどっていることを意味していて、進展は物事が進んで新しい局面が現れたことを意味していて、進行は物事があらかじめ考えていた方向に進むことを意味しているという違いです。
進捗と進展と進行の使い分け方
進捗というのは、物事や仕事がはかどっていることを意味しています。「仕事が進捗した」などのように使われる言葉であり、物事が順調であることを示すプラスの意味の言葉です。
進捗という言葉は、他にも「工事の進捗状況」や「進捗の報告をする」などのように使用される言葉です。自分の仕事の進み具合を他者に報告する際に使われる言葉であると覚えておくと分かりやすいでしょう。
次に進展という言葉を考えます。これは、進んで新しい展開を迎えるという意味を持つ言葉です。事態が進むことによって、新しい局面や展開が現れることを進展と表現します。または、物事が進歩したり、発展することも「進展」と表現したりします。
進展という言葉もプラスの意味を持つもので、「医療の進展」や「技術の進展」などのように使用されます。ただ物事が進むだけではなく、進んだことにより新しい進歩、発展があることを示す言葉であると覚えておくようにしましょう。
最後に進行という言葉を考えます。この言葉は、物事があらかじめ考えていた方向に進むという意味を持つものです。乗り物が目的地に向かって進む様子を示す際にも使われたりします。
この言葉は、プラスの意味でもマイナスの意味でも使用されるもので、前後の文脈によって意味が異なります。「予定通りに進行する」と表現すれば、プラスの意味になりますし、「環境破壊が進行する」と使えば、マイナスの意味になります。
前後の文脈によって、意味合いが異なるので注意をするようにしましょう。進行という言葉自体の意味としては、進んで行く、進むべき方向に行くという意味を持つものであると考えると分かりやすいでしょう。
進捗の意味
進捗とは
進捗とは、物事や仕事がはかどることを意味しています。
進捗の語源
進捗という言葉は「進む」という漢字に「捗る」という漢字を組み合わせて出来ているものです。つまり、進捗というのは、何事かが「進んで捗っていること」を意味する言葉であると言えます。
進捗の使い方
進捗という言葉を使う際の例としては、仕事相手などに「進捗はいかがでしょうか?」などと尋ねたり、「今日は仕事が進捗した」などのように自分の仕事の捗り具合を表現したりする場合が挙げられます。
進捗の「捗」という字は、常用漢字ですが、進捗という言葉以外ではあまり使用されません。手偏に歩くという字を書くことから、手と足を同時に動かしているようなイメージを持つ漢字です。両手足を使って、進めていると考えると分かりやすいでしょう。
表現方法は「進捗確認」「進捗状況」「進捗報告」
進捗とは、物事や仕事が速やかに進行し、順調に進んでいることを表す言葉であると覚えておくようにしましょう。ビジネスシーンなどでは「進捗確認」や「進捗状況」「進捗報告」などの言葉でよく使用されます。
言い回しは「進捗がある」「進捗がない」「進捗がありましたら」
進捗の言い回しとしては「進捗がある」「進捗がない」「進捗がありましたら」と使うのが一般的です。
進捗の対義語
進捗の対義語・反対語としては、物事が滞って進まないことを意味する「停滞」があります。
進捗の類語
進捗の類語・類義語としては、作業や工程がどれだけ進んだのかを意味する「進み具合」があります。
進捗の「進」という字を使った別の単語としては、将来進むべき道や進んで行く道を意味する「進路」、物事がはやくはかどるようにうながすことを意味する「促進」、物事の勢いなどがいっそう激しくなることを意味する「増進」などがあります。
進展の意味
進展とは
進展とは、物事の状態が進んで、新たな局面が現れることや、物事が発展することを意味しています。
進展の語源
進展という言葉は、「進んで展開する」という意味を持つ言葉であると考えると分かりやすいでしょう。
進展という言葉は、物事が前向きに進んで行くことを意味する言葉です。また、「展開する」という意味も含んでいるので、前に進んだ結果、新しい場面、新しい側面、局面が見えてくることを意味しています。
進展の使い方
進展するという言葉を使う際には、プラスの意味を含んでいることが多く、進んだ先で新しく見えてきた局面についても、良好な面が現れたということを意味することがほとんどです。物事が良い方に進んでいることを表現する時に使用するようにしましょう。
表現方法は「進展する」「進展がない」「話の進展」
「進展する」「進展がない」「話の進展」などが、進展を使った一般的な言い回しです。
進展の対義語
進展の対義語・反対語としては、着手したものが行き詰まって捗らないことを意味する「停頓」(読み方:ていとん)があります。
進展の類語
進展の類語・類義語としては、そのものの機能がより高度に発揮されるようになることを意味する「発達」(読み方:はったつ)や、物事がより良いほうへ進んでいくことを意味する「進歩」(読み方:しんぽ)などがあります。
進展の「展」という字を使った別の単語としては、勢力や規模などが伸び広がることを意味する「伸展」、遠くまで見渡すことやその眺めを意味する「展望」、書画や物品などを広げたり並べたりして一般に見せることを意味する「展覧」などがあります。
進行の意味
進行とは
進行とは、物事が進む様子や、あらかじめ考えていた方向に活動や作業が進むことを意味しています。
進行の語源
進行というのは、「進む」に「行く」という字を加えて成り立つ言葉です。これは進むべき方向に行くという意味であると考えると分かりやすいでしょう。
進行の使い方
進行という言葉は、あらかじめ予定している方向に物事を進めるという意味を持つ言葉です。例えば、電車などの乗り物が目的地に向かって進む様子についても「進行」と表現したりします。
他にも、ビジネスシーンなどで会議や打ち合わせがスムーズに行われることを「会議が予定通り進行している」などのように表現したりします。これは、あらかじめ予測していた通りに会議が進んでいることを表現するものです。
また、前後の文章によっては、物事が悪い方向に進んでいることを表現する場合もあります。例えば「病気が進行する」や「温暖化が進行する」などのように使用される場合には、症状が悪化していることを示す言葉として使われます。
このように、前後の文脈によって良い意味でも悪い意味でも使用される言葉であると覚えておくようにしましょう。どちらにしても、物事が現状よりも進んだ状態に向かうことを表現する言葉です。
表現方法は「進行する」「進行を務める」「進行状況」「進行係」
「進行する」「進行を務める」「進行状況」「進行係」などが、進行を使った一般的な言い回しです。
進行の対義語
進行の対義語・反対語としては、後ろに下がることを意味する「後退」、動いていたものが止まることを意味する「停止」などがあります。
進行の類語
進行の類語・類義語としては、増えて大きくなることを意味する「増台」、これまでよりも激しくなることを意味する「激化」、物事の勢いがいっそう激しくなることを意味する「増進」などがあります。
進行の「行」という字を使った別の単語としては、ある状態から他の状態へ移っていくことを意味する「移行」、思い切って実行することを意味する「決行」、進むべき方向と反対の方へ進むことを意味する「逆行」などがあります。
進捗の例文
この言葉がよく使われる場面としては、物事や仕事が順調に進んでいることや、はかどっていることを表現したい時などが挙げられます。進捗というのは、進み具合が良好なこと、進んで捗っていることを表現する言葉です。
ビジネスシーンなどでは「進捗状況」「進捗確認」などの言葉で使用されることの多いものです。物事が速やかに進んでいたり、順調である様子などを表現する際に使用する言葉であると覚えておくようにしましょう。
進展の例文
この言葉がよく使われる場面としては、物事の状態が進んで新たな局面が現れることや、物事が良い方向に発展することを表現したい時などが挙げられます。プラスの意味を持つ言葉であり、物事が望んでいた方向に進むことを示す言葉です。
進展という言葉を使う場合、物事の状態が進んだことによって、新しい局面が現れたりすることを表現します。物事を進めたことによって、新しい視点が持てるようになることなどを表現する場合にも使える言葉であると覚えておくようにしましょう。
進行の例文
この言葉がよく使われる場面としては、物事が進んで行く様子や、あらかじめ考えていた方向に活動などが進んでく様子などを表現したい時などが挙げられます。物事が進むべき方向に行くことを示す言葉であると考えると分かりやすいでしょう。
また、進行という言葉は、前後の文脈によっては、良い意味にも悪い意味にも使われる言葉です。例えば「病気が進行する」と使えば、病状が悪化していることを示しますし、「予定通り進行する」と使えば、それは良い意味になります。