同じ「ひょうき」という読み方、似た意味を持つ「表記」と「標記」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「表記」と「標記」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
表記と標記の違い
表記と標記の意味の違い
表記と標記の違いを分かりやすく言うと、表記というのは表書きをすることや文字や記号を使って書き記すことを意味していて、標記というのは目印をつけたり、題名として書き記したりすることを意味しているという違いです。
表記と標記の使い分け方
表記というのは、漢字の通りで「表側に書き記す」ことを意味しています。これはハガキや封筒などに宛先を記載することや、なにかの書類に文字や記号を記載することを指します。
例えば「表記の住所へ引っ越しました」という表現で使用されたり、「氏名の欄にはカタカナ表記をお願いします」という表現で使用されたりします。表記の類語として「スペル」や「綴り」などの言葉があると考えると分かりやすいでしょう。
一方の標記というのは、目印として記したり、目立つように表現したり、タイトルとして書き記すことを意味したりする言葉です。標記の「標」という字は「目印になる」というような意味を持つ言葉です。
例えば「看板の標記」という表現で使用されたり、「標記の件でご連絡しました」という表現で使用されたりします。この「標記の件」というのはビジネスシーンでよく使用されるもので、メールなどの書面のタイトルのことを指す言葉です。
ハガキや封筒などに書かれる表書きの場合、言葉の表現方法や綴りについて表現する場合には「表記」、看板など目立つものについて表現する場合、メールのタイトルについてなどを示す場合には「標記」というように、目的別に覚えておくと良いでしょう。
表記の意味
表記とは
表記とは、おもてに書き記すことや、文字や記号などを使って書き表わすことなどを意味しています。類語としては、スペルやスペリング、綴りや綴字(読み方:ていじ)などがあります。
表記の英語表記
英語で表現するところの「Address」(読み方:アドレス)や「List」(読み方:リスト)であると考えても分かりやすいでしょう。
表記の語源
表記というのは、漢字の通り、表側に書き記すことを意味している言葉です。表記の「表」は、おもて、物事の外側にある部分などを表現している漢字です。また、表記の「記」というのは、書き留めるという意味を持ちます。
つまり、表記というのは、物事の表側や外側に書き留めるという意味です。文字や記号などを使用することによって、表側に何かを書き記すことを「表記する」と表現します。
表現方法は「表記する」「表記されている」「表記の仕方」
「表記する」「表記されている」「表記の仕方」などが、表記を使った一般的な言い回しです。
表記の使い方
例えば「ハガキに住所を英語で表記する」などのように使用されるものです。
その他にも、文字や記号を使って表現することを意味する例文としては「古文を現代語で表記する」「ローマ字表記で記入してください」などのように使用されます。
このように、表記というのは、何かの表側に書き記すことや、文字や記号で記すことを意味しています。
つまり、ハガキや封筒などに宛先を書く場合や、何かの書類に必要事項を書き記す場合などに「表記」という言葉を使うのだと考えると分かりやすいでしょう。
表記の類語
表記の類語・類義語としては、書き記すことを意味する「筆記」があります。
表記の「表」という字を使った別の単語としては、はっきりと表し示すことを意味する「表示」、物の外側をなす面や物事の外から見える部分を意味する「表面」、自分の決意などをはっきりあらわし示すことを意味する「表明」などがあります。
標記の意味
標記とは
標記とは、目印をつけることや、題名として書き記すことなどを意味しています。または、書き表わした事柄そのもののことを指し示すこともあります。
標記の英語表記
英語で表現するところの「Title」(読み方:タイトル)という意味に近いものであると考えても分かりやすいでしょう。
標記の語源
標記というのは、漢字の意味で考えると、目印として書き記すということを意味している言葉です。標記の「標」は、目印や目当て、目立つように示すということを表現している漢字です。そして、標記の「記」は、書き留めるという意味を持ちます。
つまり、標記というのは、目印となるように、目立つように書き留めるという意味です。文字や記号、符号などを使って、分かりやすく目印をつけたり、目立つように記すことを「標記する」と表現します。
表現方法は「標記する」「標記の件につきまして」「標記について」
「標記する」「標記の件につきまして」「標記について」などが、標記を使った一般的な言い回しです。
標記の使い方
例えば「交通ルールについて標記する」や「目印になるように標記しておく」、「標記の件について審議する」などのように使用されるものです。この「標記の件」というのは、言い換えると「タイトルの件」という意味になります。
「標記の件」の意味
この「標記の件」という表現は、ビジネスシーンなどでもよく使用される言葉です。メールなどの書面で相手に連絡をする際、タイトル部分の内容について、何度も重複して書き記すと、少々くどい文面になってしまいます。
「標記の件ですが」はメールの書き出しとして使用
例えば、メールタイトルに「週明けの新商品開発会議について」と書いたとします。メール本文の文面でも何度も「週明けの新商品……」と書き記すのは分かりやすい文章とは言えません。
このような場合に、「標記」という言葉がよく使用されます。メールタイトルに要点を記し、本文では「標記の件ですが」と書くようにすると、スマートな文面を作成することが出来ます。
表記の類語
標記の類語・類義語としては、マークや見出し、題名、標題などがあります。
標記の「標」という字を使った別の単語としては、目印になるもので人にあらわし示すことを意味する「標示」、物事を判断したり評価したりするための目じるしとなるものを意味する「指標」などがあります。
表記の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ハガキや封筒などに表書きをする事や、文字や記号を使って書き表わす事などを表現したい時などが挙げられます。表記というのは、英語で表現するところの「Address」や「List」であると考えると分かりやすいです。
表記というのは、漢字の通り、表側に記すという意味を持つ言葉です。例文1のように住所を示す場合や、例文2や5のように文字の種類を指定したりして表現する場合などに使用されるのが「表記」という言葉です。
標記の例文
この言葉がよく使われる場面としては、ビジネスシーンで標題として書き記されたことを表す時や、目印として文字や符号を使って目立つように何かを表現している時などが挙げられます。
標記という言葉は、ビジネスシーンでよく使用される言葉です。メールのタイトルなどを指して「標記の件について」などと表現します。または、看板などの目立つ物、目印になる物を指して「看板の標記に従って」などのように使用します。