【社交辞礼】と【社交辞令】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「しゃこうじれい」という読み方の「社交辞礼」と「社交辞令の違い」を例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「社交辞礼」と「社交辞令」という言葉は同音の言葉ですが、間違えやすい日本語なのでご注意下さい。




社交辞礼と社交辞令の違い

社交辞礼は社交辞令の間違い

社交辞礼と社交辞令の違いを分かりやすく言うと、社交辞礼とは社交辞令の間違った使い方、社交辞令とは付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のことです。

社交辞礼は誤字

一般的には社交辞礼という言葉は存在しません。漢字の成り立ちや読み方が似ていることから、社交辞令のことを間違えて社交辞礼を使っている人がほとんどです。

社交辞礼と社交辞令を間違えてしまう理由としては、社交辞令は付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のことを意味しているので、「令」ではなく礼儀作法で使われる「礼」を勘違いして使ってしまうのが原因です。

「辞令」という言葉は辞書に載っているのですが、「辞礼」という言葉は辞書に載っていないと覚えておきましょう。また、辞令とは人と応対する時の形式的な言葉や挨拶のことを意味しています。

社交辞令は正しい日本語

正しい言葉である社交辞令を使った分かりやすい例としては、「彼の言葉単なる社交辞令に過ぎません」「男性からの社交辞令を見極めるようにしよう」「連絡先を渡してきたので会いたいというのは社交辞令ではなさそうだ」「彼女は社交辞令で言っただけです」などがあります。

社交辞令という言葉はあっても、社交辞礼という言葉は存在しません。同時に社交辞令という単語の意味について「付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のこと」と覚えておきましょう。

社交辞令の英語表記

社交辞令を英語にすると「polite」「diplomatic」「lip service」「social etiquette」「flattering words」となり、例えば上記の「彼女は社交辞令で言っただけです」を英語にすると「she was just being polite」となります。

社交辞礼の意味

社交辞礼とは

社交辞礼とは、社交辞令の間違った使われ方です。

社交辞礼という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が似ているため、社交辞令と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

間違った言葉である社交辞礼の「礼」は、秩序ある社会生活を営む上での定まった作法や儀式のこと、敬意を払うこと、感謝の気持ちを表わすことの意味を持っています。また、読み方も複数持っており、「レイ」「ライ」「いや」「うや」と読むことができます。

社交辞礼の礼を使った正しい日本語

礼を使った分かりやすい例としては、「先生にお礼をする」「上着を借りた礼を言いました」「お世話になった上司に礼をする」「彼は礼を重んじる人です」「スポーツをやる上で礼に始まり礼に終わることは大切です」などがあります。

また、礼を使った慣用句としては、失礼な態度を示すことを意味する「礼を失する」などがあります。

社交辞令の意味

社交辞令とは

社交辞令とは、付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のことを意味しています。

社交辞令の使い方

社交辞令を使った分かりやすい例としては、「彼は社交辞令が通じない人です」「女性からの社交辞令を真に受けてはいけません」「社交辞令を見分けるのは難しい」「社交辞令のメールに嫌気がさしてきました」などがあります。

その他にも、「脈アリか社交辞令か見極められるようにしよう」「彼は社交辞令ばかりなのでウンザリしています」「社交辞令が通じないのでとても困っています」「社交辞令で誘ったのに本気にされてしまった」などがあります。

社交辞令は、付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のことを意味しており、言い換えるならば他人と上手に交流するために使う嘘のことです。そのため、相手の受け取り方次第ではトラブルに発展する可能性があるので、十分に注意して使いましょう。

また社交辞令は、恋愛、友人関係、ビジネスシーンなど、様々な場面で使うことができます。その場を上手く盛り上げるのに使うため、社交辞令か本気で言ってるかを上手く見分けることが必要です。

社交辞令の具体例

よくある社交辞令のフレーズとしては「機会があればまた遊びましょう」「また誘ってください」「また今度連絡しますね」「行けたら行く」「仕事が一段落したら」などがあります。前述の例のように、次の約束をする際に具体的な日程を決めていない場合は社交辞令の可能性が高いです。

その他にも、「優しそう」「モテそうだよね」「真面目だね」「可愛いね」など異性に対して当たり障りのない褒め言葉も、その場しのぎの社交辞令として使われている可能性が高いでしょう。

社交辞礼の例文

1.社交辞礼という言葉は存在しないので、おそらく社交辞令の言い間違いだろう。
2.社交辞令という言葉は付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のことで、社交辞礼という言葉はない。
3.社交辞礼という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.社交辞礼を真に受けるという言葉を使う人はいるが、正しくは社交辞令を真に受けるです。
5.社交辞令を本気にするという言葉はあるが、社交辞礼を本気にするという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、社交辞令という言葉を間違えて社交辞礼と表現している時などが挙げられます。

社交辞礼という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、社交辞令を間違えて使っている可能性が高い言葉です。

社交辞礼という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、社交辞礼ではなく、社交辞令と表現するのが正しい使い方です。

社交辞令の例文

1.冗談や社交辞令が通じない人と会話すると、とても疲れるので避けています。
2.社交辞令は日本だけではなく、海外でもよく使われています。
3.社交辞令の見分け方として代表的なのは、具体的な日程を決めるか決めないかと覚えておきましょう。
4.実際の日にちを決めずにまた行こうと言われたら、社交辞令なことが多いです。
5.社交辞令だと分かっていても、容姿を褒められると悪い気はしません。

この言葉がよく使われる場面としては、付き合いをうまく進めるための儀礼的な褒め言葉や挨拶のことを表現したい時などが挙げられます。

例文2のように、社交辞令は日本だけではなく全世界で使われています。社交辞令か本音で言ってるかを上手く見分けられるようになると落ち込むことも減るかもしれません。

社交辞礼と社交辞令どちらを使うか迷った場合は、社交辞礼は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の社交辞令を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター