今日の買取件数:20件/今月の買取件数:320件/累計買取件数:27,366件

【露呈】と【露見】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「露呈」(読み方:ろてい)と「露見」(読み方:ろけん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分けを参考にしてみてください。

「露呈」と「露見」という言葉は、どちらも一目見ただけでは分からない真相の発見を意味するという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




露呈と露見の違い

露呈と露見の意味の違い

露呈と露見の違いを分かりやすく言うと、露呈というのは、物事の隠れた本質や性質が明らかになることを意味していて、露見というのは、隠し事や悪事がばれることを意味しているという違いです。

露呈と露見に共通している露という字は、ふつう水滴の「つゆ」のことですが、ここでは「むき出しで明白なこと」を意味していて、単独では「あらわ」と常用外の読み方をします。「あらわ」と読む場合、顕とも書くことがあります。

隠れていたものが表面化して分かるようになることを意味する「露になる」「露にする」という言葉も覚えておきましょう。

露呈と露見の使い分け方

一方の露呈とは、物事の隠れた本質が明らかになることを意味します。物事が、ふとしたきっかけで普段の姿とは別物のように目に映ることがありますが、そうした状況のとき、例えば「別の側面があることが露呈する」と表現します。

露呈されるものははじめは隠れているものですが、必ずしも意図的に隠されているわけではありません。そのため、露呈には発見的な意味合いがある場合もあります。

「練習試合で自分たちの弱点が露呈した」という場合、弱点は自分たちにさえ分からなかったという意味合いがあります。例えば練習環境で出来ていたことが、本番では発揮できないというようなことが挙げられます。

次に、露見とは、悪事や秘密がばれることを意味します。露呈が物事の真の姿や別の側面を発見することであるのに対して、露見というのは意図的に隠されたものが発覚することを意味します。

例えば「練習試合で自分たちの弱点が露見した」の場合、そうした弱点は自分たちには最初から分かっています。例えばメンバー間の力量に大きな差があり、それを隠すために実力のある選手が無理にカバーしていることがばれて、通用しなくようなことが挙げられます。

露呈の意味

露呈とは

露呈とは、物事の隠れた本質や性質が明らかになることを意味しています。

露呈の使い方

露呈するものは、それまでは知られていなかったものです。例えば「結婚して本性が露呈してがっかりした」というとき、露呈したものとは、結婚相手が知らなかった本性というだけではなく、本人にもそれが悪いという自覚がないもののことです。

露呈という言葉は、物理的な形のない物事を表現することがほとんどですが、地形などがむき出しになっていることを表現する使い方もあります。「その切り立った岩壁には、重層的な地層が露呈している」というように使われます。

表現方法は「露呈する」「露呈される」「露呈させる」

「露呈する」「露呈される」「露呈させる」「露呈してしまう」などが、露呈を使った一般的な言い回しです。

露呈の対義語

露呈の対義語・反対語としては、覆いなどで遮って隠すことを意味する「遮蔽」、表面に覆いがあることを意味する「被覆」、行方をくらましたり、素性や経歴や能力などをひた隠しにすることを意味する「韜晦」(読み方:とうかい)などがあります。

露呈の類語

露呈の類語・類義語としては、みちの事実が発見され自覚される「発覚」、岩肌がむき出しになることや、マスメディアへの出演を意味する「露出」、情報などをはっきりと公開することを意味する「開示」、真実や本質を射貫くことを意味する「喝破」などがあります。

露呈の呈の字を使った別の言葉としては、証明書などを見えることを意味する「呈示」、贈与することを意味する「贈呈」、謹み敬っている相手に物を贈ることを意味する「謹呈」などがあります。

露見の意味

露見とは

露見とは、隠し事や悪事がばれることを意味しています。意図的に隠されているという点が、露呈とは異なる点です。

露見の使い方

例えば「話の矛盾が露見した」というとき、話し手は矛盾があることを隠そうとしていたという点が、話し手も矛盾に気づかなかった場合の「話の矛盾が露呈した」とは異なります。

ただし、露見はこのような意味ではなく、「多くの人に知られる」という意味で使われることもあります。その場合、「矛盾が露見した状況」は聴衆がいる場面で、「矛盾が露呈した」のは一対一で議論していた場面で使われます。

こうした「多くの人に知られる」という意味を覚えるためには、露見の「見」の字を意識すると覚えやすくなります。露呈に比べて、「露見」は人に見られているという意味が強く出ています。

表現方法は「露見する」「露見した」「露見される」

「露見する」「露見した」「露見される」などが、露見を使った一般的な言い回しです。

露見の対義語

露見の対義語・反対語としては、特に悪事などを隠すことを意味する「隠匿」、個人情報など知られると困るものを隠すことを意味する「秘匿」、真相や証拠などを故意に隠し、捻じ曲げることを意味する「隠蔽」などがあります。

露見の類語

露見の類語・類義語としては、隠し事が知られてしまうことを意味する「発覚」、秘密をあばくことを意味する「暴露」、犯罪などの悪事をあばいて公表することを意味する「摘発」などがあります。

露見の見の字を使った別の言葉としては、見つけることを意味する「発見」、形とその見え方を意味する「外見」、優れた様子を意味する「見事」、催し物などを見ることを意味する「見物」などがあります。

露呈の例文

1.話せば話すほど、彼の供述の矛盾が露呈していく。
2.耐久テストの結果、長時間稼働に関する脆弱性が露呈した。
3.快調な滑り出しだと思っていたのに、思わぬ問題が露呈した。
4.付き合い始めると自分でも気づかない本性が相手に露呈するから、と酒の席で友人と話題になった。
5.こちら側から見ると、一面雪化粧の山肌の美しい露呈にお目にかかることができる。
6.先日、社長の特命を受けて内部監査が入り業務内容の改善が行われたのだが、そこで上層部による汚職が露呈してしまった。
7.憧れの大学に入るべく受験のための実力テストを受けているのだが、テストのたびに次から次へと自分の苦手分野が露呈している。
8.学生と教授がある研究について議論したのだが、話せば話すほどその学生の見識のなさが露呈してしまった。
9.国会で公文書管理の杜撰さが取りだたされることで、政府がアーキビストの養成を怠っていたことも露呈した。
10.今年開かれた市民マラソンは次々と運営上の問題が露呈し、主催者側に責任が問われることになった。

この言葉がよく使われる場面としては、これまで見えていなかった物事のあり方が判明したことを表現したい時などが挙げられます。気づかれなかった側面というのは、不意に分かるようになる場合もあれば、試しにやってみて初めて分かるようになる場合もあります。

露呈という言葉は、多くの場合、物理的に形のあるものには使わず、「露出」が使われる傾向がありますが、例文5のように、地形に対して使われることがあります。「露出」に対して「露呈」だと、全面的にあらわになっているという意味合いがあります。

この言葉を使う時に露見と迷ったなら、意図的か意図的ではないかということを考えてみましょう。意図的に隠されているのではなく、初めて発見される物事に対して、露呈という言葉が使われます。

露見の例文

1.悪事が露見してこっぴどく叱られた子供を、僕は慰めてあげた。
2.さも事実かのように語られた彼の話の虚構性が、ここにきて露見した。
3.ほんの些細なきっかけで、サプライズパーティーの計画が当人に露見した。
4.自分の名前が世に露見したのは喜ばしいはずなのに、同時に何故か、僕は何か心にぽっかり穴が開いたようだった。
5.事の露見を恐れた犯人は、証拠隠滅を図ったが、数日後、あっけなく校長室に呼び出されたそうだ。
6.一流の探偵とは聞いていたが、あれだけのヒントでみるみるうちに彼の悪事が露見することになるとは思わなかった。
7.あんなに下手なごまかし方では、今まで彼が必死に隠そうとしてきた秘密が露見するのも時間の問題だろう。
8.先日の東証のシステムトラブルによって、日本のIT社会の脆弱性が図らずも露見してしまった。
9.彼は自身の犯した悪事が世間に露見していないから、あのようにのうのうと生きていられるのだ。
10.彼は企業内の不祥事を露見させるべく、弁護士と相談の上告発の準備を進めているそうだ。

この言葉がよく使われる場面としては、悪事や知られたくないことが明らかにされてしまうことを表現したい時などが挙げられます。隠し通したかったことが他人に「見抜かれてしまった」と考えると、露呈ではなく露見なのが分かりやすくなります。

例文2の虚構性という言葉は、例えば「現実の虚構性」と使わるような言葉で、その内側にいる人間にはふつう虚構として意識はされないけれど、一歩引いた視点で見ると、実はフィクションの要素を含んでいる、という意味で用いられます。

例文2の場合、話し手の「彼」が自分の話の虚構性を自覚していたのかどうかは、この一文だけからは実は分かりません。彼自身にも気づかれなかった話の虚構性が、多くの人に知られることになったという意味の可能性もあります。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター