【殺菌】と【消毒】と【除菌】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「殺菌」(読み方:さっきん)と「消毒」(読み方:しょうどく)と「除菌」(読み方:じょきん)の違いを分かりやすく解説しているページです。

どの言葉を使えば日本語として正しいのか、このページの使い分け方を参考にしてみて下さい。

「殺菌」と「消毒」と「除菌」という言葉は、どれも細菌に対して効き目があることを意味するという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使用される傾向があります。




「殺菌」と「消毒」と「除菌」の違い

「殺菌」と「消毒」と「除菌」の意味の違い

殺菌と書毒と除菌の違いを分かりやすく言うと、殺菌とは品質に有害な細菌を死滅させること、消毒とは人体に有害な細菌を死滅させること、除菌とは細菌が増えないように活動を抑制することを意味しているという違いです。

「殺菌」と「消毒」と「除菌」の使い分け方

「細菌に対して効き目がある」には、大きく分けて、「細菌を死滅させる」と「細菌を死滅させはしないが増えないようにする」という二つの意味があります。殺菌と消毒は前者に、除菌は後者に分類されます。

一つ目の「殺菌」は広く一般に「細菌を死滅させること」で、鮮度を保つことが大切な生鮮食品、機能を保つことが重要な医薬品や医薬外部品などに対して行われるのが「殺菌処理」です。

二つ目の「消毒」は殺菌の一種です。殺菌のうち、特に「感染症を引き起こす病原体を死滅させること」です。傷口の手当に使われる液体の医薬品を「消毒液」と呼ぶのはそのためです。

三つ目の「除菌」は「細菌が増えないように抑制すること」という意味です。殺菌と消毒は「薬品医療機器等法」(旧薬事法)で定義されている言葉ですが、除菌は洗剤やティッシュペーパー、繊維製品などの業界団体が定めている言葉です。

「除菌」という言葉は、洗剤やティッシュペーパーなど、医薬品や医薬外部品以外の製品に対して使われる言葉です。「除菌」は細菌を死滅させることではなく、「繁殖を抑えて数を減らすこと」という意味です。

例えば除菌効果のあるウェットティッシュと、そうではない製品で机の上やドアノブを拭いて比較すると、除菌効果のある製品で拭いた机やドアノブの方が細菌の数は少ないです。

しかし死滅させているわけではないので、除菌した箇所も時間が経過すると次第に細菌の数が増えます。

注意が必要なのは、「除菌」は指先などの人体から細菌を減らすと主張しているわけではないことです。医薬品ではないので、そのような効能をうたうことは出来ないのです。

「殺菌」の意味

「殺菌」とは

殺菌とは、悪化を予防するために有害な細菌を死滅させることを意味しています。

表現方法は「殺菌する」「殺菌作用」「殺菌灯」

「殺菌する」「殺菌作用」「殺菌灯」などが、殺菌を使った一般的な言い回しです。

「殺菌」の使い方

この言葉は「薬品医療機器等法」で定められた言葉で、医薬品や薬用せっけん、薬用ハミガキなどの機能の表示に使われます。

薬用ボディソープなどの薬用とつく医薬外部品は、病気やケガの治療を直接の目的としたものではなく、細菌の増殖による肌荒れやニキビ、臭いなどを防ぐことをうたった製品です。

また例えば牛乳の品質を保つために130度前後の高温で数秒間加熱することを「高温殺菌」と呼び、お酒など、アルコールを飛ばすことなく品質を保つために行われるのが、100度以下で加熱する「低温殺菌」と呼ばれます。

このような使い方から分かるように、「殺菌」という言葉は広く「予防のために細菌を死滅させる」ことを意味する言葉だと言うことが分かります。それに対して、怪我をしてからそれ以上悪化しないように病原菌を死滅させることは消毒です。

「殺菌」の対義語

殺菌の対義語・反対語としては、物の数が増えることを意味する「増殖」、動物や植物が自然に増えることを意味する「繁殖」などがあります。

「殺菌」の類語

殺菌の類語・類義語としては、有害と無害を問わず細菌を完全に死滅させることを意味する「滅菌」などがあります。例えば傷の手当に使う絆創膏やガーゼ、あるいは医療機器などに「滅菌梱包」という言葉が使われます。

それに対して「殺菌」という言葉は「有害な細菌を被害が出ない程度にまで減らすこと」を意味しますが、殺菌と滅菌は区別されない場合も多くあります。

殺菌の菌の字を使った別の言葉としては、一種類ではなく様々雑多な細菌を意味する「雑菌」、健康や環境に対し有害な細菌を意味する「黴菌」などがあります。

「消毒」の意味

「消毒」とは

消毒とは、傷から感染症を引き起こす細菌を死滅させることを意味しています。

表現方法は「消毒する」「消毒を徹底する」「消毒をしてください」

「消毒する」「消毒を徹底する」「消毒をしてください」などが、消毒を使った一般的な言い回しです。

「消毒」の使い方

消毒は細菌を死滅させるという意味では殺菌と同じ意味ですが、殺菌は食品に施す加工処理にも使われますが、消毒は医療用語としてしか使われません。

消毒は傷口に対して施される処置です。「感染症を引き起こさないように、傷口から有害な細菌を死滅させること」が「消毒」という言葉の意味です。それに対して、殺菌は医薬品に施される加工です。そのため医療行為には「消毒する」が使われる傾向があります。

このような区別が生まれるのは、消毒の毒という字が「人体や生命に害を及ぼす」という意味で、医薬品などの物に対する害を表現することが出来ないからです。

ただし家の中など人体と接触し悪影響を与えるという意味合いを込めて、「ドアノブの消毒」と言うような、例外的なパターンもあります。

このような違いから敢えて考えるなら、「消毒」は「怪我や病気をしてからの事後的なもの」という意味合いを持ち、「殺菌」は「薬品の効果を保つためにする事前のもの」と区別することが出来ます。

「消毒」の類語

消毒の毒の字を使った別の言葉としては、毒の働きを抑えて症状を直すことを意味する「解毒」、悪口や皮肉などの他人の気持ちを害する言葉を意味する「毒舌」、薬物や化学物質によって引き起こされる身体の機能不全を意味する「中毒」などがあります。

「除菌」の意味

「除菌」とは

除菌とは、細菌が増えないように抑制することを意味しています。

表現方法は「除菌する」「除菌が出来る」「除菌シート」

「除菌する」「除菌が出来る」「除菌シート」などが、除菌を使った一般的な言い回しです。

「除菌」の使い方

殺菌や消毒が「薬品医療機器等法」(旧薬事法)で定められた言葉で、医薬品や医薬外部品に対して用いられている言葉であるのに対して、「除菌」は繊維、洗剤、ティッシュペーパーなどの業界団体が定めている言葉です。

そのため、洗剤やウェットティッシュなどの製品に対して殺菌や消毒という言葉を使うことは出来ず、細菌に対する効果をうたう際には「除菌」という言葉がパッケージに記載されます。

除菌は細菌を死滅させることではありません。除菌は「細菌を取り除く」と書きますが、死滅させるのではなく、「繁殖を一定の間だけ抑えること」を意味します。殺菌と消毒は有害な物質に対して働きますが、除菌は有害な菌に効くことを保証しません。

さらに「除菌」とうたっている製品は医薬品や医薬外部品ではないため、指先などの人体への効果を保証してもいません。机の上やドアノブ、窓ガラスや洗面台の鏡など、「物体の表面における細菌の減少」だけを保証するのが「除菌」です。

「除菌」の類語

除菌の類語・類義語としては、細菌の繁殖を抑制することを意味する「抗菌」などがあります。除菌は業界用語で、抗菌は学術用語という違いがあります。抗菌にはもともと殺菌や消毒の意味もありましたが、1998年に国がガイドラインを定め、区別することにしました。

除菌の除の字を使った別の言葉としては、害虫などを追い払うことを意味する「駆除」、文章から一部を消すことを意味する「削除」、仲間外れを意味する「除け者」、制限や規制、ルールなどを撤廃することを意味する「解除」などがあります。

「殺菌」の例文

1.牛乳は大抵、高温殺菌されたものが売られている。
2.体臭の原因菌を殺菌してくれる薬をお医者さんに相談した。
3.殺菌効果のあるボディソープにしてから肌のツヤが出た気がする。
4.傷口に消毒液を塗ると表皮常在菌までも殺菌してしまうので、良いのか悪いのか意見が分かれるところである。
5.私の学校では、毎日先生が生徒の下校後全ての教室を殺菌スプレーを用いて掃除してくれているらしく先生には感謝の気持ちしかない。
6.生肉をつかんだ箸には有害な菌が付いている可能性が非常に高いので、その箸を別の用途で使う際は、食中毒を防ぐために煮沸するなどして必ず殺菌しよう。
7.人によっては殺菌スプレーに含まれる成分でアレルギー反応を起こしてしまうことがあるので、入館時に殺菌スプレーをすることを強制するのはできるだけ避けたい。

この言葉がよく使われる場面としては、予防効果を期待して細菌を死滅させることを表現したい時などが挙げられます。殺菌という言葉は、傷を治す治療ではなく、予防医療や品質や効果を長持ちさせるための加工処理に対して使われる傾向があります。

ただし「消毒液の殺菌効果」などの言葉遣いもあるため、意味の厳密な区別があるというよりも、表現する対象に応じて慣習的に使い分けられているという側面もありますので、注意してみて下さい。

「消毒」の例文

1.消毒液が傷口に凄くしみたけど、歯を食いしばって我慢した。
2.看護師さんに傷口の消毒をして貰うと、普段は痛いはずの消毒液もあまり痛みを感じなかった。
3.インフルエンザは接触感染もして、特に金属部に付くと長時間生きるようなので、ドアノブに重点的に消毒スプレーをかけた。
4.アルコール消毒には一定以上の濃度が必要なので、市販の酒では消毒できない。
5.使い捨てマスクを使い回すことはなるべく避けたいが、使い回さざるを得ないような状況に陥ったときは使用毎に念入りに消毒しなければならない。
6.傷口を消毒液で消毒する際には、まず傷口が土や砂で汚れていないことを確認し、汚れていた場合には流水で洗い流す必要がある。
7.やっと手術が終わりもう病院に通う必要はなくなったのだと喜んでいたところ、施術部分の消毒のためにあと数回は通う必要があると分かり落胆した。

この言葉がよく使われる場面としては、傷口の細菌を死滅させるなど、人体に対する有害な細菌を死滅させることを表現したい時などが挙げられます。

殺菌は品質や体調を整えるという意味合いで使われる傾向のある言葉ですが、消毒は治療を表現するために使われることが多い言葉です。消毒の毒の字が「人体や生命に対する害」を意味していることを知ると、この使い分けが分かりやすくなります。

例文3の「ドアノブに消毒スプレーをかける」は、人体ではなく物に対して消毒という言葉を使っています。ドアノブが人体とよく接触するものであり、間接的に人体に悪影響を与える可能性があるということを念頭に、ここで消毒という言葉が使われています。

「除菌」の例文

1.どうせ買うなら除菌が出来る洗剤の方が良いよね。
2.あの人は除菌シートでしょっちゅう机を拭いてるよね。
3.除菌をし過ぎても良くないって話をよく聞く。
4.除菌シートを利用するのもいいが、それ以前に手洗いうがいや睡眠時間を十分に確保することで免疫力を高める対策を並行して取ったほうがいい。
5.太郎君は友人に定価の10倍で除菌シートを売りつけていたことが親にばれてしまい、全額返金させられるとともに罰として小遣いが1年間なしになってしまった。
6.次亜塩素酸水は除菌に効果があるとされるが、空気中に霧吹きなどで噴射すると人体に悪影響が出てしまう可能性があるので使用時には注意したい。
7.いくら除菌液が品薄だからといって、店の入口に備え付けられている除菌液を持参したボトルに移し替えるというのは道理に反する行為であろう。

この言葉がよく使われる場面としては、洗剤やウェットティシュなどで物を清潔にすることを表現したい時などが挙げられます。除菌という言葉は殺菌と消毒などの医療用語とは違い、洗剤や使い捨てペーパーなどの業界が定めている言葉です。

除菌という言葉を製品に記載する際には、細菌を死滅させることや、指先などの人体に対する効果をうたってはいけないという規制があります。なので、除菌効果のあるアルコールタオルなどで手を拭いても、細菌に対する効果があるかどうかは分からないのです。

除菌という言葉は、殺菌や消毒よりも正確な意味が掴みづらい言葉ですが、日常生活では親しまれるようになってきている言葉ですので、できるだけ正確に理解するように努めるようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター