【念のため】と【一応】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「念のため」(読み方:ねんのため)と「一応」(読み方:いちおう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「念のため」と「一応」という言葉は、どちらも万が一に備えることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「念のため」と「一応」の違い

「念のため」と「一応」の意味の違い

「念のため」と「一応」の違いを分かりやすく言うと、「念のため」とは目上の人に対して使える、「一応」とは目上の人に対して使えないという違いです。

「念のため」と「一応」の使い方の違い

一つ目の「念のため」を使った分かりやすい例としては、「念のため彼女に直接聞いた方がいいだろう」「念のためもう一度探してみることにしました」「念のためクローゼットの裏を探しました」などがあります。

二つ目の「一応」を使った分かりやすい例としては、「この絵はこれで一応出来上がりです」「間違いがあるかもしれないので一応見直しましょう」「一応傘を持って行くことにしました」「一応保険証をを持って行きなさい」などがあります。

「念のため」と「一応」の使い分け方

「念のため」と「一応」はどちらも同じ意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

結論から言ってしまうと、「念のため」は目上の人に対して使うことが可能で、「一応」は目上の人に対して使えないというのが違いになります。

どちらの言葉も敬語ではありませんが、「一応」は相手にいい加減な印象を与えるのに対して、「念のため」は良い印象を与えることができます。ただし、「念のため」は敬語表現ではないので、前後の言葉を敬語にする必要があると覚えておきましょう。

「念のため」と「一応」の英語表記の違い

「念のため」を英語にすると「just to make sure」「by way of precaution」となり、例えば上記の「念のためクローゼットの裏を探しました」を英語にすると「I searched behind the closet just to make sure that nothing was there」となります。

一方、「一応」を英語にすると「just in case」「somewhat」「just to make sure」となり、例えば上記の「一応保険証をを持って行きなさい」を英語にすると「Take your health insurance card with you just in case」となります。

「念のため」の意味

「念のため」とは

「念のため」とは、万が一に備えることを意味しています。

表現方法は「念のため休む」「念のためご報告まで」「念のため確認させてください」

「念のため休む」「念のためご報告まで」「念のため確認させてください」「念のため確認させていただきたく存じます」「念のため申し添えます」などが、「念のため」を使った一般的な言い回しになります。

「念のため」の使い方

「念のため」を使った分かりやすい例としては、「念のため雨具を持って行きなさい」「念のため連絡先を教えてください」「念のため資料をもう一度お送りいたします」「本当にこれでいいのか念のため確認させてください」などがあります。

「念のため」はいっそう注意して確かめることや不足事態に備えるという意味をする言葉です。簡単に言うならば、万が一に備えることを意味しています。また、「念のため」は日常生活とビジネスシーンのどちらでも使うことが可能です。

「念のため」は敬語表現ではないのですが、とても良い印象を与える言葉なのでビジネスシーンなどで目上の人に対しても使うことができます。ただし、前後の文章を敬語にする必要があると覚えておきましょう。

また、「多分」「恐らく」「一応」などの曖昧な表現はビジネスシーンにおいて好まれません。そのため、「多分」「恐らく」「一応」などを使いたい場合は「念のため」に置き換えるようにしましょう。

「念のため」の類語

「念のため」の類語・類義語としては、めったにないことが起こるのに備えることを意味する「万が一に備えて」、注意して確かめることを意味する「念押し」、約束違反や言い逃れができないように念を押すことを意味する「釘を刺す」などがあります。

「一応」の意味

「一応」とは

「一応」とは、十分とは言えないが一通りであることを意味しています。その他にも、ほぼその通りであるが念のためのことの意味も持っています。

「一応」の使い方

「この作品はこれで一応出来上がりです」「一応完成したのでに見てもらうことにしました」などの文中で使われている「一応」は、「十分とは言えないが一通りであること」の意味で使われています。

一方、「間違いがあるかもしれないので一応見直しましょう」「雨が降る可能性があるので一応傘を持って行くことにしました」などの文中で使われている「一応」は、「ほぼその通りであるが念のためのこと」の意味で使われています。

「一応」は主に二つの意味を持つ言葉です。一つ目は十分とは言えないが一通りであること、つまり十分とは言えないが、最低限は満たしているという意味で使います。

二つ目はほぼその通りであるが念のためのこと、つまり万が一に備えるという意味になります。また、どちらの意味も副詞として使うというのが抑えておいた方が良い点です。

「一応」は上記の他に、一回や一度行くことの意味で名詞として使うこともできます。ただし、現代ではあまり使われない表現方法です。

「一応」の敬語表現

「一応」は敬語表現ではなく、かつあまり良い印象を与えない言葉なので、目上の人に対しては使えないと覚えておきましょう。もし、目上の人に対して使いたい場合は、「一通り」や「念のため」に置き換えるようにしましょう。

分かりやすい例を挙げると、「部長、資料の方は一応完成しました」とすると失礼な印象を与えるので、「部長、資料の方は一通り完成しました」とすると良い印象を与えることができます。

また、お客様に対して、「記入漏れがないか一応確認させていただきます」するといい加減な印象を与えるので、「記入漏れがないか念のため確認させていただきます」とすると良い印象を与えることができます。

「一応」の漢字の別表記

「一応」は漢字の別表記として、「一往」と書くこともできます。ただし、副詞で使う場合は「一応」の方を使うのが一般的です。

「一応」の類語

「一応」の類語・類義語としては、とりあえず全体に渡っていることを意味する「一通り」、他のことは差し置いてまず第一にすることを意味する「とりあえず」、先のことはともかく今のところのことを意味する「差し当たり」などがあります。

「念のため」の例文

1.こちらの商品で間違ってないか、念のため確認させてください。
2.遅刻してはいけないので、念のため一本早い電車で行くことにしました。
3.念のためお知らせいたしますが、参加費の支払いの期限が迫っています。
4.すでに熱は下がり体調はだいぶ良くなったのですが、念のため今週いっぱいお休みをいただきます。
5.念のため報告ですが、明日の会議は14時から16時に変更となりました。
6.男は一応念のため聞きたいことがあるのだが、昨日の夜に彼女とは本当に何もなかったのだなと念押ししてきたので、わたしはもちろんだと答えた。
7.友人から昨日のうちの飲み会のあと鍵を無くしたと連絡があったので、念のため自分の部屋も探したが結局見つからなかった。
8.わたしはスマホを無くしてしまったが、こんなこともあろうかと念のためスマホを二台持ちにしていたので仕事に支障はなかった。
9.念のためご報告までと秘書からメモを渡されると、そこには敵対派閥が動き出したことが書かれていたのでわたしたちも打って出ることにした。
10.天気予報で降水確率が30%の時は、雨が降らないこともあるが、いつも念のために傘を持っていくことにしている。

この言葉がよく使われる場面としては、万が一に備えることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「念のため」は日常生活やビジネスシーンなど様々な場面で使うことができます。

「一応」の例文

1.一応本大会に出場する準備はできているけど、結果が残せるかは分かりません。
2.一応サッカーが得意なので、高校もサッカー部に入部することにしました。
3.英語を勉強し始めて一応3年になりますが、まだまだ分からないことがたくさんあります。
4.朝7時に起きれば間に合うと思うが、一応6時30分に起きるようにしよう。
5.接触事故を起こしてどこも痛い所はないが、一応病院で診てもらうことにしました。
6.当日券は出ないらしいけど、当日キャンセルで空きが出ないかどうか、一応聞いておくだけ聞いてみましょうか。
7.大きな買い物の時にはお金が足りなくなると嫌なので、一応多めに持って行ったが、それでもかなりギリギリだったりすることもある。
8.デザインが一応完成したので上司に見てもらうことにしたが、いくつもダメ出しを食らったので、完成まではまだまだ時間がかかりそうだ。
9.あのー、誤解を招く恐れがあるので一応言っておきますが、そのプレゼントはわたしが贈ったものではないのですよ。
10.本人は試験の答え合わせをして満点だと言っていたので、わたしは一応おめでとうとは言っておいたが、その後の正式な結果はどうなったのだろう。

この言葉がよく使われる場面としては、十分とは言えないが一通りであることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、ほぼその通りであるが念のためのことを表現したい時にも使います。

例文1から例文3の「一応」は十分とは言えないが一通りであること、例文4と例文5の「一応」はほぼその通りであるが念のためのことの意味で使っています。

「念のため」と「一応」はどちらも万が一に備えることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、目上の人に対して使えるのが「念のため」、目上の人に対して使えないのが「一応」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター