【お迎えにあがります】と【お迎えに参ります】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「お迎えにあがります」(読み方:おむかえにあがります)と「お迎えに参ります」(読み方:おむかえにまいります)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」という言葉は、どちらも迎えに行くことを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」の違い

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」の意味の違い

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」の違いを分かりやすく言うと、「お迎えにあがります」よりも「お迎えに参ります」の方が一般的に使われているという違いです。

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」の使い方の違い

一つ目の「お迎えにあがります」を使った分かりやすい例としては、「明日の10時にお迎えにあがります」「お迎えにあがるのは何時頃が都合よろしいでしょうか」「駅までお迎えにあがります」などがあります。

二つ目の「お迎えに参ります」を使った分かりやすい例としては、「飛行機の到着時間に合わせてお迎えに参ります」「17時に子供をお迎えに参ります」「すぐにお迎えに参りますので、その場でお待ちください」「空港までお迎えに参ります」などがあります。

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」の使い分け方

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」はどちらも迎えに行くことを敬語表現にした言葉ですが、「お迎えにあがります」よりも「お迎えに参ります」の方が一般的に使われているというのが違いです。

なぜかというと、「行く」の謙譲語としては「あがる」よりも「参る」の方が一般的なので、「お迎えに参ります」の方が広く使われている言葉になります。ただし、あまり使われていないだけで、「お迎えにあがります」も間違った敬語表現ではないと覚えておきましょう。

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」の英語表記の違い

「お迎えにあがります」も「お迎えに参ります」も謙譲語なので直訳した英語はありません。近い表現である「迎えに行く」を英語にすると「pick you」となり、例えば上記の「空港までお迎えに参ります」を英語にすると「I’ll pick you up at the airport」となります。

「お迎えにあがります」の意味

「お迎えにあがります」とは

「お迎えにあがります」とは、迎えに行くことを意味しています。

「お迎えにあがります」の使い方

「お迎えにあがります」を使った分かりやすい例としては、「お迎えにあがりますので少々お待ちください」「現地スタッフが空港までお迎えにあがります」「担当の者があなたをお迎えにあがります」などがあります。

「お迎えにあがります」は迎えることを丁寧に表現した「お迎えに」、行くの謙譲語である「あがる」と丁寧語の「ます」を合わせた謙譲語です。

謙譲語とは自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより相手への敬意を示すことを意味しています。

「お迎えにあがります」の漢字表記

「お迎えにあがります」を漢字で表記すると「お迎えに上がります」となりますが、あまり一般的ではありません。「上がる」という漢字は、人や動物が低いところから高い位置に上るという意味の印象が強く、謙譲語として使う場合は相手の良い印象を与えないからです。

「お迎えにあがります」は謙譲語なので、目上の人に対して使う言葉になります。そのため、目下の人の対しては使いません。もし、目下の人に使いたいのであれば、「迎えに行く」というストレートな表現を使うようにしましょう。

「お迎えにあがります」の類語

「お迎えにあがります」の類語・類義語としては、目上の相手が迎えに行くことを意味する「お迎えにいらっしゃる」、自分と同等もしくは目下の人に対して目上の人が迎えに来てくれることを意味する「お迎えになられる」などがあります。

「お迎えに参ります」の意味

「お迎えに参ります」とは

「お迎えに参ります」とは、迎えに行くことを意味しています。

「お迎えに参ります」の使い方

「お迎えに参ります」を使った分かりやすい例としては、「15時にご自宅までお迎えに参ります」「18時に息子をお迎えに参ります」「明日部長のご自宅までお迎えに参ります」「当日は最寄りの駅までお迎えに参ります」などがあります。

「お迎えに参ります」は迎えることを丁寧に表現した「お迎えに」、行くの謙譲語である「参る」と丁寧語の「ます」を合わせた謙譲語です。

「お迎えに参ります」は謙譲語なので、目上の人に対して使う言葉になります。そのため、目下の人の対しては使いません。もし、目下の人に使いたいのであれば、「迎えに行く」というストレートな表現を使うようにしましょう。

また、「お迎えに参ります」はとても一般的な表現なので、ビジネスシーンにおいてよく使われています。

「お迎えに参ります」の類語

「お迎えに参ります」の類語・類義語としては、迎えに行くことを意味する「お迎えに行きます」、迎えに行くことの丁寧な言い方を意味する「お迎えに伺います」などがあります。

「お迎えにあがります」の例文

1.講演の15分前になればお迎えにあがりますので、それまでこちらの控え室でお待ちください。
2.明日の朝一番に先生のご自宅までお迎えにあがりますので、それまでお待ちください。
3.来月日本へいらっしゃる件ですが、関西国際空港まで私がお迎えにあがります。
4.最近Twitterで、いいね、RT、フォローでお迎えに上がりますというtweetを見るが、どういう意味なのだろうか。
5.バーベキュー当日の朝には、私が車で社長のご自宅まで、お迎えにあがります。
6.上のフロアは入館証がないと入ることができないため、到着されましたら私の携帯までご連絡ください。1階受付までお迎えにあがります。
7.先日は、うちのものがお迎えにあがるのが遅れたようで、大変申し訳ございませんでした。
8.明日は8時にはお迎えにあがりますので、前回のように寝坊なさらぬように気をつけてくださいませ。
9.当日は僕があなたのにおうちまでお迎えにあがりますので、そのまま自宅でお待ちいただいて結構ですよ。
10.現地スタッフがお迎えにあがりますと事前に聞いていたのに、誰も迎えに来てくれる様子はなかった。

この言葉がよく使われる場面としては、迎えに行くことを表現したい時などが挙げられます。

例文4の「お迎えにあがります」はTwitter用語で、いいね、RT、フォローしてくれた方をフォローしに行きますという意味になります。

「お迎えに参ります」の例文

1.最寄りの駅までお迎えに参りますので、そこでお待ちください。
2.13時までにはお迎えに参りますので、よろしくお願いいたします。
3.来週日本へいらっしゃる件ですが、羽田空港まで私がお迎えに参ります。
4.駅から弊社まではかなり距離があるので、当日は駅までお迎えに参ります。
5.ゴルフ当日の朝には、私が車で社長のご自宅までお迎えに参ります。
6.駅から歩くにはちょっと距離がありますので、当日は私が車でお迎えに参りましょうか。
7.お待たせして申し訳ございません。ただいまお迎えに参るところでございます。少々お待ちください。
8.17時に坊ちゃんのお迎えに参りますので、もし何か買ってきてほしいものがございましたら言ってくださいな。
9.送迎の方なのですが、わたくしが部長のご自宅までお迎えに参りますのでご安心下さいませ。
10.当日は駅までお迎えに参りますので、わざわざバスに乗らなくても大丈夫ですよ。

この言葉がよく使われる場面としては、迎えに行くことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「お迎えに参ります」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「お迎えにあがります」と「お迎えに参ります」はどちらも迎えに行くことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「お迎えに参ります」の方が一般的に使われている言葉と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター