【何卒よろしくお願いいたします】と【何卒よろしくお願い申し上げます】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「何卒よろしくお願いいたします」(読み方:なにとぞよろしくおねがいいたします)と「何卒よろしくお願い申し上げます」(読み方:なにとぞよろしくおねがいもうしあげます)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」という言葉は、どちらも強くお願いすることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




  1. 「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の違い
    1. 「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味の違い
    2. 「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い方の違い
    3. 「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い分け方
    4. 「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の英語表記の違い
  2. 「何卒よろしくお願いいたします」の意味
    1. 「何卒よろしくお願いいたします」とは
    2. 「何卒よろしくお願いいたします」の読み方
    3. 表現方法は「ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします」
    4. 「何卒よろしくお願いいたします」の使い方
    5. 「何卒よろしくお願いいたします」のメールでの使い方
    6. 「何卒よろしくお願いいたします」の注意点
  3. 「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味
    1. 「何卒よろしくお願い申し上げます」とは
    2. 「何卒よろしくお願い申し上げます」の読み方
    3. 表現方法は「ご査収のほど何卒よろしくお願い申し上げます」
    4. 「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い方
    5. 「何卒よろしくお願い申し上げます」のメールでの使い方
    6. 「何卒よろしくお願い申し上げます」の類語
  4. 「何卒よろしくお願いいたします」の例文
  5. 「何卒よろしくお願い申し上げます」の例文

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の違い

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味の違い

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の違いを分かりやすく言うと、「何卒よろしくお願いいたします」より「何卒よろしくお願い申し上げます」の方が丁寧な表現という違いです。

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い方の違い

一つ目の「何卒よろしくお願いいたします」を使った分かりやすい例としては、「ご検討いただきますよう何卒よろしくお願いいたします」「今後ともご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいたします」などがあります。

二つ目の「何卒よろしくお願い申し上げます」を使った分かりやすい例としては、「ご理解ご了承のほど何卒よろしくお願い申し上げます」「資料をお送りしましたので、ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます」などがあります。

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い分け方

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」はどちらも強くお願いすることを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「何卒よろしくお願いいたします」より「何卒よろしくお願い申し上げます」の方が丁寧な表現という点です。

ただし、どちらも敬語表現であり意味に違いもないので、好きな方を使って問題ないと覚えておきましょう。

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の英語表記の違い

「何卒よろしくお願いいたします」も「何卒よろしくお願い申し上げます」も直訳した英語表現はありませんが、近い表現として、「I appreciate your」「Thank you in advance」「Thank you very much for your help」などがあります。

「何卒よろしくお願いいたします」の意味

「何卒よろしくお願いいたします」とは

「何卒よろしくお願いいたします」とは、強くお願いすることを意味しています。

「何卒よろしくお願いいたします」の読み方

「何卒よろしくお願いいたします」の読み方は「なにとぞよろしくおねがいいたします」です。誤って「なにそつよろしくおねがいいたします」と読まないようにしましょう。

表現方法は「ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします」

「ご確認のほど何卒よろしくお願いいたします」「ご査収のほど何卒よろしくお願いいたします」「ご容赦くださいますよう何卒よろしくお願いいたします」「ご理解くださいますよう何卒よろしくお願いいたします」などが、「何卒よろしくお願いいたします」を使った一般的な言い回しになります。

「何卒よろしくお願いいたします」の使い方

「何卒よろしくお願いいたします」を使った分かりやすい例としては、「明後日の14時にお伺いしますので何卒よろしくお願いいたします」「お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします」「今回に限りお許しくださいますよう何卒よろしくお願いいたします」などがあります。

「何卒よろしくお願いいたします」は相手に強く願う気持ちを表すことを意味する「何卒」に、人に好意を示したり何かを頼んだりするときに添える言葉の「よろしく」、願うことを意味する「お願い」、するの謙譲語の「いたす」、丁寧語の「ます」が合わさった言葉です。

「何卒」は代名詞「なに」、格助詞「と」、係助詞「ぞ」から成り立った言葉で、どうぞやどうかを堅く表現したものになります。

「何卒よろしくお願いいたします」はビジネスシーンでよく使用されている言葉です。また、とても丁寧な表現なので、上司や取引先などの目上の人に対して使っても問題ありません。

「何卒よろしくお願いいたします」のメールでの使い方

「何卒よろしくお願いいたします」を使う場面は主に3つあります。

一つ目はビジネスメールで相手に依頼やお願いする場合です。

二つ目はビジネスメールの締めくくりとして使います。相手に用件を伝えるだけではやや丁寧さに欠けるので、メールの最後に「何卒よろしくお願いいたします」を使うことによって、相手に良い印象を与えることができます。

三つ目はビジネスメールでのお詫びや謝罪として使います。分かりやすい例を挙げると、「お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします」があります。

「何卒よろしくお願いいたします」の注意点

「何卒よろしくお願いいたします」を使う上で注意しなければならない点が二つあります。

一つ目はビジネメールなどの書き言葉でのみ使うという点です。話し言葉としては使わないと覚えておきましょう。もし、話し言葉として使う場合は、「何卒」を「どうぞ」に置き換えて使うのが適しています。

二つ目は「何卒よろしくお願いいたします」の「いたします」を「致します」と漢字にしないことです。「いたします」は「する」の謙譲語で補助動詞になりますが、漢字で「致します」とすると届くようにすることを意味する動詞になってしまいます。

また、補助動詞を公用文で用いる場合は、全てひらがな表記すると文化庁によって定められているため、「致します」ではなく平仮名の「いたします」を使うのが適していると覚えておきましょう。

「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味

「何卒よろしくお願い申し上げます」とは

「何卒よろしくお願い申し上げます」とは、強くお願いすることを意味しています。

「何卒よろしくお願い申し上げます」の読み方

「何卒よろしくお願い申し上げます」の読み方は「なにとぞよろしくおねがいもうしあげます」です。誤って「なにそつよろしくおねがいもうしあげます」と読まないようにしましょう。

表現方法は「ご査収のほど何卒よろしくお願い申し上げます」

「ご査収のほど何卒よろしくお願い申し上げます」「ご確認のほど何卒よろしくお願い申し上げます」「ご容赦くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます」「ご理解くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます」などが、「何卒よろしくお願い申し上げます」を使った一般的な言い回しになります。

「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い方

「何卒よろしくお願い申し上げます」を使った分かりやすい例としては、「大変恐縮ではございますがぜひご臨席くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」「今後とも変わらぬお付き合いのほど、何卒よろしくお願い申し上げます」などがあります。

「何卒よろしくお願い申し上げます」は相手に強く願う気持ちを表すことを意味する「何卒」に、人に好意を示したり何かを頼んだりするときに添える言葉の「よろしく」、願うことを意味する「お願い」、言うの謙譲語の「申し上げる」、丁寧語の「ます」が合わさった言葉です。

「何卒」は代名詞「なに」、格助詞「と」、係助詞「ぞ」から成り立った言葉で、どうぞやどうかを堅く表現したものになります。

「何卒よろしくお願い申し上げます」はビジネスシーンでよく使用されている言葉です。また、とても丁寧な表現なので、上司や取引先などの目上の人に対して使っても問題ありません。

「何卒よろしくお願い申し上げます」のメールでの使い方

「何卒よろしくお願い申し上げます」を使う場面は主に3つあります。

一つ目はビジネスメールで相手に依頼やお願いする場合です。

二つ目はビジネスメールの締めくくりとして使います。相手に用件を伝えるだけではやや丁寧さに欠けるので、メールの最後に「何卒よろしくお願い申し上げます」を使うことによって、相手に良い印象を与えることができます。

三つ目はビジネスメールでのお詫びや謝罪として使います。分かりやすい例を挙げると、「お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」があります。

「何卒よろしくお願い申し上げます」はビジネメールなどの書き言葉のみ使う言葉です。話し言葉としては使わないと覚えておきましょう。もし、話し言葉として使う場合は、「何卒」を「どうぞ」に置き換えて使うのが適しています。

「何卒よろしくお願い申し上げます」の類語

「何卒よろしくお願い申し上げます」の類語・類義語としては、頼むことを意味する「何卒お頼み申し上げます」、お願いすることを意味する「何卒お願いしたく存じます」などがあります。

「何卒よろしくお願いいたします」の例文

1.お忙しいところ誠に恐縮だと存じますが、何卒よろしくお願いいたします。
2.明日の定例会についての資料をお送りしましたので、ご確認のほど、何卒よろしくお願いいたします。
3.最大限のプレーで期待に応えられるよう頑張りますので、今後とも応援のほど何卒よろしくお願いいたします。
4.明日の15時にそちらへお伺いしますので、何卒よろしくお願いいたします。
5.ご多忙中の折とは存じますが、お誘い合わせの上ご来場賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。

この言葉がよく使われる場面としては、強くお願いすることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「何卒よろしくお願いいたします」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「何卒よろしくお願い申し上げます」の例文

1.ご多忙のこととは存じますが、お繰り合わせの上、ご出席いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
2.この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんでした。ご容赦くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
3.犯人逮捕のため捜査へのご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
4.お客様には大変ご不便をおかけしますが、ご了承くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
5.来週行われる予定だったイベントですが中止となりましたので、ご理解いただけますよう何卒よろしくお願いいたします。

この言葉がよく使われる場面としては、強くお願いすることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「何卒よろしくお願い申し上げます」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」はどちらも強くお願いすることを表しますが、「何卒よろしくお願いいたします」より「何卒よろしくお願い申し上げます」の方が丁寧な表現になります。

ただし、どちらも敬語表現で意味に違いはないので好きな方を使っても問題ないと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター