【落ちる】と【堕ちる】と【墜ちる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「おちる」という読み方の「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どの言葉を使えば日本語として正しい言葉となるのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」という言葉は同音の言葉ですが、意味は少し異なりますのでご注意下さい。




「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」の違い

「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」の意味の違い

「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」の違いを分かりやすく言うと、「落ちる」は下へと動くことを表現する時に使い、「堕ちる」は実体のないものが下に動くことを表す時に使い、「墜ちる」は物体が落下して崩れることを表す時に使うという違いです。

「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」の使い方の違い

「落ちる」という言葉は、「落ちたものを拾って食べるようなことはしないでほしいと言われた」「地震が来た場合、棚の上にある物が落ちてきてしまいそうだ」などの使い方で、上から下へ移動することや下がることを意味します。

「堕ちる」という言葉は、「地獄に堕ちてもおかしくないような所業を重ねる男性がいるとは思わなかった」「悪事が行われていたとなれば彼の権威も堕ちることだろう」などの使い方で、落ちぶれることや悪い状態に陥ってしまうことを意味します。

「墜ちる」という言葉は、「あんな高所から墜ちることになったら一溜りもない」「飛行機に乗るたびに墜ちてしまわないか不安になる」などの使い方で、物理的に落下することや下降させることを意味します。

「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」の使い分け方

「堕ちる」と「墜ちる」は、どちらも下へ落下することを意味する言葉ですが、前者は悪い状態に陥る時に使い、後者は物理的に何かが落下する時に使われています。

一方の「落ちる」は、「堕ちる」と「墜ちる」が常用漢字音訓表にはないことから、ほとんどの「おちる」で使うことができる表記です。そのため、「堕ちる」や「墜ちる」の意味も含んでいます。

これが、「落ちる」、「堕ちる」、「墜ちる」の明確な違いです。

「落ちる」の意味

「落ちる」とは

「落ちる」とは、上から下へ移動することや下がることを意味しています。

表現方法は「ブレーカーが落ちる」「恋に落ちる」「憑き物が落ちる」

「ブレーカーが落ちる」「恋に落ちる」「憑き物が落ちる」などが、「落ちる」を使った一般的な言い回しです。

「落ちる」を使った言葉として、「腑に落ちる」「猿も木から落ちる」があります。

「腑に落ちる」の意味

一つ目の「腑に落ちる」とは、納得がいくことや合点がいくことを意味する慣用表現です。「腑」は内臓を意味する言葉ですが、心という意味もあります。そのため、その心にまで他者の考えなどが落ちて理解や納得ができた状態を言うようになりました。

「猿も木から落ちる」の意味

二つ目の「猿も木から落ちる」とは、優れている技芸などにおいてでも時には失敗をすることもあるということを例えたことわざです。「弘法にも筆の誤り」や「上手の手から水が漏れる」、「河童の川流れ」なども同じようなことわざに当たります。

「落ちる」の対義語

「落ちる」の対義語・反対語としては、試験などに合格することを意味する「受かる」があります。

「落ちる」の類語

「落ちる」の類語・類義語としては、価格や評価などが下がって悪くなることを意味する「低落」、物事の価値などが下がることを意味する「下落」、減って少なくなることを意味する「減退」、選ばれないことを意味する「落選」などがあります。

「堕ちる」の意味

「堕ちる」とは

「堕ちる」とは、落ちぶれることや悪い状態に陥ってしまうことを意味しています。

「堕ちる」は「おちる」という読み方をしますが、「堕つ」と送り仮名を変えた場合には「こぼつ」という読み方をし、破壊することや削ることを意味する言葉となります。

「地に堕ちる」の意味

「堕ちる」を使った表現として「地に堕ちる」があります。これは盛んであった評判や権威などが衰退、失墜することを意味する言葉ですが、「地に落ちる」と表記されることがほとんどです。

表現方法は「堕ちるところまで堕ちる」「狂気に堕ちる」「地獄に堕ちる」

その他にも、「堕ちるところまで堕ちる」「狂気に堕ちる」「地獄に堕ちる」などの表現がありますが、どれも人間が生活をしていく中で、幸せと言える状態になれないのはもちろん、精神的に安定しない状態を表す際にも使われます。

ただし、「堕ちる」という表記は物語文などでは多く見られるものの、常用漢字音訓表にないため、「落ちる」という表記が一般的です。

「堕ちる」の類語

「堕ちる」の類語・類義語としては、物事が本来持っている価値を失うことを意味する「堕落」、純粋な心が失われてダメになることを意味する「腐る」、落ちぶれて身を持ち崩すことを意味する「淪落」などがあります。

「墜ちる」の意味

「墜ちる」とは

「墜ちる」とは、物理的に落下することや下降させることを意味しています。その他にも、失うことも意味します。

表現方法は「飛行機が墜ちる」「谷へ墜ちる」「星を撃ち墜とす」

「墜ちる」を使った表現として、「飛行機が墜ちる」「谷へ墜ちる」「星を撃ち墜とす」などがあります。「墜ちる」という表記は物語文などでは多く見られるものの、常用漢字音訓表にないため、「落ちる」という表記が一般的です。

「巨星墜つ」の意味

また、「巨星墜つ」(読み方:きょせいおつ)という言葉もあり、後世に語り継がれるような業績を残すような偉大な人が亡くなることを表します。

この言葉は、『三国志』内、諸葛孔明の死が描かれる場面にて、赤い星が現れたという表現があることから、名を馳せる将軍が命を落とすことを意味する「将星墜つ」という言葉由来となった言葉です。

この「将星墜つ」という言葉の意味が転じ、将星を巨星という表現に変えて、偉大な人物が命を落とすことを表すようになりました。

「墜ちる」の類語

「墜ちる」の類語・類義語としては、高いところから落ちることを意味する「墜落」、転げて落ちることを意味する「転落」、航空機などを撃ち落とすことを意味する「撃墜」などがあります。

「落ちる」の例文

1.棚から落ちてしまった食器が母のお気に入りのものであることに気が付いて怒られることを覚悟していたが、心配だけされて終わった。
2.第一志望校に落ちてしまい、別の大学へと進学することが決まったが、今ではこの大学でよかったと思えるほど充実した日々を送っている。
3.だんだんと日が落ちるまでの時間が長くなったことで、もうそろそろ冬も終わり、春へと季節が移るだろうことを察した。
4.思いがけない入院をして、以前母が言っていたまずは健康が大事、そしてお金も。でも何より人とのつながりが大切とということが腑に落ちた。
5.秀才と言われていたわたしがまさか第一志望校に落ちるとは思ってもみなかったし、それが人生最初の挫折になったのは言うまでもない。
6.どこかにお金が落ちていないかなと冗談ぽく言っていたら、道端に本当に一万円札が落ちていたのでとても驚いた。
7.冬場になると暖房器具を使ったりするので、さらにITコンロを使ったりするとすぐにブレーカーが落ちる。
8.まさか60代になって恋に落ちるなんてね。彼は照れ臭そうに言っていたが、久々の青春を楽しんでいるようだった。

この言葉がよく使われる場面としては、上から下へ移動することや下がることを意味する時などが挙げられます。

例文2の「落ちる」は、試験に挑戦し不合格となってしまった際に使われ、例文3の「落ちる」は日や月が沈む際に使われます。

「堕ちる」の例文

1.父は警察官として、犯罪に手を染めて堕ちていった者が後悔する様子を何度も目の当たりにしてきたらしい。
2.虫も殺せないような性格だと思っていた友人が、他人を貶める人を見た時に地獄に堕ちるべきと言っていたのが新鮮だと感じた。
3.彼女の名が堕ちるようなことは恐らくないと言い切れるほど、何事にも真摯に向き合う姿が印象的である。
4.彼は真面目で立派な研究者だったが、権力を持って変わってしまったのか、研究費の不正使用、私的流用が発覚し辞表を提出。研究所も堕ちたもんだなと非難された。
5.昨今のテレビ番組を観るに、かつてはメディアの王様として君臨していたテレビも地に堕ちたなと言わざるを得ない。
6.誰かが下手に励ましの言葉をかけるよりも、本人の気が済むまで墜ちるところまで堕ちればいいと思うよ。
7.社長は私に地に堕ちた企業イメージをどのようにして回復するかの対策を一任してきた。これはすべて責任を私に擦り付けてきたともいえる。
8.あの男は平気で人を騙したり、弱者をいたずらに傷つけてきたのだから地獄に堕ちても不思議はないよ。

この言葉がよく使われる場面としては、落ちぶれることや悪い状態に陥ってしまうことを意味する時などが挙げられます。

悪事や地獄、名声や権力などの実態がないものを表す言葉と共に使われることがほとんどです。

「墜ちる」の例文

1.飛行機が墜ちたという過去のニュースを見ると乗り物に乗るのが怖くなってくるが、非常に便利な交通手段であることに変わりはない。
2.万が一崖から滑り墜ちた場合は、もう二度と生きて帰ってこれないのだと突然不安に襲われる。
3.いつの間にか存在していた、人間が墜ちてもおかしくないほど穴を塞ぐために、町の住民ら総出で作業に取り掛かることとなった。
4.男は戦闘機が墜ちるのを目撃したが、その後軍によって辺り一面が封鎖されたためにその詳細を知ることは出来なかった。
5.地上から遠くにある人工衛星を撃ち墜とすことができれば、社会は一気に混乱してしまうだろう。
6.飛行機が墜ちる確率よりも、自動車事故が起こる確率の方が高いのだからいたずらに心配する必要はない。
7.崖から滑り墜ちないように命綱をしっかりと固定しながら慎重に登っていく。そのスリルがたまらないのだ。
8.こんな細い道でもしも足を踏み外して墜ちたらと考えると自然と足ががくがくと震えてしまうよ。

この言葉がよく使われる場面としては、物理的に落下することや下降させることを意味する時などが挙げられます。

どの例文の「墜ちる」も、「落ちる」という言葉に置き換えて使うことができますが、「堕ちる」という言葉に置き換えて使うことはできません。

「落ちる」と「堕ちる」と「墜ちる」どれを使うか迷った場合は、下へと動くことを表す場合は「落ちる」を、実体のないものが下に動くことを表す場合は「堕ちる」を、物体が落下して崩れることを表す場合は「墜ちる」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター