今日の買取件数:20件/今月の買取件数:380件/累計買取件数:27,426件

【おいでになられる】と【おいでになる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た日本語の「おいでになられる」と「おいでになる」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「おいでになられる」と「おいでになる」という言葉は、間違えやすい日本語なのでご注意下さい。




「おいでになられる」と「おいでになる」の違い

「おいでになられる」は「おいでになる」の間違い

「おいでになられる」と「おいでになる」の違いを分かりやすく言うと、「おいでになられる」とは「おいでになる」の間違った使い方、「おいでになる」とは行く、来る、居るの尊敬語です。

「おいでになられる」は誤字

一般的には「おいでになられる」という言葉は存在しません。読み方が似ていることから、「おいでになる」のことを間違えて「おいでになられる」を使っている人がほとんどです。

「おいでになる」は正しい日本語

正しい言葉である「おいでになる」を使った分かりやすい例としては、「お客様が待合室においでになる」「取引先の専務がおいでになる予定です」「明日は自宅においでになりますか」「箱根へはもうおいでになりましたか」「あなたがおいでになるのを楽しみにしています」などがあります。

「おいでになる」という言葉はあっても、「おいでになられる」という言葉は存在しません。同時に「おいでになる」という単語の意味について「行く、来る、居るの尊敬語」と覚えておきましょう。

「おいでになる」の英語表記

「おいでになる」を英語にすると「come」「go」「be in」「visit」となり、例えば上記の「あなたがおいでになるのを楽しみにしています」を英語にすると「I’m looking forward to your visit」となります。

「おいでになられる」の意味

「おいでになられる」とは

「おいでになられる」とは、「おいでになる」の間違った使われ方です。

「おいでになられる」が間違っている理由

「おいでになられる」という言葉は存在せず、間違った言葉として広まっています。読み方が似ているため、「おいでになる」と混同してしまう人が多いようですが、間違った言葉なので使わないように気を付けましょう。

「おいでになられる」がなぜ間違った言葉かというと、二重敬語だからです。二重敬語とは「尊敬語+尊敬語」「謙譲語+謙譲語」「丁寧語+丁寧語」のように同じ種類の敬語を重複させることです。

「おいでになられる」は行く、来る、居るの尊敬語を意味する「おいでになる」に、軽い尊敬を表す「られる」が合わさった言葉です。したがって、二重敬語の例である「尊敬語+尊敬語」の条件を満たしているので、間違った日本語になります。

ではなぜ「おいでになられる」としてしまうのかというと、正しい日本語である「おいにでなる」をより丁寧に表現しようとして、敬語を重ねてしまっているのが原因です。二重敬語は間違った日本語表現なので使用しないように気をつけましょう。

また、正しい日本語である「おいでになる」は敬語でありとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。

「おいでになる」の意味

「おいでになる」とは

「おいでになる」とは、行く、来る、居るの尊敬語を意味しています。

「おいでになる」の漢字

「おいでになる」を漢字にすると、「御出でになる」と表記することができますがあまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「おいでになる」を使うようにしましょう。

表現方法は「お客様がおいでになる」「そろそろおいでになる」

「お客様がおいでになる」「そろそろおいでになる」などが、「おいでになる」を使った一般的な言い回しです。

「おいでになる」の使い方

「おいでになる」を使った分かりやすい例としては、「もうそろそろおいでになる時間だと思っていました」「日曜日はジムにおいでになるそうです」「ハワイへはもうおいでになりましたか」「誕生日パーティーにはおいでになりますか」などがあります。

「おいでになる」は行く、来る、居るの尊敬である「おいでになる」に、ある働きをすることを意味する「なる」が合わさった敬語表現です。

「おいでになる」は尊敬語なので、ビジネスシーンなどで上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。

「おいでになる」は、行く人、来る人、居る人どれに対しても使うことができるというのが特徴です。

例えば、「この後はどちらへおいでになる予定ですか」とすると「行く」の尊敬語、「本日は取引先の社長がおいでになる予定です」とすると「来る」の尊敬語、「明日の20時頃はご自宅においでになりますか」とすると「居る」の尊敬語になります。

「おいでになる」の類語

「おいでになる」の類語・類義語としては、来ることや行くことの尊敬語を意味する「お越しになる」、行くや来るの尊敬語を意味する「いらっしゃる」などがあります。

「おいでになられる」の例文

1.「おいでになられる」という言葉は存在しないので、おそらく「おいでになる」の言い間違いだろう。
2.「おいでになる」という言葉は行く、来る、居るの尊敬語のことで、「おいでになられる」という言葉はない。
3.「おいでになられる」という言葉は、今のところ間違いだとされているが、多くの人が使うようになれば馴染んでくるのかもしれない。
4.取りにおいでになられるまでこちらで保管しておきますという言葉を使う人はいるが、正しくは取りにおいでになるまでこちらで保管しておきますです。
5.いつおいでになるのかお知らせくださいという言葉はあるが、いつおいでになられるのかお知らせくださいという言葉はない。

この言葉がよく使われる場面としては、「おいでになる」という言葉を間違えて「おいでになられる」と表現している時などが挙げられます。

「おいでになられる」という言葉は辞書にも載っていませんし、広く使われている言葉ではなく、「おいでになる」を間違えて使っている可能性が高いです。

「おいでになられる」という言葉の意味を理解した上で、あえて使っている場合以外は、「おいでになられる」ではなく、「おいでになる」と表現するのが正しい使い方になります。

「おいでになる」の例文

1.社長がそろそろおいでになる頃なので、心の準備をしておいた方がいいだろう。
2.函館へはもうおいでになりましたか。とても良いところですよ。
3.もしこちらにおいでになるのでしたら、是非私の店へお立ち寄りください。
4.荷物をお届けしたいのですが、明日の19頃はお宅においでになりますか。
5.取引先の部長がおいでになるとのことなので、ご対応のほどよろしくお願いいたします。

この言葉がよく使われる場面としては、行く、来る、居るの尊敬語を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「おいでになる」はビジネスシーンにおいても使うことができます。

「おいでになられる」と「おいでになる」どちらを使うか迷った場合は、「おいでになられる」は辞書にない言葉なので、辞書に載っている言葉の「おいでになる」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター