【画一的】と【統一的】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「画一的」(読み方:かくいつてき)と「統一的」(読み方:とういつてき)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「画一的」と「統一的」という言葉は、似ていても意味は大きく異なりますので、ご注意下さい。




画一的と統一的の違い

画一的と統一的の意味の違い

画一的と統一的の違いを分かりやすく言うと、画一的とは各々が同じく揃っているさま、統一的とは各々を一つにまとめるさまという違いです。

画一的と統一的の使い方の違い

一つ目の画一的を使った分かりやすい例としては、「人事は画一的な方法によって評価されるべきです」「従来の画一的な英語教育を抜本的に見直す」「人は集団になると個性が消えて画一的になるものです」などがあります。

二つ目の統一的を使った分かりやすい例としては、「統一的な枠組みのもとに必要な制度整備を行う」「国は統一的な見解を示すべきです」「今年度の決算から統一的な基準による財務書類を作成します」などがあります。

画一的と統一的の使い分け方

画一的と統一的という言葉は、どちらも主にビジネスシーンで使用されており、字面や音の響きが似ていますが、意味や使い方には大きな違いがあります。

画一的とは、どれも一様で差異が見られず、それぞれの個性や特徴がないことを意味します。画一的なものには、学校の制服やフランチャイズ店のサービスなどがあります。「画一的な方法」とは、それぞれのやり方が同じく揃っているさまを表しています。

統一的とは、全体を一つにまとめているさま、一つにまとめて系統化するさまを意味します。「統一的な基準」とは、全体を統一する立場となる基準のことであり、各々はこの基準に合わせることが求められます。

つまり、画一的とは各々が同じように揃っている様子を表し、統一的とは各々を一つにまとめる様子を表現する言葉です。二つの言葉は似ていますが、意味は異なるので区別して使い分けるようにしましょう。

画一的と統一的の英語表記の違い

画一的を英語にすると「uniform」「undifferentiated」「one-size-fits-all」となり、例えば上記の「画一的な方法によって」を英語にすると「by a uniform method」となります。

一方、統一的を英語にすると「united」「unified」となり、例えば上記の「統一的な枠組み」を英語にすると「unified framework」となります。

画一的の意味

画一的とは

画一的とは、何もかも一様で、個性や特徴のないさまを意味しています。

画一的の読み方

画一的の読み方は「かくいつてき」です。誤って「かくいちてき」などと読まないようにしましょう。

表現方法は「画一的な対応」「画一的な考え」

「画一的な対応」「画一的な考え」などが、画一的を使った一般的な言い回しです。

画一的の使い方

画一的を使った分かりやすい例としては、「画一的な視点で物事を考える」「世の中は画一的ではなく多様である」「画一的な英語教育を疑問視する」「画一的な考え方ではなく柔軟な姿勢を大事にする」などがあります。

その他にも、「画一的なテストでは本当の英語力は測れません」「画一的ではない教育を模索する」「画一的な政策は地方を衰退させてしまうだろう」「恋愛感情のあり方は決して画一的なものではありません」などがあります。

画一的の「画一」は、どれもこれもそろって同様なこと、また、一様に統一することを表します。そのような性質をもったものを表す「的」と結び付き、画一的とは、何もかも一様にそろっていて個性や特徴がないさまを意味します。

画一的という言葉は、物事の様子が全て同じであることや、人々や組織がそろって同じやり方をすることなどを表現します。一貫性があるとしてポジティブな意味合い使用されることも、個性や柔軟性がないとしてネガティブな意味合いで使用されることもある言葉です。

画一的の対義語

画一的の対義語・反対語としては、いろいろな種類や傾向のものがあることを意味する「多用性」、人や物が他と比較して異なる個性をもっているさまを意味する「個性的」などがあります。

画一的の類語

画一的の類語・類義語としては、質や量などがどれも一様であることを意味する「均一」、物事の調子が一様で変化がないことを意味する「一律」、性質が同じであることを意味する「均質」、全体が同じ一つの傾向でおおわれることを意味する「一色」などがあります。

統一的の意味

統一的とは

統一的とは、全体を統一する立場をとるさま、一つにまとめて支配するさまを意味しています。

統一的の読み方

統一的の読み方は「とういつてき」です。誤って「とういちてき」などと読まないようにしましょう。

統一的の使い方

統一的を使った分かりやすい例としては、「統一的な英語カリキュラムが求められています」「統一的な基準による地方公会計マニュアルを作成する」「総務省は統一的な基準による財務書類を公表しています」などがあります。

その他にも、「会社としての統一的見解はありません」「味に関する統一的な強さの尺度を設ける」「洋上風力に関する技術基準の統一的解説を策定しました」「統一的な基準による地方公会計の整備促進について指導を受ける」などがあります。

統一的の「統一」は、それぞれで存在する複数のものを一つにまとめあげること、そのまとめた状態を表します。そのような性質や傾向であることを表す「的」と組み合わさり、統一的とは、全体を一つにまとめるさまを意味します。

統一的という言葉は、物事の考え方や方針あるいは形式などが一つにまとまっている状態を表します。「統一的見解」とは、ある組織や団体のまとまった考えや意見を意味します。メンバーそれぞれの意見があるものの、最終的に組織や団体として示す意見を指します。

統一的の対義語

統一的の対義語・反対語としては、統一のとれていないことを意味する「不統一」、一つのまとまりが幾つかのものに分かれることを意味する「分裂」などがあります。

統一的の類語

統一的の類語・類義語としては、全てをひっくるめているさまを意味する「包括的」、個々の物事を一つにまとめるさまを意味する「総合的」、異なる分野や種類などを超えた繋がりがあるさまを意味する「横断的」、全体をとりまとめて締めくくることを意味する「統括」などがあります。

画一的の例文と使い方

1.多様性の時代なのだから、画一的な考え方を押し付けないで欲しい。
2.マニュアル化は画一的な対応を招き、事務的な印象を与えてしまうことがあります。
3.日本の画一的な英語教育では、個々の課題に対応することが難しいと感じています。
4.時間をただ画一的に管理するのではなく、自分がどんな時間の使い方をしたいのか考えてみましょう。
5.今、外見の画一的な美しさにとらわれないボディポジティブという考え方が急速に広がっています。

この言葉がよく使われる場面としては、すべてが一様にそろっている様子、個性や特色のないさまを表現したい時などが挙げられます。

例文1にある「画一的な考え方」とは、人々の考えや意見が同じようになっており、個人の意見や多様性がないことを表しています。

統一的の例文と使い方

1.カスタマーハラスメントの定義については、いまだ政府としての統一的な見解は確立されていません。
2.小学校の外国語活動と中学校の英語教育をつないだ統一的で一貫性のあるカリキュラムを実現すべきです。
3.メンタルが強いとか弱いとか、統一的な強さの尺度があるわけではないのにいい加減なことを言わないでください。
4.日本を代表する哲学者である西田幾多郎は、思惟の根柢には常に統一的或者があると説いています。
5.フランチャイズビジネスは、統一的な店舗運営を確立できるかが成功の鍵になります。

この言葉がよく使われる場面としては、全体を統一するような立場に立つさま、すべ合わせて支配するさまを表現したい時などが挙げられます。

例文2にある統一的と一貫性の違いは、統一的は全体としてまとまっているさまを表し、一貫性は始めから終わりまで同じであるさまを表す点です。

画一的と統一的という言葉は、似ていても意味は大きく異なります。どちらの言葉を使うか迷った場合、それぞれが同じように存在することを表現したい時は「画一的」を、それぞれを一つにまとめるさまを表現したい時は「統一的」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター