今日の買取件数:20件/今月の買取件数:500件/累計買取件数:27,546件

【存じております】と【存じ上げております】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「存じております」(読み方:ぞんじております)と「存じ上げております」(読み方:ぞんじあげております)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「存じております」と「存じ上げております」という言葉は、どちらも知っているの謙譲語を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「存じております」と「存じ上げております」の違い

「存じております」と「存じ上げております」の意味の違い

「存じております」と「存じ上げております」の違いを分かりやすく言うと、「存じております」は対象が人以外の場合に使う言葉、「存じ上げております」は対象が人の場合に使う言葉という違いです。

「存じております」と「存じ上げております」の使い方の違い

一つ目の「存じております」を使った分かりやすい例としては、「その件に関してはすでに存じております」「昨日起きた事件については存じております」「貴社が移転することについては存じております」などがあります。

二つ目の「存じ上げております」を使った分かりやすい例としては、「あなたのご活躍は兼ねてより存じ上げております」「彼女のお名前は存じ上げております」「社長の山本様のことは存じ上げております」などがあります。

「存じております」と「存じ上げております」の使い分け方

「存じております」と「存じ上げております」はどちらも知っているの謙譲語のことを意味している言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「存じております」は「先日起きた事件については存じております」「御社の企業理念については存じております」などのように、対象が人以外の場合に使う言葉になります。

一方、「存じ上げております」は、「検挙率No1の鈴木さんのことは存じ上げております」「彼のお名前は存じ上げております」などのように、対象が人の場合に使う言葉というのが違いです。

「存じております」と「存じ上げております」の英語表記の違い

「存じております」も「存じ上げております」も直訳した英語表現はありませんが、近い表現として「know」があり、「彼女のお名前は存じ上げております」を英語にすると「I know her name」となります。

「存じております」の意味

「存じております」とは

「存じております」とは、知っているの謙譲語を意味しています。

「存じております」の使い方

「存じております」を使った分かりやすい例としては、「あの会社が吸収合併されるのはすでに存じております」「先日起こった事件については存じております」「貴社の新しいブランドについては存じております」などがあります。

「存じております」は知っていることや思っていることの謙譲語である「存じる」に、「ある」を丁寧にした言葉である「おります」が合わさり、知っているの謙譲語の意味で使われている言葉です。

「存じております」はとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできます。

「存じております」の注意点

「存じております」を使う上で注意しなければならないのは、対象が人以外の場合にしか使えないという点です。例えば、「彼女の名前は存じております」「あなたのご活躍は存じております」などのように、対象が人の場合に使うのが誤用になります。

もし、対象が人の場合に使いたいのであれば、「存じ上げております」の方を使うようにしましょう。

「存じております」は二重敬語ではなく正しい敬語表現

「存じております」を二重敬語だと思う人もいると思いますが、結論から言うと二重敬語ではなく、正しい敬語表現です。

二重敬語とは一つの語に同じ種類の敬語を二重に使ったもののことを指しており、「存じております」は謙譲語の「存じる」に対して、丁寧語の「おります」を添えた表現です。したがって、二重敬語の例には当てはまっていないため、正しい敬語表現と覚えておきましょう。

「存じております」の対義語

「存じております」の対義語・反対語としては、知らないことの謙譲語を意味する「存じておりません」があります。

「存じております」の類語

「存じております」の類語・類義語としては、はっきりと知ることを意味する「了知しております」、 ある物事を知りその本質を理解していることを意味する「認識しております」などがあります。

「存じ上げております」の意味

「存じ上げております」とは

「存じ上げております」とは、知っているの謙譲語を意味しています。

「存じ上げております」の使い方

「存じ上げております」を使った分かりやすい例としては、「御社の山田様のことは存じ上げております」「あなたの母親のことは存じ上げております」「あなたのお名前については存じ上げております」などがあります。

「存じ上げております」は知っていることや思っていることの謙譲語である「存じ上げる」に、「ある」を丁寧にした言葉である「おります」が合わさり、知っているの謙譲語の意味で使われている言葉です。

「存じ上げております」はとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできます。

「存じ上げております」の注意点

「存じ上げております」を使う上で注意しなければならないのは、対象が人の場合にしか使えないという点です。例えば、「本社が東京へ移転することは存じ上げております」「先日起きた事件については存じ上げております」などのように、対象が人以外の場合に使うのは誤用になります。

もし、対象が人以外の場合に使いたいのであれば、「存じております」の方を使うようにしましょう。

「存じ上げております」は二重敬語ではなく正しい敬語表現

「存じ上げております」を二重敬語だと思う人もいると思いますが、結論から言うと二重敬語ではなく、正しい敬語表現です。

二重敬語とは一つの語に同じ種類の敬語を二重に使ったもののことを指しており、「存じ上げております」は謙譲語の「存じ上げる」に対して、丁寧語の「おります」を添えた表現です。したがって、二重敬語の例には当てはまっていないため、正しい敬語表現と覚えておきましょう。

「存じ上げております」の対義語

「存じ上げております」の対義語・反対語としては、知らないことの謙譲語を意味する「存じ上げておりません」があります。

「存じ上げております」の類語

「存じ上げております」の類語・類義語としては、事情などを知ることを意味する「承知しております」、類似の事実を当てはめてみて見当をつけることを意味する「推し量る」などがあります。

「存じております」の例文

1.その件については存じておりますが、改善方法についてはもう少しお待ちいただけないでしょうか。
2.ご紹介いただいたサービスについては、すでに存じております。
3.そちらへは一度足を運んだことがあるので、場所については存じております。
4.昨日の件については存じておりますので、至急手配を進めています。
5.それはとても明るいニュースだったので、存じておりますよ。
6.貴社の新しいブランドは存じております。実は妻がファンでして愛用させていただいております。
7.お客様からのご要望については、既に存じております。お待ちいただくことなく、迅速に対応させていただきます。
8.貴社の新製品に関するご案内は、先日お送りいただいた資料を通じて存じておりますので、詳細な説明をさせていただけます。
9.先日起こった事件については存じておりますが、私が刑事さんにお話できることは何もありません。
10.そういうご主張があることを存じておりますが、実用化するにはいささか問題がございます。

この言葉がよく使われる場面としては、知っているの謙譲語を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「存じております」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「存じ上げております」の例文

1.社内でとても有名なので、彼のことは存じ上げております。
2.あなたのご活躍は、雑誌やメディアを通して存じ上げております。
3.彼女のことはよく存じ上げております、よく弊社主催のイベントにご参加してくれる方です。
4.彼のことは存じ上げておりますが、お会いしたことはありません。
5.あなたのお名前は存じ上げておりましたが、まさかこのような形でお話しできるとは思ってもいませんでした。
6.ご提案いただいたアイデアについては、既に存じ上げております。詳細な検討を進めておりますので、近日中にご報告いたします。
7.お嬢様のことは、この庭園までいつも遊んいらっしゃいましたから、よく存じ上げておりました。
8.先代の社長につきましては、父親からよく聞かされていましたので、よく存じ上げておりますよ。
9.その業界の事情ですが、私は以前企業の顧問もしておりましたから、いささか存じ上げております。
10.先方様のお名前は存じ上げておりますが直接お会いしたことがないので、商談に向けてちょっと作戦を練った方がよさそうですね。

この言葉がよく使われる場面としては、知っているの謙譲語を表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「存じ上げております」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「存じております」と「存じ上げております」はどちらも知っているの謙譲語を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、人以外が対象の場合は「存じております」を使い、人が対象の場合は「存じ上げております」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター