今日の買取件数:20件/今月の買取件数:540件/累計買取件数:27,586件

【不躾とは存じますが】と【失礼とは存じますが】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「不躾とは存じますが」(読み方:ぶしつけとはぞんじますが)と「失礼とは存じますが」(読み方:しつれいとはぞんじますが)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」という言葉は、どちらも礼儀を欠いていることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」の違い

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」の意味の違い

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」の違いを分かりやすく言うと、「不躾とは存じますが」は目上の人に対しても使える、「失礼とは存じますが」は目上の人に対しては使えないという違いです。

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」の使い方の違い

一つ目の「不躾とは存じますが」を使った分かりやすい例としては、「不躾とは存じますがご検討のほどお願いいたします」「不躾とは存じますがご返信いただければ幸いです」「不躾とは存じますがご了承いただければ幸いです」などがあります。

二つ目の「失礼とは存じますが」を使った分かりやすい例としては、「失礼とは存じますがお返事いただけると幸いです」「失礼とは存じますが今月中に提出することは可能でしょうか」「失礼とは存じますがこの企画については再検討が望ましいと思います」などがあります。

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」の使い分け方

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」はどちらも礼儀を欠いていることとを意味している言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「不躾とは存じますが」はとても丁寧な表現なので、ビジネスーンなどのかしこまった場面で目上の人に対して使うことができます。

一方、「失礼とは存じますが」も丁寧な表現ですが、失礼という言葉に良い印象を抱かない人もいるので、かしこまった場面で目上の人に対して使うのはあまり適していないというのが違いです。

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」の英語表記の違い

「不躾とは存じますが」も「失礼とは存じますが」も英語にすると「I don’t mean to be rude」「Sorry for asking this」となります。

「不躾とは存じますが」の意味

「不躾とは存じますが」とは

「不躾とは存じますが」とは、礼を欠いていて申し訳なく思うことを意味しています。

「不躾とは存じますが」の使い方

「不躾とは存じますが」を使った分かりやすい例としては、「不躾とは存じますがご連絡いただければ幸いです」「不躾とは存じますが何卒ご検討ください」「不躾とは存じますが会場の場所をお間違えではないでしょうか」などがあります。

「不躾とは存じますが」は礼を欠くことや無作法なことを意味する「不躾」に、思うの謙譲である「存じる」と丁寧語の「ます」が合わさり、礼を欠いていて申し訳なく思うことの意味で使われている言葉です。

「不躾とは存じますが」は、ビジネスシーンにおいて相手に何かをお願いしたい時、異論や反論をしたい場合の前置きとして使います。そのため、「不躾とは存じますが」を使うことで相手に良い印象を与えることが可能です。

また、とても丁寧な表現なので、目上の人に対して使うこともできます。

「不躾とは存じますが」はクッション言葉

「不躾とは存じますが」はクッション言葉です。

クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことで、その他の例を挙げると、「大変恐縮ではございますが」「誠に残念ですが」「申し訳ございませんが」「ありがたいお話しではありますが」「お手数ですが」などがあります。

「不躾とは存じますが」の類語

「不躾とは存じますが」の類語・類義語としては、礼儀を欠いているのを申し訳なく思うことを意味する「非礼とは存じますが」があります。

「失礼とは存じますが」の意味

「失礼とは存じますが」とは

「失礼とは存じますが」とは、礼を欠いていて申し訳なく思うことを意味しています。

「失礼とは存じますが」の使い方

「失礼とは存じますが」を使った分かりやすい例としては、「失礼とは存じますが騒音で周りの方も迷惑してますよ」「失礼とは存じますがお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか」「失礼とは存じますが一度ご連絡いただけると幸いです」などがあります。

「失礼とは存じますが」は他人に接する際の心得をわきまえていないことや礼儀に欠けることを意味する「失礼」に、思うの謙譲である「存じる」と丁寧語の「ます」が合わさり、礼を欠いていて申し訳なく思うことの意味で使われている言葉です。

「失礼とは存じますが」は、相手に何かをお願いしたい時、異論や反論をしたい場合の前置きとして使うのが一般的になっています。

「失礼とは存じますが」は丁寧な表現ではあるものの、ビジネスシーンで目上の人に対して使うのはあまり適していません。なぜなら、失礼という言葉に良い印象を持っていない人がいるのが原因です。

もし、かしこまった場面で目上の人に対して使いたいのであれば、同じ意味を持つ「不躾とは存じますが」の方を使うようにしましょう。

「失礼とは存じますが」はクッション言葉

「失礼とは存じますが」はクッション言葉です。クッション言葉とは、伝えたい本題に入る前に一言添えて気遣いを示す言葉のことを意味しています。したがって、クッション言葉を使用すると相手に対して良い印象を与えることができます。

「失礼とは存じますが」の類語

「失礼とは存じますが」の類語・類義語としては、礼儀に外れていて申し訳なく思うことを意味する「無礼とは存じますが」があります。

「不躾とは存じますが」の例文

1.不躾とは存じますが、御社のご実績についてお伺いしてもよろしいでしょうか。
2.不躾とは存じますが、上司が不在のため部下である私がご対応いたします。
3.大変不躾とは存じますが、なにか都合の悪いことはございませんでしょうか。
4.不躾とは存じますが、一つ質問させていただいてもよろしいでしょうか。
5.不躾とは存じますが、一度こちらへお電話いただけると幸いです。
6.平素はお世話になっております。不躾とは存じますが来月の説明会へのご参加の可否をお知らせいただけますと幸いです。
7.お忙しい中不躾とは存じますが、プロジェクトについての状況報告をお願いできますでしょうか。
8.不躾とは存じますが、ご返信いただけるまでにお時間をいただいても差し支えありませんでしょうか。
9.不躾とは存じますが、ご意見いただければと思い、新商品に関するアンケートをお送りさせていただきました。
10.大変不躾とは存じますが、可能なタイミングで構いませんでご検討の程よろしくお願いいたします。

この言葉がよく使われる場面としては、礼を欠いていて申し訳なく思うことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように「不躾とは存じますが」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「失礼とは存じますが」の例文

1.失礼とは存じますが、作業の進歩状況を教えていただけないでしょうか。
2.失礼とは存じますが、いくつかお伺いしたい内容がございます。
3.失礼とは存じますが、ご年齢を確認させていただいてもよろしいでしょうか。
4.大変失礼とは存じますが、今週中にご連絡いただけると幸いです。
5.失礼とは存じますが、一枚お写真を撮らせていただいてもよろしいでしょうか。
6.失礼とは存じますが、スマホ操作に慣れない中高年の方向けの基本操作を学べる教室もありますので受講してみてはいかがでしょうか。
7.失礼とは存じますが、製品のお取り扱い方法についてご教示いただければありがたいです。
8.失礼とは存じますが、お打ち合わせの日程について、可能な範囲で調整いただければありがたいです。
9.失礼とは存じますが、プレゼンテーションの資料についてご意見をいただけないでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。
10.このような大切なお話をメールでお伝えするのは失礼とは存じますが、ご容赦いただければと思います。

この言葉がよく使われる場面としては、礼を欠いていて申し訳なく思うことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「失礼とは存じますが」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「不躾とは存じますが」と「失礼とは存じますが」はどちらも礼儀を欠いていることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、目上の人に対しても使えるのが「不躾とは存じます」、目上の人に対して使えないのが「失礼とは存じますが」と覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター