【アカウント】と【パスワード】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「アカウント」と「パスワード」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「アカウント」と「パスワード」という言葉は、「ネット上での個人情報」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




アカウントとパスワードの違い

アカウントとパスワードの意味の違い

アカウントとパスワードの違いを分かりやすく言うと、アカウントは利用する権利を表現する時に使い、パスワードは利用するための合い言葉を表現する時に使うという違いです。

アカウントとパスワードの使い方の違い

一つ目のアカウントを使った分かりやすい例としては、「アカウントの削除は申告しなければいけない」「アカウントを作成するまでの手順は分かりやすかった」「複数のアカウントでメールアドレスを取得している」などがあります。

二つ目のパスワードを使った分かりやすい例としては、「メールアカウントのパスワードを忘れたため問い合わせている」「パスワード管理ができないからとメモに残すなんてしてはいけない」「パスワード生成をAIに任せたが覚えられない」などがあります。

アカウントとパスワードの使い分け方

アカウントとパスワードはどちらも、ネット上での個人情報を表す言葉ですが、それぞれ指し示すものや用途が異なります。

アカウントは、利用者がインターネットなどのサイトを利用するための権利を表します。コンピュータそのものを利用する際や、インターネット上で会員登録をしたサイトを利用する際、オンラインゲームで遊ぶ際など様々な場面で必要とされます。

一方のパスワードは、合い言葉を表します。特定の機能や権限を使用するための本人確認に必要な文字や数字などの組み合わせを指すことが多く、様々な場面で用いられている言葉です。

つまり、アカウントは利用する権利、パスワードは利用するための合い言葉を指すという違いがあり、アカウントを利用するにはパスワードが必要となり、パスワードを用いるためのアカウントも必要とされることがほとんどです。

アカウントとパスワードの英語表記の違い

アカウントを英語にすると「account」となり、例えば上記の「アカウントの削除」を英語にすると「delete my account」となります。

一方、パスワードを英語にすると「password」となり、例えば上記の「パスワードを忘れた」を英語にすると「forgot the password」となります。

アカウントの意味

アカウントとは

アカウントとは、コンピュータなどを利用する権利を意味しています。

アカウントの使い方

アカウントを使った分かりやすい例としては、「ユーザーアカウントに関する質問集から求めている答えを探している」「アカウント作成のために必要事項を記入する」「アカウントを複数所持して用途別で使い分けている」などがあります。

その他にも、「アカウント削除を依頼するページが見当たらない」「アカウントサポートに連絡をしてパスワード変更を願い出た」「アカウントの登録を父の情報でしたのか母の情報でしたのは分からないらしい」などがあります。

アカウントは英語で「account」と表記され、「報告」「利点」「収支計算書」といった意味を持ちます。「口座」という意味も持つことから、これが転じて日本語ではコンピュータ上で用いられるアクセス権や利用権を指すことが多い言葉です。

「ユーザーアカウント」の意味

上記例文の「ユーザーアカウント」も同じような意味で使われ、範囲をメールの利用に限定した「メールアカウント」、利用登録を複数行うことで得た「複数アカウント」、その複数アカウントのうちメインに据えている「本アカウント」などの使い方をします。

今日ではコンピュータシステムだけではなく、SNSやオンラインゲームなど身近な娯楽を利用する際に取得した権利に対しても多く用いられており、入力された情報や利用状況によってはアカウントが停止されるなどの措置が取られることもあります。

また、「勘定書」「計算」といった意味も持ちますが、企業の経営状態や財政状態を数値で表す方法を意味する「アカウンティング」という言葉に変化させ使われることがほとんどで、アカウントという言葉でこれらの意味を表すことはほとんどありません。

アカウントの類語

アカウントの類語・類義語としては、サーバーの機能やデータを利用する側のコンピュータを意味する「クライアント」、許可や承認を意味する「ライセンス」、利用者を識別するための名前を意味する「ユーザー名」などがあります。

パスワードの意味

パスワードとは

パスワードとは、合い言葉を意味しています。

表現方法は「パスワード生成」「パスワード忘れた」「パスワード確認」

「パスワード生成」「パスワード忘れた」「パスワード確認」「パスワード管理」「パスワード変更」などが、パスワードを使った一般的な言い回しです。

パスワードの使い方

パスワードを使った分かりやすい例としては、「パスワードマネージャーがなければクレジットカード情報を毎回打ち直していただろう」「パスワードの保存は基本的にするべきではない」「パスワード変更はこまめにしておきたい」などがあります。

その他にも、「パスワードは大文字小文字の英語と数字を用いて作る必要があるようだ」「簡単なパスワードは0000などの分かりやすい数字の羅列だけではない」「母親がパスワードを誕生日にしようとしていたため別のものにするよう伝えた」などがあります。

パスワードは英語で「password」と表記され、「合い言葉」を意味をする言葉として使われています。日本語でも同じように使われ、インターネットが普及した今日ではウェブ上で本人確認のために必要とされるコードを指すことがほとんどです。

数字のみで構成されている場合は「パスコード」や「PIN」、数十文字以上で構成されている場合は「パスフレーズ」と呼ぶなど、パスワードにもいくつか種類があります。

「パスワードマネージャー」の意味

上記例文の「パスワードマネージャー」とは、ログインに必要な情報を安全に保存するツールを指し、必要な時にすぐにアカウントにログインできるなどのメリットがあります。機器によっては顔認証や指紋認証などのセキュリティ機能が備わっています。

パスワードの類語

パスワードの類語・類義語としては、重要な手がかりとなる語を意味する「キーワード」、符号や信号、署名を意味する「サイン」、合い言葉やモットーを意味する「ウオッチワード」などがあります。

アカウントの例文

1.アカウント作成に生年月日だけでなくクレジットカード情報も必要だったため、一時的に登録をやめてしまった。
2.偽アカウントや裏アカウント、捨てアカウントなどを使わずに、言いたいことは直接本人に伝えるべきだろう。
3.アカウントのパスワードが全く思い出せなかったが、秘密の質問に答えることでログインすることができた。
4.アカウント情報の変更をするために都度パスワードを打ち込まなければならない。
5.複数アカウントを所持しているが稼働率の低いアカウントは削除しようと思っている。

この言葉がよく使われる場面としては、コンピュータなどを利用する権利を意味する時などが挙げられます。

例文2の「偽アカウント」とは、実在する他者になりすまして情報を登録するアカウントを指す言葉です。「捨てアカウント」「裏アカウント」も似たように、架空の人物になりすましたり、本来のアカウントではできないようなことをするアカウントを指します。

パスワードの例文

1.ワンタイムパスワードが端末のSMSに送信されるらしいがしばらく経っても送られてこなかったため再送してもらった。
2.パスワード生成をしてもらったものを何度見ても大文字であるべきアルファベットと小文字でアルファベットを覚えられない。
3.最近ではパスワードの確認だけではなく、ロボットではないかの確認をパズルなどで行わせるセキュリティもある。
4.アカウントの乗っ取りを確認したため、急いでパスワードの変更を申し出た。
5.パスワードの管理を基本的にパスワードマネージャーに任せていたため、キャッシュクリアした後は大変だった。

この言葉がよく使われる場面としては、合い言葉を意味する時などが挙げられます。

例文1の「ワンタイムパスワード」とは、一度限り有効な使い捨てのパスワードを指す言葉で、パスワードを固定した場合よりも不正なアクセスを制限できるようになるというメリットがあります。

アカウントとパスワードは、どちらも「ネット上での個人情報」を表します。どちらを使うか迷った場合は、利用する権利を表す場合は「アカウント」を、利用するための合い言葉を表す場合は「パスワード」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター