【落ち着く】と【落ち付く】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「おちつく」という読み方の「落ち着く」と「落ち付く」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「落ち着く」と「落ち付く」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




「落ち着く」と「落ち付く」の違い

「落ち着く」と「落ち付く」の意味の違い

「落ち着く」と「落ち付く」の違いを分かりやすく言うと、「落ち着く」の方が「落ち付く」よりも一般的に使われているという違いです。

「落ち着く」と「落ち付く」の使い方の違い

一つ目の「落ち着く」を使った分かりやすい例としては、「彼と一緒にいると心が落ち着く」「落ち着くまでは彼女を一人にしておこうと思います」「お気に入りの曲を聞くと心が落ち着く」「彼女の気が落ち着くまで待とう」などがあります。

二つ目の「落ち付く」を使った分かりやすい例としては、「薬を飲んだので痛みも少し落ち付く」「彼女も結婚すれば落ち付くだろう」「就職先が決まらないと落ち付くことができません」「費用は折半ということで落ち付く」などがあります。

「落ち着く」と「落ち付く」の使い分け方

「落ち着く」と「落ち付く」はどちらも移り動いていた物事が安定した状態になることを意味しており、大きな違いはありません。あえて違いを挙げるならば、「落ち着く」の方が「落ち付く」よりも一般的に使われているという点です。

ただし、どちらも辞書に載っている正しい日本語になりますが、広く一般的に使われている「落ち着く」の方を使うのが無難でしょう。

「落ち着く」と「落ち付く」の英語表記の違い

「落ち着く」も「落ち付く」も英語にすると「become composed」「settle」「calm」「となり、例えば上記の「彼女の気が落ち着くまで待とう」を英語にすると「I will wait till she recovers her composure」となります。

「落ち着く」の意味

「落ち着く」とは

「落ち着く」とは、移り動いていた物事が安定した状態になることを意味しています。その他にも、言動が慌てず静かであること、その場にしっくり当てはまること、渋くて上品な感じがすることの意味も持っています。

表現方法は「心が落ち着く」「状態が落ち着く」「事が落ち着く」

「心が落ち着く」「状態が落ち着く」「事が落ち着く」などが、「落ち着く」を使った一般的な言い回しになります。

「落ち着く」の使い方

「やっと新居に落ち着くことができました」「焦らず落ち着いて行動した方がいいだろう」などの文中で使われている「落ち着く」は、「移り動いていた物事が安定した状態になることや言動が慌てず静かであること」の意味で使われています。

一方、「彼の格好はこの場に落ち着く」「私は落ち着く色合いの服が好きです」などの文中で使われている「落ち着く」は、「その場にしっくり当てはまることや渋くて上品な感じがすること」の意味で使われています。

「落ち着く」は複数の意味を持つ動詞ですが、基本的には移り動いていた物事が安定した状態になることの意味で使われいる言葉です。そのため、気持ちが安定した場合に使うことが多いと覚えておきましょう。

「落ち着くく」の由来

「落ち着く」の由来は地面に着くことです。宙ぶらりんの状態だと不安定でとても困りますが、それが地面まで落ちて足が着くととても安定した状態になります。これが転じて、移り動いていた物事が安定した状態になることを「落ち着く」と言うようになりました。

「落ち着く」の対義語

「落ち着く」の対義語・反対語としては、思いがけない物事に出会って普段の落ち着きを失うことを意味する「慌てる」があります。

「落ち着く」の類語

「落ち着く」の類語・類義語としては、物がやんで静かになることを意味する「静まる」、落ち着いて穏やかな状態になることを意味する「収まる」、一定の所に落ち着くことを意味する「定着」などがあります。

「落ち付く」の意味

「落ち付く」とは

「落ち付く」とは、移り動いていた物事が安定した状態になることを意味しています。その他にも、言動が慌てず静かであること、その場にしっくり当てはまること、渋くて上品な感じがすることの意味も持っています。

表現方法は「心が落ち付く」「状態が落ち付く」「事が落ち付く」

「心が落ち付く」「状態が落ち付く」「事が落ち付く」などが、「落ち付く」を使った一般的な言い回しになります。

「落ち付く」の使い方

「騒ぎが落ち付くまで外出しないことにしました」「彼女の落ち付いた話し方が好きです」などの文中で使われている「落ち付く」は、「移り動いていた物事が安定した状態になることや言動が慌てず静かであること」の意味で使われています。

一方、「彼のコーディーネートとても落ち付く」「彼は年相応の落ち付く雰囲気を持ち合わせている」などの文中で使われている「落ち付く」は、「その場にしっくり当てはまることや渋くて上品な感じがすること」の意味で使われています。

「落ち付く」は複数の意味を持つ動詞ですが、基本的には移り動いていた物事が安定した状態になることの意味で使われいる言葉です。そのため、気持ちが安定した場合に使うことが多いと覚えておきましょう。

「落ち付く」は一般的に使われていない

「落ち付く」は辞書に載っている正しい日本語なのですが、広く一般的に使われていない書き方になります。そのため、広く一般的に使われている「落ち着く」の方を使うのが無難です。

「落ち付く」の類語

「落ち付く」の類語・類義語としては、不足がなく十分であることを意味する「満ち足りる」、 物事が落ち着いていて激しい変動のないことを意味する「安定する」、分裂や混乱していたものがまとまって収まりがつくことを意味する「収束する」などがあります。

「落ち着く」の例文

1.私はタバコを吸うと落ち着くので、ニコチン依存症で間違いありません。
2.引っ越してから1週間が経過し、やっと落ち着くことができました。
3.炎症が落ち着くまでに10日から15日くらいかかると、お医者さんに言われました。
4.妻と一緒に居ると心が落ち着くので、結婚して良かったなと思っています。
5.どんなに狭かったとしても、自分の部屋で寝るのが一番落ち着く。

この言葉がよく使われる場面としては、移り動いていた物事が安定した状態になることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、言動が慌てず静かであること、その場にしっくり当てはまること、渋くて上品な感じがすることを表現したい時にも使います。

上記の例文にあるように、「落ち着く」は何かが安定した場合に使う言葉です。

「落ち付く」の例文

1.仕事が長続きせず転職を繰り返していたが、今の職に就いてからやっと落ち付くことができました。
2.彼と一緒に居ると落ち付くので、交際して良かったなと思っています。
3.薬を2週間飲み続けたので、痛みも落ち付くようになりました。
4.スキャンダルが落ち付くまで入院する政治家は、とても卑怯だと思っています。
5.私はお酒を飲むと心が落ち付くので、アルコール依存症かもしれません。

この言葉がよく使われる場面としては、移り動いていた物事が安定した状態になることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、言動が慌てず静かであること、その場にしっくり当てはまること、渋くて上品な感じがすることを表現したい時にも使います。

上記の例文にあるように、「落ち付く」は何かが安定した場合に使う言葉です。

「落ち着く」と「落ち付く」はどちらも移り動いていた物事が安定した状態になることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、広く一般的に使われている「落ち着く」の方を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター