今日の買取件数:20件/今月の買取件数:560件/累計買取件数:27,006件

【制作】と【製作】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「せいさく」という読み方、似た意味を持つ「制作」と「製作」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「制作」と「製作」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




制作と製作の違い

制作と製作の意味の違い

制作と製作の違いを分かりやすく言うと、創造性を持って作り出しているものか、機械や道具を作り出しているものかの違いです。

制作と製作の使い分け方

学校の授業などを思い出すとわかりやすいです。美術での作品は「制作」という漢字を使い、技術や家庭科などでの実用作品は「製作」という漢字を使います。

企画やデザイン、芸術作品などを作り上げるのは「制作」です。それに対して、機械や道具など実用性のあるものを作り上げるのが「製作」です。

制作という言葉には「制」という漢字が入ります。この「制」という字は、決める、支配するなどの意味を持ちます。「制定」や「制圧」などの単語を思い起こすとわかりやすいです。決めることも支配することも、意識的、自主的に行うものです。

なので、制作という言葉は、自ら進んでなにかを作り出す、自主的な意思でなにかを作り出す時に使われる言葉と言えます。

製作という言葉には「製」という漢字が入ります。この「製」という字は、ものを作る、こしらえるなどの意味を持ちます。「製鉄」や「製薬」などの単語を思い起こすとわかりやすいです。この字には意識的な意味はなく、作るという行為のみを表します。

工場などで部品を作る際の工程表に「製作図」という漢字を使うように、製作という言葉は、道具や機械、部品など作業的に作る際に使われるものであると言えます。同じものを量産したりする場合に「製作」を使います。

「制作会社」と「製作会社」の違い

映画や番組の「制作会社」「製作会社」という言葉で考えてみましょう。

この場合の「制作会社」とは、映画や番組を意識的、創造的に編成する、映像そのものを作成する、挿入曲を作る会社というような意味を持ちます。他にも「制作スタッフ」などの言葉があり、創作性があるかどうかが、漢字の書き分けのポイントとなります。

それに対して「製作会社」とは、映画や番組を物品、商品として捉えていると言えます。映画を作るのに必要な資金の調達を行ったりする会社という意味です。資金を調達するという行為に創造性や創作性はありません。

制作と製作の英語表記の違い

制作も製作も英語にすると「production」となり、例えば上記の「制作会社」を英語にすると「production company」となります。

制作の意味

制作とは

制作とは、主に美術的で創造的なものを生み出すことを意味します。絵画や彫刻、工芸、写真などに対して使う時は「制作」という漢字を使うようにしましょう。

表現方法は「ハンドメイドを制作」「アニメを制作」「保育園で制作」

「ハンドメイドを制作」「アニメを制作」「保育園で制作」などが、制作を使った一般的な言い回しです。

制作の使い方

制作を使った分かりやすい例としては、「この会社はアプリ制作のプロフェッショナル集団だ」「このテレビ番組の制作会社はどこだ」「YouTubeの動画を制作している」「アニメーション制作業界は激務と聞いている」「テレビCMを制作することになりました」などがあります。

「卒業制作」という言葉も、こちらの「制作」という漢字を使います。自ら創造して作り上げるものであるからです。

独創的に物を作ることだと考えてもわかりやすいです。制作の「制」の字が用いられた言葉には、形を作り整える意味の「編制」、意のままにする意味の「制覇」などがあります。

制作の類語

制作の類語・類義語としては、簡単なものを作ることを意味する「工作」、物を生み出すことを意味する「生産」、物や文章を作ることを意味する「作成」、新しいものを作ることを意味する「創作」、ものができることを意味する「生成」などがあります。

製作の意味

製作とは

製作とは、主に実用的で技能的なものを生み出すことを意味します。工場で商品を作る場合や、道具を作る、機械を作る時は「製作」という漢字を使うようにしましょう。

表現方法は「映画を製作」「本を製作」「キャラクターグッズを製作」

「映画を製作」「本を製作」「キャラクターグッズを製作」などが、製作を使った一般的な言い回しです。

製作の使い方

製作を使った分かりやすい例としては、「この工場ではガラス器具を製作している」「実はあの有名キャラクターグッズを製作した」「製作過程を映像で紹介します」「ハンドメイドピアスの注文製作はこちらから」「看板製作ならお任せ下さい」などがあります。

「製作所」という言葉も、こちらの「製作」という漢字を使います。主に会社や工場に付けられる名称であり、組織立って物を作っていく所という意味です。

大量生産的に物を作ることだと考えてもわかりやすいです。製作の「製」の字が用いられた言葉には、販売するために作った品物という意味の「製品」、同じ物を別にもうひとつ作ることを意味する「複製」などがあります。

制作の例文

1.自画像を制作する課題が出た。
2.音楽作品の制作に取り組んでいる。
3.卒業制作のテーマが決まらなくて困っている。
4.私の勤める会社は、アニメーション映画で使う背景画を制作している。
5.私は創造力に欠けるので、芸術分野における制作衝動がある人が羨ましい。
6.この美術作品は制作の過程をも作品の一部としているため、制作期間から多くの見学者が見学に来ていた。
7.テレビ業界に興味を抱いてからは、このテレビ番組の制作会社はどこなのかという視点で見ている。
8.この夏はコンペに応募しようということになって、地元のテレビCMを制作することになりました。
9.アニメーション制作の業界は激務と聞いているので、あの息子がやっていけるのかとても心配しています。
10.私達は去年からYouTubeの動画を制作しているのだが、最近は再生数が伸び悩んでスランプに陥っています。

「制作」の字は、映画内の映像を直接作る際にも使用します。例文4のように、アニメーション映画であれば、その背景画や挿入曲などを作る際には「制作」という漢字を使うようにします。

この言葉がよく使われる場面としては、特に精神的であり、独創的であるものを作る際に使用されます。美術関係の物づくりの場面で使われることが多いです。

製作の例文

1.最新式の機械を製作する。
2.この道具はどこの製作所でつくられたものだろうか?
3.この工場での製作物は、主に医療機器だ。
4.私の勤める会社は、アニメーション映画の資金を集めたりする製作会社だ。
5.大型犬用の犬小屋を製作する。
6.〇〇製作所という社名は、暮らしに欠かせない機器や道具を地道につくっているモノづくり集団というイメージがあって憧れる。
7.テレビ局が番組を自社製作していることはまれで、ほとんどの場合は製作会社に委託しているのです。
8.アニメ自体はそれほど儲からないが、キャラクターグッズを製作することで赤字分を補填していました。
9.この工房では主にガラス製品を製作しており、ガラス職人たちが汗を書きながら仕事に勤しんでいる。
10.あの往年のヒット映画の製作スタッフが贈る新たな作品がこの夏に公開されるので楽しみにしています。

製作は、家具などを作る際にも使用します。ある程度、形状の定まっているものを作る際には「製作」という漢字を使うようにします。例文5にあるように、犬小屋というのは、基本的な形は想像がつくものです。そういった場合は「製作」を使います。

この言葉がよく使われる場面としては、「製鉄」や「製薬」などと同じように、定まった形状の物づくりの現場で使用されます。上記でも述べたように、独創性や創造性のない物づくりをする際には「製作」という言葉を使いましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター