似た意味を持つ「意趣返し」(読み方:いしゅがえし)と「仕返し」(読み方:しかえし)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「意趣返し」と「仕返し」という言葉は、どちらも復讐することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
意趣返しと仕返しの違い
意趣返しと仕返しの意味の違い
意趣返しと仕返しの違いを分かりやすく言うと、意趣返しも仕返しもどちらも復讐することを意味しているのですが、意識返しの方が規模が大きいという違いです。
意趣返しと仕返しの使い方の違い
一つ目の意趣返しを使った分かりやすい例としては、「課長からパワハラを受けていたので意趣返しを計画している」「私をいじめてた人達に意趣返ししてやる」「経済制裁という意趣返しを行いました」などがあります。
二つ目の仕返しを使った分かりやすい例としては、「モラハラをしてくる夫に仕返しをしたらスカっとした」「仕返しされるのが怖くて強く言えない」「仕返しは負の連鎖を生むことがあるので気をけよう」「私をいじめてた人に仕返しします」などがあります。
意趣返しより仕返しの方が一般的
意趣返しも仕返しもどちらも復讐するという共通する意味を持っているのですが、意趣返しの方が規模が大きかったり、恨みが強い場合に使います。
そのため、日常的に使わるのは仕返しの方になります。一方、意趣返しは日常的に使われることは少ないのですが、新聞やテレビの報道などではよく使われます。特に、国同士の恨みを返す場合に、規模が大きいため使われることが多いです。
また、仕返しの方が多くの人に認知されている言葉ため、とても広い範囲で使うことができます。規模が大きいことでも仕返しと伝えれば伝わることが多く、どちらか使うか迷った際は、仕返しを使っておけば間違いないと覚えておいてください。
意趣返しと仕返しの英語表記の違い
意趣返しも仕返しも英語にすると「revenge」「retaliation」となり、例えば上記の「私をいじめてた人に仕返しします」を英語にすると「I’ll take revenge on the person who bullied me」となります。
意趣返しの意味
意趣返しとは
意趣返しとは、恨みを返すことを意味しています。
表現方法は「意趣返しとみられる」「意趣返しのごとく」
「意趣返しとみられる」「意趣返しのごとく」「意趣返しのような」などが、意趣返しを使った一般的な言い回しです。
意趣返しの使い方
意趣返しを使った分かりやすい例としては、「常務からのセクハラ行為に対して意趣返しを目論んでいる」「昔いじめてた人から意趣返しされてしまった」「彼は横暴な性格なのでいつか意趣返しをされるだろう」などがあります。
その他にも、「我が国への経済制裁は以前揉めた問題の意趣返しだろう」「地球温暖化対策へ協力しない国への意趣返しとみられる」「不当解雇への意趣返しとして会社の脱税を暴露した」などがあります。
意趣返しの由来
意趣返しの意趣は「人を恨むこと」「心の向かうところ」「無理を通そうとすること」「理由のこと」などの複数の意味を持つ言葉になります。意趣返しとする場合、人を恨むことの意味で使われており、それを相手に返すという意味で意趣返しという言葉が生まれました。
また、意趣返しの意趣は中国が語源の言葉です。
意趣返しは規模が大きい場合に使う
意趣返しは日常的にはあまり使わない言葉なため、馴染みのない人が多いはずです。長年溜め込んだ恨みを返す場合や、国や企業などの規模が大きい場合に使われることが多いです。
そのため、その日のうちにやり返す場合など、日常的に復讐という意味の言葉を使いたい時は、仕返しを使うようにしてください。
意趣返しは恨みを返すことを意味しているので、マイナスなイメージしかない言葉です。さらに、とても大きい恨みを返す場合に使う言葉なので、マイナスなイメージの度合いはとても大きくなっています。
意趣返しの類語
意趣返しの類語・類義語としては、仕返しをすることを意味する「報復」、主君や兄弟などを倒した者を討ち取って恨みを晴らすことを意味する「仇討ち」、仇を討つことを意味する「復仇」、恨みに対して仕返しをすることを意味する「返報」などがあります。
意趣返しの意趣の字を使った別の言葉としては、恨みを晴らすためにその相手を討ち取ることを意味する「意趣討ち」、恨みによって人を斬ることを意味する「意趣切り」、仕返しをして恨みを晴らすことを意味する「意趣晴らし」などがあります。
仕返しの意味
仕返しとは
仕返しとは、報復することを意味しています。
表現方法は「仕返しする」「仕返しされた」「仕返しされる」
「仕返しする」「仕返しされた」「仕返しされる」などが、仕返しを使った一般的な言い回しです。
仕返しの使い方
仕返しを使った分かりやすい例としては、「喧嘩した翌日の弁当で仕返しをされた」「彼氏と喧嘩したあとに可愛い仕返しをした」「仕返しされるのが怖いので黙っています」「私は仕返ししないと気が済まない性格です」などがあります。
その他にも、「旦那が浮気した仕返しに私も浮気をした」「仕返しなんてしない方がいい」「暴言を言われたので軽く仕返ししたい」「機会さえあれば仕返ししたいと考えている」などがあります。
仕返しは日常的に使われている言葉なため、馴染みがある人が多いはずです。ただし、仕返しと一言で言っても使う範囲がとても広いため、人によって解釈が違うことがあるので注意してください。
上記の例文を参考にすると「彼氏と喧嘩したあとに可愛い仕返しをした」のように、軽くやり返すという意味で使うこともあれば、「旦那が浮気した仕返しに私も浮気をした」のように、腹が立ったのでやり返してやったという意味で使うこともあります。
仕返しはやり返すや報復するという意味なので、マイナスなイメージを持つ言葉になります。
仕返しの類語
仕返しの類語・類義語としては、敵討ちをすることを意味する「復讐」、すぐに仕返しをすることを意味する「竹箆返し」(読み方:しっぺがえし)、仇討ちのことを意味する「会稽」(読み方:かいけい)などがあります。
仕返しの返の字を使った別の言葉としては、仇を討とうとして逆に相手に討たれることを意味する「返り討ち」、相手のしかけてきた技をはずすと同時に切りかえしてかける技のことを意味する「返し技」、もとに戻すことを意味する「返還」などがあります。
意趣返しの例文
この言葉がよく使われる場面としては、恨みを返すことを表現したい時などが挙げられます。
意趣返しは日常的にあまり使われない言葉です。例文5のように、国同士で規模の大きい恨みを返す場合に使うことが多いです。
仕返しの例文
この言葉がよく使われる場面としては、報復することを表現したい時などが挙げられます。
仕返しは日常的にも使う言葉です。とても幅広い範囲で使える言葉なため、やり返したい時に、仕返しという言葉を使えば間違うことはないです。
意趣返しと仕返しは、どちらも復讐という意味を持っているため使い分けが難しいですが、意趣返しの方が仕返しよりも規模が大きかったり、恨みが強い場合に使うと覚えておけば間違いありません。
また、仕返しはとても幅広いで範囲で使えるため、規模が大きくても仕返しと使えば意味が通ることが多いです。そのため、どちらを使うか本当に迷った場合は、仕返しを使えば間違いないでしょう。