今日の買取件数:20件/今月の買取件数:500件/累計買取件数:27,546件

【慣れる】と【馴れる】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「なれる」という読み方、似た意味を持つ「慣れる」と「馴れる」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「慣れる」と「馴れる」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




慣れると馴れるの違い

慣れると馴れるの意味の違い

慣れると馴れるの違いを分かりやすく言うと、状況や状態に親しんで違和感がなくなっていく様子か、動物や人間に対して警戒心をなくしていく様子かの違いです。

慣れるは常用漢字で馴れるは常用外漢字

また、「慣れる」は常用漢字ですが、「馴れる」は常用漢字外であるという違いもあります。

慣れると馴れるの使い分け方

「慣れる」というのは、人が何かになじんでいく様子や、違和感がなくなっていく様子を表す言葉です。ある状態に長く置かれたり、たびたび同じ経験をすることで、その物事を通常のこととして受け入れられるようになることを「慣れる」と表現します。

その他にも、経験を重ねることによって、ある物事がうまく出来るようになる、こなせるようになることも「慣れる」と表現することが出来ます。別の言い方で表現すると「習熟する」「上達する」などと言い換えることも出来ます。

「慣れる」という言葉は経験だけでなく、道具などに対しても使うことが出来る言葉です。長年使い続けていた道具が、体になじんだり、自分の癖に寄り添う形でしっくりとフィットしたりする様子を「慣れた」と表現することが出来ます。

一方の「馴れる」という言葉は、動物の「馬」という字が漢字の中に入っています。このことから、動物や生き物に関することを表現しているのだと考えることが出来ます。動物が人間に対する警戒心をなくしたりすることを「馴れる」と表現します。

また、人が他人に対して警戒心を解いたり、その人の存在に対して違和感を覚えなくなっていく様子も「馴れる」と表現することが出来ます。人と動物、人と人という関係性において使える言葉であると覚えておくようにしましょう。

しかし「馴れる」という漢字は常用漢字に含まれる字ではありません。常用漢字外の字です。そのため、公的な文書に記す場合などは「馴れる」という漢字を使うのではなく「なれる」とひらがなで記載するのが良いでしょう。

慣れるの意味

慣れるとは

慣れるとは、たびたび同じ経験をすることによって、その出来事を当たり前のことのように受け止められるようになることを意味しています。

また、何度も経験することで上手に出来るようになっていくこと、長く使用することで体になじんで良い具合になることなども「慣れる」と表現することが出来ます。

慣れるは習熟する、上達するという意味を持つ言葉です。または環境などになじんでいく様子も慣れると言います。習慣の「慣」、慣例の「慣」であると想像すると分かりやすいでしょう。

人間は、長く同じ状況に置かれたり、同じ経験を繰り返すことによって、その状態を通常のこととして受け入れられるようになります。これは、人間の脳みそが、繰り返し行われることに対して適応していこうと働きかける性質があるからです。

慣れるという言葉は、上記のように何事かを上達させたり、環境になじんだりする意味の他に、長年使っている道具などが体にしっくりと合う様子を表す際にも使われる表現です。例えば「履き慣れた靴」や「書き慣れたペン」などのように使います。

環境や状況、物事に対して、違和感なく受け入れられるようになったり、しっくりとなじんだりしていく様子を示したい時に「慣れる」という言葉を使うものであると覚えておくようにしましょう。

表現方法は「環境に慣れる」「生活に慣れる」「学校に慣れる」

「環境に慣れる」「生活に慣れる」「学校に慣れる」「クラスに慣れる」「仕事に慣れる」「英語に慣れる」などが、慣れるを使った一般的な言い回しです。

慣れるの使い方

慣れるを使った分かりやすい例としては、「引っ越しをすると環境に慣れるまで時間が掛かる」「結婚生活に慣れるまでまだまだ時間がかかりそうだ」「まずは仕事に慣れてもらうことが一番だ」「英語を上達させるためには毎日英語を話して英語に慣れる必要がある」などがあります。

慣れるの類語

慣れるの類語・類義語としては、環境の変化に従って行動を変えることを意味する「順応する」、慣れて親しくなることを意味する「馴染む」などがあります。

慣れるの「慣」という字が使われる単語としては、物事になれて上手になることを意味する「慣熟」、古くからの習わしとして行われていることを意味する「慣行」、習慣として世間に広く使われることを意味する「慣用」などがあります。

馴れるの意味

馴れるとは

馴れるとは、動物が人間に対して警戒心を抱かなくなったり、人間が他者に対して警戒心や違和感を抱かなくなることを意味しています。

馴れるはひらがな表記がおすすめ

馴れるという字は常用漢字外の漢字です。公的な文書などに記載する際には「なれる」とひらがなで表記するのが良いでしょう。馴れるは慣れると違って、物事に対して使われる表現ではありません。

馴れるは人間や動物に対して使う

人間対動物であったり、人間対人間である場合に使われるのが「馴れる」という漢字です。馴れるという漢字が馬偏であることを考えると、その意味が分かりやすいでしょう。生き物に対して使われるのが「馴れる」だと覚えておくようにします。

人間対動物の場合は、動物の側が人間に「馴れる」という表現で使われることが多くあります。人間対人間の場合には、相手に対してその人の存在に違和感がなくなったり、その人がいることが当たり前のようになったりすることを「馴れる」と表現します。

人間対動物の場合にも、人間対人間の場合にも、相手に対して親しみを覚えている状態を意味しています。プラスの意味を持つ言葉であると覚えておくようにしましょう。

表現方法は「人に馴れる」「馴れない」「馴れてきた」

「人に馴れる」「馴れない」「馴れてきた」などが、馴れるを使った一般的な言い回しです。

馴れるの使い方

馴れるを使った分かりやすい例としては、「野生の猫が人に馴れるのには相当な時間が掛かる」「いつまで経ってもうちの犬は旦那に馴れない」などがあります。

馴れるの語源

馴れるの「馴」という字は、なれるという意味の他にも「大人しい」「素直」「従順」「なつく」という意味を持つ漢字です。このことから、動物が大人しく従順に人間になつく様子を表したり、人間が他者に素直に従うことなどを意味すると言えます。

馴れるの類語

馴れるの「馴」という字が使われる単語としては、子供の頃から親しくしている人のことを意味する「幼馴染」、徐々にしっくりくるようにすることを意味する「馴致」などがあります。

慣れるの例文

1.今日は長く歩きそうだから、慣れた靴を履いていったほうが良いよ。
2.看護師として長く勤めているので、採血は手慣れたものだ。
3.引っ越して半年経って、ようやくこの場所にも住み慣れてきた。
4.社会人になり、早起きにも通勤電車にも慣れてきたところだ。
5.海外旅行先で、ようやく日本との時差に慣れてきた。
6.仕事に対して不満があるのに最後の最後で転職に踏み切れないのは会社の環境や人間関係に慣れ親しんでいるからかもしれない。
7.私は東京での環境に慣れるまでは、故郷の家族に連絡するのをやめようと誓った。
8.最初は船が揺れて戸惑ったが、一時間もその状態が続くと、すっかり慣れてしまいました。
9.試験に臨む際は、新しい文房具を買い揃えるのではなく、いつも使って慣れている物を使うのがいいだろう。
10.転校した当初は不安でしたが、クラスに慣れるまでにはそれほど時間はかかりませんでした。

この言葉がよく使われる場面としては、経験などを重ねることにより、出来事になじんでいく様子を表したい時などが挙げられます。慣れるとは、ある状態に長く身を置くことで、環境に違和感がなくなっていく様子を示す言葉です。

慣れるという言葉を使う場合に表現できるのは、環境や行動だけではありません。例文1のように道具などが体に合っている状態を「慣れている」と表現することも出来ます。長年使いこむことで、自分自身の癖に道具が寄り添っているようなイメージです。

馴れるの例文

1.我が家の愛犬は、すっかりお隣さんに馴れて懐いてしまった。
2.野生の動物は、決して人間には馴れないものだよ。
3.息子がようやく保育園の先生に馴れるようになった。
4.新しく来た上司にも、ようやく馴れてきたかなと思う。
5.猫を飼うことになったのだが、一向に私には馴れてくれない。
6.息子は祖父には懐かないが、祖母にすぐ馴れたのは母である私に顔と声がそっくりだからだろうか。
7.家に来た時には警戒して吠えていた犬も、餌を与え続けると馴れてきたのか、吠えなくなりました。
8.黒豹はたしかにかっこいいけど、猫みたいに人に馴れることはないから飼うのは難しいだろう。
9.彼が初対面の女性にも物怖じしないのは、根っからの遊び人で女性の扱い馴れているからだ。
10.家に来てから数日後、保護犬が私にちょっとずつ馴れていくのが、愛らしくて仕方なかった。

この言葉がよく使われる場面としては、動物や人間が他者に対して警戒心をなくしていく様子を表したい時などが挙げられます。ただし、「馴れる」という字は常用漢字外の漢字なので、公的な文書の場合には「なれる」とひらがなで書くのが良いでしょう。

馴れるという字は、馬偏を使っている漢字です。そのことから、物事ではなく、動物や人間などの生き物に対して使われるものであるということが分かります。

環境や行動、道具に対しては「慣れる」、生き物に対しては「馴れる」という漢字で表現するという区別をつけておくと分かりやすいでしょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター