【痛み入ります】と【恐れ入ります】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「痛み入ります」(読み方:いたみいります)と「恐れ入ります」(読み方:おそれいります)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「痛み入ります」と「恐れ入ります」という言葉は、どちらも相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「痛み入ります」と「恐れ入ります」の違い

「痛み入ります」と「恐れ入ります」の意味の違い

「痛み入ります」と「恐れ入ります」の違いを分かりやすく言うと、「痛み入ります」の方が「恐れ入ります」より感謝する度合いが強いという違いです。

「痛み入ります」と「恐れ入ります」の使い方の違い

一つ目の「痛み入ります」を使った分かりやすい例としては、「ご忠告痛み入ります」「ご親切痛みいります」「お力添え頂き痛み入ります」「あなたのお心遣い痛み入ります」「社長のお心遣いの数々誠に痛み入ります」などがあります。

二つ目の「恐れ入ります」を使った分かりやすい例としては、「ご心配をおかけして恐れ入ります」「ご厚情のほど恐れ入ります」「恐れ入りますが一度足を運びいただければ幸いです」などがあります。

「痛み入ります」と「恐れ入ります」の使い分け方

「痛み入ります」と「恐れ入ります」はどちらも同じような意味を持つ言葉で、大きな違いはありませんが、あえて違いを挙げるならば、「痛み入ります」の方が「恐れ入ります」よりも感謝する度合いが少し強いという点です。

「痛み入ります」は心が痛むほど感謝しているというニュアンスで使うのに対して、「恐れ入ります」は恐縮するほど感謝しているというニュアンスになります。そのため、「痛み入ります」の方が感謝する度合いが少し強いです。

「痛み入ります」と「恐れ入ります」の英語表記の違い

「痛み入ります」を直訳した英語表現はありませんが近い表現として、「I deeply appreciate your kindness」「Thank you so much for your kindness」などがあります。。

一方、「恐れ入ります」を直訳した英語表現はありませんが近い表現として、「I would be very much obliged」「Could you do me a favor」などがあります。

「痛み入ります」の意味

「痛み入ります」とは

「痛み入ります」とは、相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することを意味しています。

表現方法は「お心遣い痛み入ります」「ご厚情痛み入ります」

「お心遣い痛み入ります」「ご厚情痛み入ります」「ご高配痛み入ります」などが、「痛み入ります」を使った一般的な言い回しになります。

「痛み入ります」の使い方

「痛み入ります」を使った分かりやすい例としては、「皆様のお心遣い痛み入ります」「皆様から褒めの言葉を頂き痛み入ります」「部長のお心遣いの数々誠に痛み入ります」「寛大なご配慮痛み入ります」「社長のご厚情にあずかり痛み入ります」などがあります。

「痛み入ります」は相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することを意味する「痛み入る」に丁寧語の「ます」をつけて、「痛み入る」を丁寧にした言葉です。

「痛みり入ります」はビジネスシーンおいてよく使われています。例を挙げると、上司にアドバイスや心配の言葉をかけてもらった際に、「お心遣い痛み入ります」の言い回しで、感謝の気持ちを丁寧に伝えたい時などです。

「痛み入ります」を使う上で注意しなければならないのは、相手に対して忠告しなくても分かるよという皮肉を込めたという使い方もするという点です。そのため、相手に対してあきらかに感謝しているという場面以外は、誤解を招く可能性があるので使わないように注意しましょう。

「痛み入ります」の類語

「痛み入ります」の類語・類義語としては、労力や負担などが少なくて済むことを意味する「助かります」、ありがとうございますという気持ちを伝えることを意味する「ありがたく存じます」などがあります。

「恐れ入ります」の意味

「恐れ入ります」とは

「恐れ入ります」とは、相手に失礼したりや迷惑をかけたりしたことに対して申し訳なく思うことを意味しています。その他にも、相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することの意味も持っています。

表現方法は「恐れ入りますが」「恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします」

「恐れ入りますが」「恐れ入りますが何卒よろしくお願いいたします」などが、「恐れ入ります」を使った一般的な言い回しになります。

「恐れ入ります」の使い方

「ご多忙の中恐れ入りますがぜひご来場いただきたく存じます」「恐れ入りますが前の方から詰めてご着席願います」などの文中で使われている「恐れ入ります」は、「相手に失礼したりや迷惑をかけたりしたことに対して申し訳なく思うこと」の意味で使われています。

一方、「この度はこのような場所に私を呼んでいただき恐れ入ります」「ご丁寧に連絡いただき恐れ入ります」などの文中で使われている「恐れ入ります」は、「相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮すること」の意味で使われています。

「恐れ入ります」は相手に失礼したりや迷惑をかけたりしたことに対して申し訳なく思うことを意味する「恐れ入る」に、丁寧語の「ます」をつけて、「恐れ入る」を丁寧にした言葉です。

また、「恐れ入ります」は二つの意味を持つ言葉ですが、どちらの意味でも使われています。

「恐れ入ります」はビジネスシーンにおいてよく使われている丁寧語です。また、敬語なので上司や取引先などの目上の人に対して使っても、問題ありません。

「恐れ入ります」のビジネスシーンにおいて使い方としては複数あります。

一つ目は「恐れ入りますが○○して頂けますか」「恐れ入りますがご起立願います」のように相手に何かをお願いする時、二つ目は「恐れ入りますがお名前を伺ってもよろしいですか」のように相手を何かを尋ねる時、三つ目は「ご丁寧な対応をして頂き恐れ入ります」のように相手に感謝を伝える時です。

「恐れ入ります」の類語

「恐れ入ります」の類語・類義語としては、相手に迷惑をかけたり相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うことを意味する「恐縮です」、恐れつつしみながらも大喜びすることを意味する「恐悦至極」(読み方:きょうえつしごく)などがあります。

「痛み入ります」の例文

1.弊社のサービスについて、貴重なご意見痛み入ります。今後のサービス向上に活用させていただきます。
2.先日はお心のこもったプレゼントを頂きまして、痛み入ります。
3.お忙し中お見舞いにお越しくださった上、なにかとご心配痛み入ります。
4.この度は突然の申し出にもかかわらずご承諾いただきありがとうございます。皆様のお心遣い痛み入ります。
5.本日はたくさんのご協力ありがとうございました。皆さんのお心遣い痛み入ります。
6.あなた様のご忠告のお言葉は痛み入りますが、これはわたしが最終的に決めることなので口を出さないでいただきたいです。
7.わたしの拙い作品を見ていただけただけでなく、巨匠直々にお褒めの言葉までいただいてしまってまことに痛み入ります。
8.当初予定になかったことで無理なお願いをするも、スタッフさんは嫌な顔一つせずに対応してもらい非常に痛み入ります。
9.先生方のあまりにうれしいお言葉に痛み入ります。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
10.自身もお仕事でお忙しいはずなのに、わざわざわたしのところまで来ていただいてお声をかけて下さり痛み入ります。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文のように、「痛み入ります」はビジネスシーンにおいてよく使われる言葉です。

「恐れ入ります」の例文

1.お忙しいところ恐れ入りますが、こちらの書類にお目通しいただけますでしょうか。
2.せっかく声をかけていただいたのに恐れ入りますが、その日は外せない用事があるため出席することができません。
3.お忙しいところ恐れ入りますが、一度弊社の方までお越しいただくことは可能でしょうか。
4.ずいぶんお手間を取らせてしまったと思いますが、本当に恐れ入ります。
5.ミーティングの時間変更を快諾頂き、誠に恐れ入ります。
6.わたしがお茶を入れると営業マンは恐れ入りますと言って一口お茶を飲み、そしてさっそく例の契約の話をし始めたのだった。
7.聴衆は後ろの席から座ろうとしていたので、スタッフの人から恐れ入りますが前の方から詰めてご着席願いますと言われていた。
8.あのー恐れ入りますが、そのテーブルをあちらの方に移動させてもらってもいいですか?その後は椅子も移動してください。
9.明日のプレゼンの予行練習は恐れ入りますが朝8時からとなっておりますので、何卒宜しくお願い致します。
10.先日エレベーターで小学生に「お先にどうぞ」と言ったら、「恐れ入ります」と言って降りていった。その子供らしからぬ言動に笑うしかなかった。

この言葉がよく使われる場面としては、相手に失礼したりや迷惑をかけたりしたことに対して申し訳なく思うことを表現したい時などが挙げられます。その他にも、相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することを表現したい時にも使います。

例文1から例文3の「恐れ入ります」は相手に失礼したりや迷惑をかけたりしたことに対して申し訳なく思うこと、例文4と例文5の「恐れ入ります」は相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することの意味で使っています。

「痛み入ります」と「恐れ入ります」はどちらも、相手の手厚い配慮や好意などに対して恐縮することを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、感謝する度合いは「痛み入ります」の方が強いですが、微妙な違いなので好きな方を使っても問題ありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター