似た意味を持つ「ホラ吹き」(読み方:ほらふき)と「嘘つき」(読み方:うそつき)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「ホラ吹き」と「嘘つき」という言葉は、どちらもデタラメなことを言う人を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「ホラ吹き」と「嘘つき」の違い
「ホラ吹き」と「嘘つき」の意味の違い
「ホラ吹き」と「嘘つき」の違いを分かりやすく言うと、「ホラ吹き」とは事実をおおげさに話す人のこと、「嘘つき」とはありもしない事実ではないことを言う人のことという違いです。
「ホラ吹き」と「嘘つき」の使い方の違い
一つ目の「ホラ吹き」を使った分かりやすい例としては、「彼はホラ吹きとしてこの村で一番有名です」「ちょっと大きく見せようとしてホラを吹いてしまった」「彼女は単なるホラ吹きです」などがあります。
二つ目の「嘘つき」を使った分かりやすい例としては、「彼は嘘つきで有名なのであまり関わらない方がいいだろう」「嘘つきは泥棒の始まりだ」「人を騙す嘘つきもいるので気をつけた方がいいだろう」「あなたは嘘つきね」などがあります。
「ホラ吹き」と「嘘つき」の使い分け方
「ホラ吹き」と「嘘つき」はどちらもデタラメなことを言う人を意味していますが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。
「ホラ吹き」は自分を大きく見せようとしたり、場を盛り上げるために事実をおおげさに話す人のことを指します。そのため、他人に対して傷つけたり不利益を生ませるといったことは基本的にありません。
一方、「嘘つき」はありもしない事実ではないことを言う人を指します。したがって、不利益を生ませるだけへはなく、人を傷つける可能性もあるマイナスなイメージを持つ言葉というのが違いです。
「ホラ吹き」と「嘘つき」の英語表記の違い
「ホラ吹き」を英語にすると「boaster」「braggart」となり、例えば上記の「彼女は単なるホラ吹きです」を英語にすると「She is nothing but a boaster」となります。
一方、「嘘つき」を英語にすると「liar」「fibber」となり、例えば上記の「あなたは嘘つきね」を英語にすると「You are such a liar」となります。
「ホラ吹き」の意味
「ホラ吹き」とは
「ホラ吹き」とは、大げさでデタラメなことを言う人を意味しています。
「ホラ吹き」の漢字表記
「ホラ吹き」を漢字にすると、「法螺吹き」と表記することができますが、あまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「ホラ吹き」を使うようにしましょう。
表現方法は「ホラ吹きな人」「ホラ吹き男」「ホラ吹き女」
「ホラ吹きな人」「ホラ吹き男」「ホラ吹き女」などが、「ホラ吹き」を使った一般的な言い回しになります。
「ホラ吹き」の使い方
「ホラ吹き」を使った分かりやすい例としては、「ホラ吹きの人の話を聞いてあげることにしました」「彼女はホラ吹きとして評判です」「彼は場を和ませるためにホラを吹く」「あの人はホラ吹きなので話半分で聞いていればいいだろう」などがあります。
「ホラ吹き」は大げさでデタラメなことを言ったり、大言を吐いたりする人のことを指す言葉です。また、自分を大きく見せようとしたり、場を盛り上げるために事実をおおげさに話すというニュアンスで使います。そのため、人を傷つけるというニュアンスはありません。
「ホラ吹き」の語源
「ホラ吹き」の語源は「法螺」です。法螺とは法螺貝の略で、法螺貝は修験者が山中で猛獣を追い払うために吹いたり、法会や戦陣における合図などに用いられており、とても大きな音を出すことができます。
このことが転じて、大げさでデタラメなことを言う人を「ホラ吹き」と言うようになりました。
「ホラ吹き」の類語
「ホラ吹き」の類語・類義語としては、嘘を言うことを意味する「虚言」、正直でない人のことを意味する「不正直者」などがあります。
「嘘つき」の意味
「嘘つき」とは
「嘘つき」とは、嘘を言う人のことを意味しています。
「嘘つき」の漢字表記
「嘘つき」を漢字にすると「嘘吐き」と表記することができますが、あまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「嘘つき」を使うようにしましょう。
表現法補は「嘘つきな人」「嘘つきの行く末」「嘘つきの顔」
「嘘つきな人」「嘘つきの行く末」「嘘つきの顔」などが、「嘘つき」を使った一般的な言い回しになります。
「嘘つき」の使い方
「嘘つき」を使った分かりやすい例としては、「嘘つきな人とはあまり仲良くしたくありません」「あの人は嘘つきなので信用しない方がいいです」「嘘つきは周りから人がいなくなり、孤独になると思っています」などがあります。
「嘘つき」は嘘を言うことや嘘をつく人のことを意味する言葉です。嘘とは事実でないことや人を騙すために言う、事実とは違う言葉のことなので、基本的にマイナスなイメージでしか使いません。
また、「嘘つき」は人を傷つけるし、場合によっては不利益を生む可能性もあるので、「嘘つき」にはならない方がいいでしょう。
「嘘つき」の類語
「嘘つき」の類語・類義語としては、 見かけはよいが実質はよくない物のことを意味する「食わせ者」、上辺をいかにも善人らしく見せかける人のことを意味する「偽善者」、嘘やでたらめを言う人のことを意味する「与太郎」などがあります。
「ホラ吹き」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、大げさでデタラメなことを言う人を表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「ホラ吹き」は場を盛り上げるためにおおげさなことを話すというニュアンスで使う言葉です。
「嘘つき」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、嘘を言う人のことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「嘘つき」は騙したり人を傷つけて不利益を生む場合に使う言葉です。
「ホラ吹き」と「嘘つき」はどちらもデタラメなことを言う人を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、事実をおおげさに話す人のことを「ホラ吹き」、ありもしない事実ではないことを言う人のことを「嘘つき」というと覚えておきましょう。