同じ「じゅしょう」という読み方の「受賞」と「授賞」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「受賞」と「授賞」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。
受賞と授賞の違い
受賞と授賞の意味の違い
受賞と授賞の違いを分かりやすく言うと、受賞とは賞をもらうこと、授賞とは賞を与えることという違いです。
受賞と授賞の使い方の違い
一つ目の受賞を使った分かりやすい例としては、「文部科学大臣賞の受賞者が発表されました」「英語スピーチコンテストで受賞を目指す」「会場に受賞作品を展示する」「国境なき医師団がノーベル平和賞を受賞した」などがあります。
二つ目の授賞を使った分かりやすい例としては、「アカデミー賞の授賞式でハプニングがありました」「授賞式のドレスコードはありますか」「授賞式の服装は女性ならワンピースでもよいだろう」などがあります。
受賞と授賞の使い分け方
受賞と授賞という言葉は、どちらも「じゅしょう」と読み、コンテストや大会などで用いられていますが、意味や使い方には大きな違いがあります。
二つの言葉の違いは、相違点となる「受」と「授」にあります。「受」は「受注」や「受信」のように、何かを受け取ることです。受賞とは、賞や賞品あるいは賞金などを受けることを意味します。賞を受け取る人のことを「受賞者」と表現します。
一方の「授」は「授与」や「授業」のように、目上の者が目下の者に特別に与えることを意味します。授賞とは、個人や団体に対し、ある業績や成果を残したことをたたえて何らかの賞を贈ることです。主催者が受賞者に対して賞を授与する式典は「授賞式」であり、「受賞式」とは言いません。
つまり、受賞とは賞を受け取ることを表し、授賞とは賞を贈ることを表す言葉です。二つの言葉は同音のうえ文字面も似ていますが、相反する意味を持つ言葉なので区別して使い分けるようにしましょう。
受賞と授賞の英語表記の違い
受賞を英語にすると「winning a prize」「receiving an award」となり、例えば上記の「受賞者」を英語にすると「a prize winner」となります。
一方、授賞を英語にすると「awarding a prize」「giving an award」「prize-giving」となり、例えば上記の「授賞式」を英語にすると「an award ceremony」となります。
受賞の意味
受賞とは
受賞とは、賞を受けることを意味しています。
受賞の使い方
受賞を使った分かりやすい例としては、「念願の英語論文賞を受賞しました」「過去の受賞一覧を掲載する」「受賞者の代表として挨拶をする」「国際生物賞を受賞した博士は紫綬褒章を受章しました」などがあります。
その他にも、「受賞コメントで何を話そうか考えています」「主な受賞歴をご紹介します」「受賞歴を英語で併記しています」「恩師に受賞のお礼メールを送る」「イラストコンテストの受賞作品を発表します」などがあります。
受賞とは、文字通り「賞を受けること」であり、ある人が賞を受け取ること、賞をもらうことを意味します。受賞という言葉は、賞をもらう立場からみた表現であり、ノーベル化学賞であれば化学者が、野球のMVPであればプロ野球選手が受賞するものです。
「受賞コメント」の意味
上記の例文にある「受賞コメント」とは、受賞者が賞を受けたことに対してコメントすることであり、一般的には謝意や意欲などを伝えるものです
受賞の対義語
受賞の対義語・反対語としては、賞や賞品などを与えることを意味する「授賞」などがあります。
受賞の類語
受賞の類語・類義語としては、国から授与される勲章を受けることを意味する「受章」、展覧会や競技会で賞を受ける順位内に入ることを意味する「入賞」、応募した作品などが審査に合格することを意味する「入選」などがあります。
授賞の意味
授賞とは
授賞とは、賞を授与することを意味しています。
授賞の使い方
授賞を使った分かりやすい例としては、「人権作文の優秀作品に授賞する」「オンラインで授賞式を執り行いました」「妻と授賞式に参加します」「授賞式の服装に悩んでいます」「授賞式で使えるスピーチの例文を探しています」などがあります。
その他にも、「ロンドンで開催された授賞式に出席しました」「授賞式で英語のスピーチを頼まれました」「韓国人俳優の授賞式での態度が話題になっている」「本日の授賞式で司会進行役を務めさせて頂きます」などがあります。
授賞とは、文字通り「賞を授けること」であり、ある人に賞を与えること、賞を授与することを意味します。授賞という言葉は、賞を与える立場からみた表現であり、ノーベル賞であればノーベル財団が、野球のMVPであれば日本野球機構が授賞するものです。
「授賞式」の意味
授賞を用いた日本語には「授賞式」があります。受賞式とは、賞を授けるために開かれる儀礼的な式典のことです。開催者が賞を与えるため「授賞式」と表現され、普通は「受賞式」と言わないことに注意しましょう。
授賞の対義語
授賞の対義語・反対語としては、賞や賞金などを受けることを意味する「受賞」などがあります。
授賞の類語
授賞の類語・類義語としては、勲章などを授けることを意味する「授章」、優れた行為や作品などを褒めたたえることを意味する「褒賞」、功をたたえ報いることを意味する「報賞」、功績のあった者に対し褒美として主君が金品や地位などを与えることを意味する「恩賞」などがあります。
受賞の例文
この言葉がよく使われる場面としては、賞・賞品・賞金などを受けることを表現したい時などが挙げられます。
例文1にある「受賞」と「受章」の違いは、受賞はコンクールや大会などで賞を受けること、受章は国が贈る勲章や褒章を受けることを意味する点にあります。
授賞の例文
この言葉がよく使われる場面としては、賞・賞状・賞金などを与えることを表現したい時などが挙げられます。
例文5にある「表彰式」と「授賞式」の違いは、表彰式は褒めたたえるセレモニーであるニュアンスが強く、授賞式は賞を与えるセレモニーである意味合いが強い点にあります。
受賞と授賞という言葉は、どちらも「じゅしょう」と読む同音異義語です。どちらの言葉を使うか迷った場合、賞をもらうことを表現したい時は「受賞」を、賞を与えることを表現したい時は「授賞」を使うようにしましょう。