【インバウンド】と【アウトバウンド】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「インバウンド」と「アウトバウンド」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「インバウンド」と「アウトバウンド」という言葉は、「旅行客」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




インバウンドとアウトバウンドの違い

インバウンドとアウトバウンドの意味の違い

インバウンドとアウトバウンドの違いを分かりやすく言うと、インバウンドは外国からの旅行客を表現する時に使い、アウトバウンドは外国への旅行客を表現する時に使うという違いです。

インバウンドとアウトバウンドの使い方の違い

一つ目のインバウンドを使った分かりやすい例としては、「インバウンド事業は全国的に認知され始めている」「インバウンドの受け入れをするための施設が徐々に増えてきている」「インバウンドの件数にノルマはない」などがあります。

二つ目のアウトバウンドを使った分かりやすい例としては、「アウトバウンドロジスティクスを改善していくために色々考えてみる」「アウトバウンド事業はいわゆる旅行会社だろう」「アウトバウンド営業で快く受け入れてもらえた試しがない」などがあります。

インバウンドとアウトバウンドの使い分け方

インバウンドとアウトバウンドはどちらも旅行客を表す言葉ですが、指し示す対象が大きく異なります。

インバウンドは、外から内へと入ってくることを意味し、外国からの訪日観光客を指す言葉として使われています。その他にも、顧客など外部から企業に向けて掛かってくる電話を指す言葉として使われています。

一方のアウトバウンドは、内から外へ出て行くことを意味し、日本から外国への旅行客を指す言葉として使われています。その他にも、企業から外部に向けて掛ける電話を指す言葉として使われています。

つまり、インバウンドは外部から内部への動きを、アウトバウンドは内部から外部への動きを指し、日本では特に前者は外国からの旅行客を、後者は外国への旅行客を指す対義語であるという明確な違いがあります。

インバウンドとアウトバウンドの英語表記の違い

インバウンドを英語にすると「inbound」となり、例えば上記の「インバウンド事業」を英語にすると「inbound business」となります。

一方、アウトバウンドを英語にすると「outbound」となり、例えば上記の「アウトバウンドロジスティクス」を英語にすると「outbound logistics」となります。

インバウンドの意味

インバウンドとは

インバウンドとは、外国からの訪日観光客を意味しています。

その他にも、顧客から企業に向けて掛かる電話を指す言葉として使われています。

表現方法は「インバウンド需要」「インバウンド消費」「インバウンド効果」

「インバウンド需要」「インバウンド消費」「インバウンド効果」などが、インバウンドを使った一般的な言い回しです。

インバウンドの使い方

「インバウンド消費額は免税店の増加にもつながるのだろうか」「インバウンドツーリスト向けの宿泊施設を知りたい」「インバウンドたちが来日するシーズンだ」などの文中で使われているインバウンドは、「外国からの訪日観光客」の意味で使われています。

一方、「インバウンド営業が得意な同僚がマニュアルを作ってくれた」「インバウンドコールセンターは客の悩みが上手く解決できた時にやりがいを感じる」などの文中で使われているインバウンドは、「外部から電話が掛かること」の意味で使われています。

インバウンドは英語で「inbound」と表記され、「本国行きの」「帰航の」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われていますが、より狭義的に使われています。

本来は、本国へと向かう航空便や市内へ向かう交通機関を表す言葉です。観光用語の場合には「外国から自国を訪れる観光客」を表し、日本では2002年から「訪日外国人旅行者」を表す言葉として使われ、上記例文の「インバウンド消費」などの使い方をします。

「インバウンドマーケティング」の意味

また、上記例文の「インバウンドマーケティング」は、消費者が自身で企業の商品やサービスを見つけて購入や契約をしてもらう手法を意味する言葉ですが、この場合のインバウンドは、企業が消費者からの電話などを受け付ける業務を指す言葉として使われています。

インバウンドの類語

インバウンドの類語・類義語としては、外国から自分の国へ帰ることを意味する「帰国」、勤め先の内部で仕事をすることを意味する「内勤」、電報や通信を受け取ることを意味する「受電」などがあります。

アウトバウンドの意味

アウトバウンドとは

アウトバウンドとは、日本から外国への旅行客を意味しています。

その他にも、企業から顧客に向けて掛ける電話を指す言葉として使われています。

表現方法は「アウトバンド旅行」「アウトバウンド通信」「アウトバウンド輸出」

「アウトバンド旅行」「アウトバウンド通信」「アウトバウンド輸出」などが、アウトバウンドを使った一般的な言い回しです。

アウトバウンドの使い方

「若者のアウトバウンド観光に関する論文を読む」「外国と連携を取りアウトバウンドを回復させていく」「アウトバウンド市場が低迷している」などの文中で使われているアウトバウンドは、「外国への日本人旅行客」の意味で使われています。

一方、「アウトバウンド営業が基本だ」「アウトバウンド業務は相手に嫌がられることが多い」「以前アウトバウンドコールセンターで働いたことがある」などの文中で使われているアウトバウンドは、「外部へ電話を掛けること」の意味で使われています。

アウトバウンドは英語で「outbound」と表記され、「外国行きの」「市外へ向かう」といった意味を持つ言葉です。日本語でも同じように使われていますが、観光用語やコールセンター業務などのビジネス用語として使われる場合には意味が若干異なります。

「アウトバウンド観光」「アウトバウンド市場」の意味

観光用語の場合は「自国から外国へ旅行する観光客」を表しますが、上記例文の「アウトバウンド観光」「アウトバウンド市場」などのように、日本人旅行客ではなく海外旅行を指す言葉としても使われています。

「「アウトバウンド営業」」の意味

また、上記例文の「アウトバウンド営業」は企業側から消費者に対しての電話や電話を掛けることを指す言葉ですが、訪問営業やアポイントを取らない飛び込み営業もアウトバウンド営業に含まれます。

アウトバウンドの類語

アウトバウンドの類語・類義語としては、外国へ行くことを意味する「出国」、勤務内容の都合によって社外で仕事をすることを意味する「外勤」、電話を掛けることを意味する「架電」などがあります。

インバウンドの例文

1.インバウンドによる経済効果は非常に大きなものだが、それだけ多くの外国人が来日するとリスクも生じるだろう。
2.受け入れ側の課題として観光業の人手不足が挙げられるがそれ以外にもインバウンドには課題点がある。
3.インバウンド市場の見通しが示されて以前よりは良くなったことを知らされたが油断は禁物だと思っている。
4.電話によるインバウンド営業は相手の表情が見えないため一番苦手だが、押し入り行為に発展しそうな営業も心苦しくなる。
5.コールセンターであればインバウンドの方が良いと思っていたが、クレーム対応で心無い言葉を言われるのも辛かった。
6.私の実家は秘境の温泉地だが、最近は海外から訪れている人も増えているのか浴場の案内も多国語表記になってインバウンド対応が進められているようだ。
7.インバウンド需要の増加に伴い、多くの企業が外国人向けの製品やサービスを開発しています。
8.インバウンド消費の拡大は、地域経済に大きなインパクトを与えることが期待されています。
9.インバウンド旅行者向けの宿泊施設は、日本文化を気軽に体験できるような環境を提供することが求められます。
10.インバウンドマーケティングの一環として、企業はウェブサイトのUIの改善に日々取り組んでいます。

この言葉がよく使われる場面としては、外国からの訪日観光客を意味する時などが挙げられます。

例文4や例文5のように、消費者らが企業に電話を掛けるなどのアプローチをすることを指す言葉としても使われています。

アウトバウンドの例文

1.アウトバウンド促進のためのプロジェクトが立ち上げられたこともあり、今後増加していくことが見込まれている。
2.経済産業省のホームページでもアウトバウンドに関する取組などを確認することができる。
3.旅行会社からアウトバウンド観光に関する情報を尋ねることができ、プランも一緒に考えてもらった。
4.昔は飛び込み営業などのアウトバウンドが主流だったようだが、今日ではポートフォリオを作成して営業をする場合もある。
5.先輩にアウトバウンド業務のコツを教えてもらうために傍で架電するのを聞いていた。
6.円安でアウトバウンド需要が伸び悩む中、コロナも明けて、国外旅行派だった人たちは国内旅行にシフトしているようだ。
7.グローバルな視点を持つために、学生たちはアウトバウンドプログラムに参加することが推奨されています。
8.アウトバウンド業務の成功には、効果的なコミュニケーションスキルが不可欠です。
9.海外のアウトバウンドの仕事を お手伝いさせていただいているのですが、なかなか現場の人達も大変そうでした。
10.この年を境にアウトバウンド旅客数がいちじるしく増大したのは、当時の急激な円高による海外旅行ブームによるものだ。

この言葉がよく使われる場面としては、日本から外国への旅行客を意味する時などが挙げられます。

例文4や例文5のように、消費者らに電話やメッセージなどを送ることでアプローチすることを指す言葉としても使われています。

インバウンドとアウトバウンドは、どちらも「旅行客」を表します。どちらを使うか迷った場合は、外国からの旅行客を表す場合は「インバウンド」を、外国への旅行客を表す場合は「アウトバウンド」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター