今日の買取件数:20件/今月の買取件数:480件/累計買取件数:27,526件

【諸用】と【所用】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「しょよう」という読み方の「諸用」と「所用」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「諸用」と「所用」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




諸用と所用の違い

諸用と所用の意味の違い

諸用と所用の違いを分かりやすく言うと、諸用とは用事が複数ある時に使われ、所用とは用事の数に関係なく使われるという違いです。

諸用と所用の使い方の違い

一つ目の諸用を使った分かりやすい例としては、「昼休みに諸用を済ませてから職場に戻る」「諸用のため欠席いたします」「彼は諸用があるので遅刻するそうです」「諸用を済ませてから帰ります」などがあります。

二つ目の所用を使った分かりやすい例としては、「所用によりお休みさせていただきます」「彼は所用があるようで来られないそうです」「急な所用のため少し遅れます」「所用の資材は揃っていますか」などがあります。

諸用と所用の使い分け方

諸用と所用という言葉は、どちらも「しょよう」と読み、おもにビジネスシーンで用いられ「用事」を表しますが、厳密な意味や使い方には違いがあります。

諸用とは、いくつかの用事を意味します。諸用の「諸」は、「もろもろ、いろいろな、多くの」といった意味合いがあります。したがって、諸用という言葉は複数の用事で立て込んでいる様子を表すことができます。

所用とは、「所用がある」「急な所用」のような使い方で、用事や用件を意味します。その用事の内容を詳細に伝える必要がない場合に用いられる言葉です。また、「所用の資材」のような使い方で、「用いるもの、用いること」の意味もありますが、この意味ではあまり使用されなくなっています。

つまり、諸用とは用事が複数あることですが、所用とは用事の数に関わらず使用できる言葉です。しかし、実際には単に用事があることを伝えるために、諸用という言葉は使われず、所用と表現されることがほとんどです。

諸用と所用の英語表記の違い

諸用も所用も英語にすると「errand」「affair」となり、例えば上記の「諸用を済ませて戻る」を英語にすると「return from an errand」となります。

諸用の意味

諸用とは

諸用とは、さまざまの入用なもの、多くのいろいろな用事を意味しています。

表現方法は「諸用のため欠席」「諸用で休む」「諸用につき」

「諸用のため欠席」「諸用で休む」「諸用につき」などが、諸用を使った一般的な言い回しです。

諸用の使い方

諸用を使った分かりやすい例としては、「諸用のため少し遅れて参加します」「部下に諸用を頼んで席を外す」「諸用があって本日の英語教室はお休みします」「私用などの諸用があって今日はとても忙しい」などがあります。

その他にも、「諸用で休むとの連絡がありました」「時間の使い方を工夫して諸用をこなす」「諸用のため臨時休業させていただきます」「院長の諸用につき休診とさせていただきます」「申請に必要な諸用紙のダウンロードはこちらです」などがあります。

諸用の「諸」は、訓読みで「もろもろ」と読み、同じようなものが幾つかあることを表します。また、「用」はやっておくべき仕事を表す漢字です。この二つの言葉が組み合わさり、諸用とは、複数の用事があることを意味します。

諸用という言葉は、ビジネス上の付き合いで誘いを断りたい場面で使われることがあります。人に言いにくい用事などがある場合に、その内容を濁す言葉として使用される言葉です。ただし、単なる用事を表す「所用」に置き換えられることが多く、諸用が用いられることはほとんどありません。

諸用の対義語

諸用の対義語・反対語としては、取るに足らないつまらないことを意味する「瑣事」、取るにたりない事柄を意味する「小事」などがあります。

諸用の類語

諸用の類語・類義語としては、用事の多いことを意味する「多用」、こまごまとした用事を意味する「雑用」、重要な用事や必要な用事を意味する「要用」、趣味や遊びではない仕事上やつきあい上の用事を意味する「野暮用」、政府や国家機関の用事を意味する「官用」などがあります。

所用の意味

所用とは

所用とは、用いること、用いるものを意味しています。

その他にも、「用事、用件」の意味も持っています。

所用の読み方

所用の読み方は「しょよう」です。同じ読み方をする一字違いの熟語に「所要」がありますが、意味が異なるため書き間違いに注意しましょう。

表現方法は「急な所用のため」「所用のため欠席」「所用で休む」

「急な所用のため」「所用のため欠席」「所用で休む」などが、所用を使った一般的な言い回しです。

所用の使い方

「旅行に所用のカバンは用意しましたか」「イベントで所用する機材が届いていない」「この金は所用があるので渡せません」などの文中で使われている所用は、「用いること、用いるもの」の意味で使われています。

一方、「本日は所用がありまして残業できません」「所用で英語のレッスンを振り替えました」「所用のため欠席させていただきます」「院長の所用につき本日は午後休診となります」などの文中で使われている所用は、「用事、用件」の意味で使われています。

所用とは、上記の例文にあるように二つの意味を持ちますが、「用事、用件」の意味で使用されることが多い言葉です。自分がしなければならない用事を詳しく説明する必要がない場面で、その用事を「所用」と表現することが一般的です。

所用という言葉は、敬語ではありませんが「用事」の改まった言い方であり、ビジネスシーンや目上の人に対して用いられています。仕事上の用事であってもプライベートな私用であっても「所用」と言い表すことができ、とても便利な表現です。

「所用時間」は誤り

所用を用いた誤った表現には「所用時間」があります。正しくは「所要時間」であり、用件を処理する際に必要となる時間を意味します。

所用の対義語

所用の対義語・反対語としては、取るに足らないつまらないことを意味する「些事」、つまらない事柄を意味する「細事」などがあります。

所用の類語

所用の類語・類義語としては、その用に必要であることを意味する「入用」、用事の内容や用件を意味する「用向き」、急ぎの用事を意味する「急用」、自分個人の用事や私事を意味する「私用」、公共団体または勤務する会社などの用務を意味する「公用」などがあります。

諸用の例文

1.本日は諸用があるため、すみませんが一足先に失礼いたします。
2.ご連絡いただいていた来週の懇親会ですが、諸用のため欠席させていただきます。
3.理事長は諸用につきご欠席との伝言を、秘書の方から承っております。
4.今朝になって部下から諸用で休むとの連絡があったが、何かあったのだろうか。
5.ビジネスホテルのデイユースを利用して、諸用を一気に片付けました。

この言葉がよく使われる場面としては、さまざまな用事を表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3にあるように、諸用という言葉は、人からの誘いを断ったり、会合を欠席するシーンで使用されることが多くあります。いくつかある用事の詳細を話したくない時や、話す必要がない時に用いられています。

所用の例文

1.今夜は所用があるため、残念ですがご一緒することができません。
2.せっかくのお誘いですが、新年会は所用のため欠席させていただだきます。
3.所用はちょっとした私用から大事な用事まで使えるので、便利な言葉だと思います。
4.急な所用で大阪に向かうことになったが、往復の所要時間はどれぐらいみておけば良いだろうか。
5.部下から所用で休むとのメールがあったので、他の者に仕事のフォローを頼むことにした。

この言葉がよく使われる場面としては、用事や用件を表現したい時などが挙げられます。

例文4にある所用と所要の違いは、所用とは用事や用件を意味することに対し、所要とは必要とすることを表す点にあります。

諸用と所用という言葉は、どちらも「用事があること」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、用事が複数あって立て込んでいるさまを表現したい時は「諸用」を使うとよいでしょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター