【平素は格別のご高配を賜り】と【平素は格別のお引き立てを賜り】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「平素は格別のご高配を賜り」(読み方:へいそはかくべつのごこうはいをたまわり)と「平素は格別のお引き立てを賜り」(読み方:へいそはかくべつのおひきたてをたまわり)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「平素は格別のご高配を賜り」と「平素は格別のお引き立てを賜り」という言葉は、どちらもいつも目にかけることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「平素は格別のご高配を賜り」と「平素は格別のお引き立てを賜り」の違い

[平素は格別のご高配を賜り」と[平素は格別のお引き立てを賜り」の意味の違い

「平素は格別のご高配を賜り」と「平素は格別のお引き立てを賜り」の違いを分かりやすく言うと、「平素は格別のご高配を賜り」はいつもお心配りをいただくこと、「平素は格別のお引き立てを賜り」はいつもお世話になっていることという違いです。

[平素は格別のご高配を賜り」と[平素は格別のお引き立てを賜り」の使い方の違い

一つ目の「平素は格別のご高配を賜り」を使った分かりやすい例としては、「平素は格別のご高配を賜り感謝しております」「平素は格別のご高配を賜り深く感謝しております」「師走の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。」などがあります。

二つ目の「平素は格別のお引き立てを賜り」を使った分かりやすい例としては、「平素は格別のお引き立てを賜り、心より感謝申し上げます」「平素は格別のお引き立てを賜り感謝の意を表明します」「梅花の候、平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます」などがあります。

[平素は格別のご高配を賜り」と[平素は格別のお引き立てを賜り」の使い分け方

「平素は格別のご高配を賜り」と「平素は格別のお引き立てを賜り」はどちらもいつも目にかけることを意味する言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。

「平素は格別のご高配を賜り」の「ご高配」は、他人を敬ってその心配りをいうことを意味しているので、いつもお心配りをいただくことの意味で使われています。

一方、「平素は格別のお引き立てを賜り」の「お引き立て」は目にかけて用いることを意味しているので、いつもお世話になっていることの意味で使われているというのが違いです。

したがって、「平素は格別のご高配を賜り」と「平素は格別のお引き立てを賜り」はどちらも相手を目にかける場合に使う言葉ですが、ニュアンスは異なっていると覚えておきましょう。

[平素は格別のご高配を賜り」と[平素は格別のお引き立てを賜り」の英語表記の違い

「平素は格別のご高配を賜り」も「平素は格別のお引き立てを賜り」も英語にすると「Thank you very much for the continuous」となります。

「平素は格別のご高配を賜り」の意味

[平素は格別のご高配を賜り」とは

「平素は格別のご高配を賜り」とは、いつもお心配りをいただくことを意味しています。

[平素は格別のご高配を賜り」の使い方

「平素は格別のご高配を賜り」を使った分かりやすい例としては、「平素は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます」「平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます」「平素は格別のご高配を賜り感謝の意を表明します」などがあります。

「平素は格別のお引き立てを賜り」は、他人を敬ってその心配りのことを意味する「高配」に、常日頃のことを意味する「平素」、格段違いのあることをを意味する「格別」、もらうの謙譲語の「賜る」が合わさった敬語表現です。

「平素は格別のご高配を賜り」は、とても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて目上の人に対しても使うことができます。また、目上の人でも社内の人に対してはあまり使用せず、顧客や取引先などの社外の人に対して使うのが適切です。

[平素は格別のご高配を賜り」の特徴

「平素は格別のご高配を賜り」は、書き言葉として使うのが一般的になります。そのため、会話などの話し言葉としてはあまり使わないと覚えておきましょう。書き言葉で使う場合は、ビジネスメールやビジネス文書などのかしこまった場面で使うことが多いです。

[平素は格別のご高配を賜り」の類語

「平素は格別のご高配を賜り」の類語・類義語としては、いつもお心配りをいただくことを意味する「平素は格別のご高配をいただき」があります。

「平素は格別のお引き立てを賜り」の意味

[平素は格別のお引き立てを賜り」とは

「平素は格別のお引き立てを賜り」とは、いつもお世話になっていることを意味しています。

[平素は格別のお引き立てを賜り」の使い方

「平素は格別のお引き立てを賜り」を使った分かりやすい例としては、「平素は格別のお引き立てを賜り深く感謝しております」「平素は格別のお引き立てを賜りお礼申し上げます」「桜花の候、平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます」などがあります。

「平素は格別のお引き立てを賜り」は、目をかけて用いることを意味する「引き立て」に、常日頃のことを意味する「平素」、格段違いのあることをを意味する「格別」、もらうの謙譲語の「賜る」が合わさった敬語表現です。

「平素は格別のお引き立てを賜り」は、とても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて目上の人に対しても使うことができます。また、目上の人でも社内の人に対してはあまり使用せず、顧客や取引先などの社外の人に対して使うのが適切です。

[平素は格別のお引き立てを賜り」の特徴

「平素は格別のお引き立てを賜り」は、書き言葉として使うのが一般的になります。そのため、会話などの話し言葉としてはあまり使わないと覚えておきましょう。書き言葉で使う場合は、ビジネスメールやビジネス文書などのかしこまった場面で使うことが多いです。

[平素は格別のお引き立てを賜り」は季語とセットで使うことも可能

「平素は格別のお引き立てを賜り」は、上記の例文の「桜花の候、平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます」などのように、季語とセットで使うこともできます。季語とは季節と結びついてその季節を表すと定められている言葉のことです。

[平素は格別のお引き立てを賜り」の類語

「平素は格別のお引き立てを賜り」の類語・類義語としては、いつも配慮してくれていることを意味する「平素は格別のご配慮を賜り」などがあります。

「平素は格別のご高配を賜り」の例文

1.拝啓、新春の候、平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
2.貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、大変感謝しております。
3.平素は格別のご高配を賜りという言い回しは、社内の人に使わないよう注意しよう。
4.ご家族の皆様におかれましては、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
5.平素は格別の高配に賜り、厚く御礼申し上げますという文章を入れた年賀状を送る。
6.平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。このたびは結構な品を頂戴しまして誠にありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
7.平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。今年も変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
8.平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。次回の報告会について、ご都合をお知らせいただけますと幸いです。
9.平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。この度は祖父の回復を祈ってくださり、ありがとうございます。
10.平素は格別のご高配を賜り深く感謝するとともに、そのご高配に恥じぬよう邁進していく所存でございます。

この言葉がよく使われる場面としては、いつもお心配りをいただくことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「平素は格別のご高配を賜り」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「平素は格別のお引き立てを賜り」の例文

1.拝啓、晩夏の候、平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
2.平素は格別のお引き立てを賜りという言い回しは、かしこまった場面でのみ使うことを心掛けている。
3.平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊社では年末年始は休業となっております。
4.残暑お見舞い申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
5.謹んで新春の祝辞を申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
6.平素は格別のお引き立てを賜り、社員一同深く感謝しております。本年度も引き続き宜しくお願い申し上げます。
7.拝啓、春の候をお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、このたびは新商品のご案内をさせていただきます。
8.平素は格別のお引き立てを賜り深く感謝しております。今回は重要な取引についてのご相談がございますので、お時間をいただければ幸いです。
9.謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年は平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
10.平素は格別のお引き立てを賜り、心から感謝いたしております。この度、弊社主催のセミナーにご参加いただきたくご案内申し上げます。

この言葉がよく使われる場面としては、いつもお世話になっているこを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「平素は格別のお引き立てを賜り」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「平素は格別のご高配を賜り」と「平素は格別のお引き立てを賜り」はどちらもいつも目にかけることを表します。

どちらの言葉を使うか迷った場合、いつもお心配りをいただくことを表現したい時は「平素は格別のご高配を賜り」を、いつもお世話になっていることを表現したい時は「平素は格別のお引き立てを賜り」を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター