似た意味を持つ「お気持ちだけ頂戴いたします」(読み方:おきもちだけちょうだいいたします)と「お気持ちだけいただきます」(読み方:おきもちだけいただきます)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」という言葉は、どちらも相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」の違い
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」の意味の違い
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」の違いを分かりやすく言うと、「お気持ちだけ頂戴いたします」の方が「お気持ちだけいただきます」よりも丁寧な表現という違いです。
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」の使い方の違い
一つ目の「お気持ちだけ頂戴いたします」を使った分かりやすい例としては、「せっかくのお申し出ですがお気持ちだけ頂戴いたします」「残念ながら予定は入ってますのでお気持ちだけ頂戴いたします」などがあります。
二つ目の「お気持ちだけいただきます」を使った分かりやすい例としては、「残念ではありますが今回はお気持ちだけいただきます」「このような物をお受けするわけにはいきませんのでお気持ちだけいただきます」などがあります。
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」の使い分け方
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」はどちらも相手に時間をもらえないかと依頼することを意味する言葉ですが、大きな違いはありません。
あえて違いを挙げるならば、「お気持ちだけ頂戴いたします」の方が「お気持ちだけいただきます」よりも丁寧な表現という点です。
また、「頂戴」と「いただく」はどちらも謙譲語なので、「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」はどちらもビジネスシーンにおいて目上の人に対して使っても問題ない言葉です。
ただし、「頂戴」の方がより堅い表現なので、社外の人や取引先などのよりかしこまった場面では、「お気持ちだけ頂戴いたします」の方を使うことが多いと覚えておきましょう。
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」の英語表記の違い
「お気持ちだけ頂戴いたします」も「お気持ちだけいただきます」も英語にすると「No thank you but I appreciate your kindness」「I can take care of it, thanks anyway」「I appreciate the thought」となります。
「お気持ちだけ頂戴いたします」の意味
「お気持ちだけ頂戴いたします」とは
「お気持ちだけ頂戴いたします」とは、相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現のことを意味しています。
「お気持ちだけ頂戴いたします」の使い方
「お気持ちだけ頂戴いたします」を使った分かりやすい例としては、「これをお受けするわけにはいきませんおでお気持ちだけ頂戴いたします」「今回は残念ではありますがお気持ちだけ頂戴いたします」などがあります。
「お気持ちだけ頂戴いたします」は、物事に接したときに心にいだく感情や考え方のことを意味する「気持ち」に、接頭語の「お」、もらうの謙譲語の「頂戴」、するの丁重語「いたす」、丁寧語の「ます」が合わさり、相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現のことの意味で使われている言葉です。
丁重語とは謙譲語の一種で謙譲語Ⅱとも言われており、自分や身内の行動を謙る場合に使うことを意味しています。
「お気持ちだけ頂戴いたします」は目上の人に使える
「お気持ちだけ頂戴いたします」はとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。
「お気持ちだけ頂戴いたします」の特徴
「お気持ちだけ頂戴いたします」は、好意ある申し出を受けた際に相手を不快にせずに断るだけではなく、相手が筋に合わないことを言ってきた場合に放っておいてくださいというニュアンスで使うことができるのも特徴です。
「お気持ちだけ頂戴いたします」の類語
「お気持ちだけ頂戴いたします」の類語・類義語としては、私に対して気をつかったり世話を焼いたりする必要はないことを意味する「お構いなく」があります。
「お気持ちだけいただきます」の意味
「お気持ちだけいただきます」とは
「お気持ちだけいただきます」とは、相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現のことを意味しています。
「お気持ちだけいただきます」の使い方
「お気持ちだけいただきます」を使った分かりやすい例としては、「今回は自分で処理できそうなのでお気持ちだけいただきます」「お声かけくださっただけで元気が出たのでお気持ちだけいただきます」などがあります。
「お気持ちだけいただきます」は、物事に接したときに心にいだく感情や考え方のことを意味する「気持ち」に、接頭語の「お」、もらうの謙譲語の「いただく」、丁寧語」の「ます」が合わさり、相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現のことの意味で使われている敬語表現です。
謙譲語とは、自分の行動を相手よりも下の立場として表現することにより相手への敬意を示すことを意味しています。
「お気持ちだけいただきます」は目上の人に使える
「お気持ちだけいただきます」はとても丁寧な表現なので、ビジネスシーンにおいて上司や取引先などの目上の人に対して使うことができます。
ただし、「お気持ちだけいただきます」をさらに丁寧表現した「お気持ちだけ頂戴いたします」という言葉があるので、よりかしこまった場面ではこちらを使うようにしましょう。
「お気持ちだけいただきます」の類語
「お気持ちだけいただきます」の類語・類義語としては、気にしないでと相手に伝えることを意味する「お気になさらず」、相手の誘いや申し出を断ることを意味する「お気持ちだけで十分です」があります。
「お気持ちだけ頂戴いたします」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現をしたい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「お気持ちだけ頂戴いたします」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。
「お気持ちだけいただきます」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現をしたい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、「お気持ちだけいただきます」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。
「お気持ちだけ頂戴いたします」と「お気持ちだけいただきます」はどちらも相手の誘いや申し出を断る丁寧な表現のことを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、よりかしこまった場面では「お気持ちだけ頂戴いたします」の方を使うことが多いと覚えておきましょう。