【稀有】と【希有】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「けう」という読み方、似た意味を持つ「稀有」と「希有」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「稀有」と「希有」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの漢字によって使い方には少し違いがあります。




稀有と希有の違い

稀有と希有の意味の違い

稀有と希有の違いを分かりやすく言うと、稀有は滅多にないことや珍しいこと、不思議なことを表す言葉で常用外漢字を使用した表現で、希有は同じ意味を持ちながら代用字として常用漢字を使用している表現であるという違いです。

稀有と希有の使い分け方

稀有というのは、滅多になく、とても珍しいことを表現したり、不思議なことを意味したりする言葉です。稀有の「稀」という字は常用外漢字ですが、この「稀有」という表記が一般的に使われるものです。

また、化学用語として珍しい物質などを表現する際に「稀有金属」「稀有元素」などの言葉で使われることもあります。英語で表記するところの「Rare」(読み方:レア)であると考えると分かりやすいでしょう。

その他にも、古語として「とんでもない」「けしからん」などの意味を持つ言葉として使われることもあります。「稀有な人間」と表現した場合には「とんでもない人間」という意味になります。

一方の希有というのは、稀有という言葉と全く同じ意味を持つものです。稀有の「稀」が常用外漢字であるため、代用字として、常用漢字の「希」が使われるようになりました。公的な書類などに記載する際にはこちらの「希有」という表記を使う方が良いでしょう。

希有は稀有と全く同じ意味の言葉であり、どちらの漢字を使っても間違いではないことを覚えておくようにしましょう。書きやすい方の漢字を書いて良いものなので、好みに合わせて使い分けるようにします。

稀有の意味

稀有とは

稀有とは、滅多にないことや、とても珍しいこと、不思議なことなどを意味しています。

稀有の語源

稀有の「稀」という漢字が、珍しい、少ない、まれであることを意味することから「珍しいことが有る」のが稀有という状態であると考えることが出来ます。

稀有というのは、珍しいことが起こる、滅多にないことが有るという意味の言葉です。

稀有は公用文では使えない

一般的には「稀有」という漢字で書かれますが、稀有の「稀」という字は常用漢字ではありません。そのため、公的な文章等では使うことはできません。

稀有の読み方

「稀有」という言葉は「けう」の他にも「きゆう」と読まれることもあります。こちらも一般的には「けう」の読み方がされるもので、「きゆう」という読みはあまりされません。読み方が変わっても、意味は同じです。

表現方法は「稀有に終わる」「稀有な才能」「稀有な女性」

「稀有に終わる」「稀有な才能」「稀有な女性」などが、稀有を使った一般的な言い回しです。

稀有の使い方

稀有という言葉を使う際には、例えば「稀有な出来事に巡り合った」「彼女は稀有な才能の持ち主だ」などのように使用されます。他にも、化学用語として、珍しい物質について「稀有金属」「稀有元素」などの言葉が使用されることもあります。

「稀有の命」の意味

古語でも「稀有」という言葉は使われるもので、「稀有の命」などという表現をすることにより「危うく命を落とすところだった」というような意味になります。

「稀有な男」の意味

他にも古語において、「稀有な男」というように、人を表現する形で使う際には「とんでもない」「けしからん」などの意味になる場合があります。「稀有な男」というのは、とんでもない男、けしからん男、という意味になります。

現代の言葉では、稀有と使った場合には「珍しい」「滅多にない」「不思議である」という意味を持つものであると覚えておくようにしましょう。

稀有の類語

稀有の類語・類義語としては、世にもまれなことや滅多に見られないことを意味する「稀代」、液体や気体などの濃度と密度が薄いことを意味する「稀薄」、少なくて珍しいことを意味する「稀少」などがあります。

希有の意味

希有とは

希有とは、滅多にないことや、とても珍しいこと、不思議なことなどを意味しています。これは「稀有」と全く同じ意味で使われている言葉です。辞書で調べた際にも、同じ項目に載っているものです。

希有の由来

希有の「希」という字は、稀有の「稀」という字の代用字です。代用字というのは、本来の漢字の代わりに用いられる字のことを意味しています。

稀有の「稀」という字が常用漢字ではないため、代用字として常用漢字である「希」が使われたことで「希有」という言葉が生まれました。

希有の使い方

一般的には「稀有」とされますが、「希有」と「稀有」どちらの漢字で表記しても間違いではありません。

しかし、公的な書類などに記載する際には、常用漢字である「希」を使って「希有」とする方が良いでしょう。「稀有」という漢字の方が、最初からあった表記であるというだけで、どちらの字でも意味は全く同じです。

この代用字というのは、他の単語でも使用されるものです。例えば、本来は「諒解」であるところを「了解」としたり、「棉花」を「綿花」と表記したりするのが代用字です。本来の字が難しい字面であったり、常用漢字ではない場合に代用字が使われます。

前述したように、どちらの漢字で表記をしても同じ意味になるので、どちらでも好きな表記で書き記して良いものであると覚えておくようにしましょう。

表現方法は「希有な存在」「希有に終わる」「希有な人」

「希有な存在」「希有に終わる」「希有な人」などが、希有を使った一般的な言い回しです。

希有の類語

希有の類語・類義語としては、世にもまれなことや、めったに見られないことを意味する「希代」、強く願い求めることを意味する「希求」、物事に向かう気持ちや意欲の弱いことを意味する「希薄」などがあります。

稀有の例文

1.こんな稀有な体験、人生でそうそう出来るものではないよ。
2.彼女のピアノの才能は、稀有なものがある。
3.彼は稀有金属についての研究を行っている。
4.夏休み中、私はなんとも稀有な経験をしたので、そのことを日記に書くことにした。
5.彼の経歴はなんとも稀有なものだった。
6.今までの経歴から言えば、彼の存在はこの組織の中においてはかなり稀有なものと言えるだろう。
7.超ホワイトな職場環境に恵まれた待遇、社員はみな家族みたいに優しく且つ仕事も出来る人達、という稀有な会社に就職が決まった。
8.彼女はクローバー畑から四つ葉のクローバーを見つけ出すことのできる稀有な能力の持ち主だ。
9.教授が稀有金属というから最初は意味がわからなかったが、調べてみてレアメタルのことだとわかりとても納得がいった。
10.彼はラジオのリスナーから放送作家、ディレクターを経て局長にまで上り詰めたという稀有な経歴の持ち主だ。

この言葉がよく使われる場面としては、滅多にないことや、とても珍しいこと、不思議なことを表現したい時などが挙げられます。稀有の「稀」という字は常用漢字ではありませんが、日常生活でも使用される漢字です。

稀有という言葉は、珍しいことや不思議なことを表す言葉として使用されています。また、化学用語として珍しい物質のことを「稀有金属」や「稀有元素」などと表現することもあります。

古語においては、稀有というのは、「とんでもない」「けしからん」などの意味として使われていました。現代ではこの意味合いで使用されることはありませんので注意するようにしましょう。

希有の例文

1.彼は希有な感性を持っているようだから、大事にした方が良い。
2.海外留学をして、日常生活とは違った希有な経験を積んだ。
3.生物の進化について勉強をしていると、人間というのは希有な生き物だなと思う。
4.予測に反した希有な結果になり、驚きを隠せない。
5.彼女との出会いは、今思えばとても希有なものだった。
6.事前調査からは全く予想できなかった事なので、今回の一件は希有な事例と言えるでしょう。
7.二日続けて自分にそっくりな人を町でみかけるなんて、希有なこともあるもんだ。
8.全国各地には上り坂にみえるのに下っていく希有な体験できる「お化け坂」があるのをご存知だろうか。
9.卑弥呼が邪馬台国の王になったのは呪術を使い手として希有な女性だったからではないか。
10.希有な事例ばかりを集めてもなんの役にも立たないと思っていたが、調べてみると一定の法則性があることに気づいた。

この言葉がよく使われる場面としては、稀有と同じように、滅多にないことや珍しいこと、不思議なことなどを表現したい時などが挙げられます。希有と稀有は全く同じ意味を持つ言葉で、どちらを使っても間違いではありません。

稀有の「稀」という字が常用漢字ではないため、代用字の「希」が使われるようになって出来たのが「希有」という言葉です。意味合いとしては全く同じものであり、どちらの漢字を使っても問題ありません。

ただし、公的な書類などに記載する際には、常用漢字である「希」を使った「希有」とする方が良いでしょう。その他の場合には、個人の好みによって好きな方の表記をすることが出来ます。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター