【特徴】と【特長】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「とくちょう」という読み方、似た意味を持つ「特徴」と「特長」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分けを参考にしてみてください。

「特徴」と「特長」という言葉は、どちらも物事の独特な点を意味するという共通点がある同音異語後で、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




特徴と特長の違い

特徴と特長の意味の違い

特徴と特長の違いを分かりやすく言うと、特徴というのは、ある物の目立つ点を意味していて、特長というのは、長所を意味しているという違いです。

特徴と特長の使い分け方

特徴というのは、ある物事を他の物事から区別するのに役立つような点、独特な性質のことを意味します。例えば、「彼は口元が特徴的だ」と言えば、他の人とは口元が違って、独特だという意味です。

特徴という言葉には、「良いか悪いか」という意味合いは含まれません。なので、「彼は口元が特徴的だ」という言葉は、褒めているのか貶しているのか、それともそうした感情とは全く関係なしなのか、それだけでは分かりません。

次に、特長というのは、良い特徴のことを意味しています。「彼女の眼元は特長的」だと言う時、基本的には褒めています。特長とは長所のことだと考えて下さい。

特徴という言葉が価値とは関係のない単なる比較を表現する言葉であるのに対して、特長という言葉の方は「良い」ことを表現します。

特徴の意味

特徴とは

特徴とは、ある物を他の物から区別するのに役立つ、際立った点を意味しています。「目立つ、際立った」という意味合いが、特徴には必要です。目立たないと、区別するのに役に立たないからです。

特徴の使い方

特徴の「特」の漢字を漢和辞典で引くと、そこには「きわだっている」以外に、「これだけ、わずか」という意味が載せられています。特徴というのは、その物事を他の物から際立たせる、少数の「徴」(読み方:しるし)のことだということが分かります。

そのため、特徴という言葉は物事の本質を表現するものとして使われることもあります。例えば「火を起こしたということが、太古の人間にとって特徴的なことだった」と言われる時、他の動物から人間を区別する本質が、特徴という言葉で言い表されています。

また、良い点でも悪い点でも、他の物から区別するものであれば特徴です。例えばテストで毎回成績がいいのも特徴で、毎回悪いのも特徴になります。長所も短所も、他の物から区別する目印ならば、特徴なのです。

なので特徴という言葉は、良いか悪いか、ニュアンスが真逆になることがあります。「A君の服装は特徴的だね」と、褒めるつもりで噂をしたところ、A君がそれを知り、小ばかにされたと感じることも十分にあり得ます。

そうしたことを回避するため、「特徴」という言葉を日常で使う時には、「良い」ことを意味する表現を添えることも選択の一つです。例えば「流線型のフォルムが特徴的」と言えば、「滑らかで鋭さを感じられるところが良い」という程度の意味です。

表現方法は「特徴がある」「特徴は~です」「人の特徴」

「特徴がある」「特徴は~です」「人の特徴」などが、特徴を使った一般的な言い回しです。

特徴の対義語

特徴の対義語・反対語としては全体に共通している性質や、ありふれていて当たり前ということを意味する「普通」「一般」、いつも通り普通の状態であることや、広く世間一般に認められる状態を意味する「通常」などがあります。

特徴の類語

特徴の類語・類義語としては、独自さのことを意味する「ユニーク」、他も物と異なるところを意味する「特色」、それだけが持つするげら性質を意味する「特性」「特質」、動物の雌雄を判断する特徴を意味する「性徴」などがありあます。

特長の意味

特長とは

特長とは、長所を意味しています。特徴は良いものも悪いものも含みますが、特長は良いものだけです。テストで毎回いい点を取るのは特長ですが、毎回悪い点なのは特徴ではあっても特長ではありません。

特長の使い方

特徴の「長」という漢字は、「すぐれている、まさっている」という意味を持ちます。特と長を組み合わせることで、「際立って優れている」という意味になります。「優れた所」を意味する長所と同じ意味になります。

しかし、特長は、特徴に比べて使い勝手が悪い言葉で、ほとんど使われません。このことは、話し言葉で「とくちょう」という発音を聞いたら、普通は「特徴」のことを考えるということから理解出来ます。あまり必要性のない言葉だと覚えておきましょう。

表現方法は「製品の特長」「特長的」「特長がないのが特徴」

「製品の特長」「特長的」「特長がないのが特徴」などが、特長を使った一般的な言い回しです。

特長の対義語

特長の対義語・反対語としては、不完全であることを意味する「欠点」、弱いところを意味する「弱点」、作品の完成度や言動の品など、細やかさが欠けて悪いことを意味する「粗」、特に法律上の文言として使われ、欠点を意味する「瑕疵」(読み方:かし)などがあります。

特長の類語

特長の類語・類義語としては、ある人の優れている点のことを意味する「取り柄」、利用上、好都合なことを意味する「利点」、状態や性質などが格別であることを意味する「特別」、優れていて、美しさまで感じさせることを意味する「美点」などがあります。

特徴の例文

1.彼は他の事はからっきしだが、他人の特徴を捉えるのは得意だ。
2.君の家の猫、特徴的な模様をしているね。
3.この一覧表の中にある言葉を使って、自分の特徴を紹介して下さい。
4.地域の特徴にあった政策を、市民は望んでいます。
5.履歴書に自分の特徴を書くのに苦労する。
6.彼女は眉毛が濃くて目が大きい特徴的な顔だったのでスカウトの目に止まり、その後ドラマのオーディションで主役に抜擢されて現在も第一線で活躍している。
7.放送大学は、一般にみられる教室での教育とは違い、テレビやラジオなどで自宅からも学習できるスタイルが大きな特徴となっている。
8.中国語の特徴は、時制が英語のようにしっかり決まっていないことや、漢字の読み方が基本的に一字一音であることが挙げられるだろう。
9.モノマネ芸人曰く誰かのモノマネをする時に一番必要なのは、人の特徴をうまく捉えることだが、それ以前にその人のことを好きになることが大事だという。
10.先週に新しくオープンしたカフェレストランは、内装がおしゃれで、椅子やテーブルはもちろんのこと、壁紙の特徴的な模様もとても印象的だった。

この言葉がよく使われる場面としては、ある物事を別の物事から区別する目印を表現したい時などが挙げられます。特徴の徴とは「しるし」のことで、目印です。「特徴」を意味するカタカナ語として「メルクマール」という言葉も覚えておくと便利です。

特徴というのは、良いことも悪いことも表現する言葉です。例文4の「地域の特徴」というのは、「地域の長所や短所」という両方を意味していると考えることが出来ます。対して例文5は、長所や特長と同じ意味の特徴だと理解するのが妥当です。

この言葉を使う時には、他の物との比較を念頭に置いてみて下さい。単に目立つというだけで感覚的に使うことも多い言葉ですが、評論文などで「話題になっている物事の本質的なところ」を示すために「特徴」という言葉が使われることもあります。

特長の例文

1.サイトのトップページに、いま売り出し中の商品の特長を載せる。
2.「特長がないのが特徴」なんて話し言葉で使っても分からないと、誰かツッコミを入れなかったのだろうか。
3.私にとっては彼女の特長に見えるものが、どうやら本人にはそうではないみたいだ。
4.オーディション会場の参加者たちは、みんな特長のあるルックスで怖気づいてしまった。
5.求人票に会社の特長を書くように指示されて、心にもないことを書いてしまった。
6.今回参加した就活セミナーでは隣り合った相手とペアを組んでから、相手の特長を観察してそれらを発表することが課題としてあげられた。
7.彼はムードメーカーであるのが特長だといわれているけども、裏を返せばただの仕切りたがりではないかと、わたしは心の中でツッコミを入れていた。
8.我が社の開発したクラウドはどのような端末でも使いやすく設計されているだけでなく、高度なセキュリティー機能を有しているのも特長である。
9.この学習机は、いつでも手軽にガス圧式のレバーで高さが自由自在に調節できるので、たとえばスタンディングデスクのような使い方も出来るのが特長だ。
10.通常の県域FMラジオ局とは違い、コミュニティーFMラジオは地域密着の特長をいかして、地元の災害時の生活情報や自治体の広報などの役割を担っている。

この言葉がよく使われる場面としては、長所を表現したい時などが挙げられます。しかし特徴という言葉も同じ意味を表現出来るため、特長という言葉はほとんど使われることはありません。

長所を示すために、わざわざ特長という言葉を選択する必要はありません。「特徴」という言葉を使った方が無難です。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター