似た意味を持つ「生年月日」(読み方:せいねんがっぴ)と「誕生日」(読み方:たんじょうび)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「生年月日」と「誕生日」という言葉は、どちらも生まれた日を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
生年月日と誕生日の違い
生年月日と誕生日の意味の違い
生年月日と誕生日の違いを分かりやすく言うと、生年月日とは生まれた年を含む特定の日付、誕生日とは生年を含まない毎年巡ってくる日付という違いです。
生年月日と誕生日の使い方の違い
一つ目の生年月日を使った分かりやすい例としては、「あなたの生年月日を教えてください」「生年月日をご記入ください」「生年月日と名前で占います」「履歴書の生年月日は和暦と西暦どっちが良いですか」などがあります。
二つ目の誕生日を使った分かりやすい例としては、「お誕生日おめでとう」「彼女の誕生日プレゼントに指輪を贈る」「誕生日カードを書いて渡した」「誕生日から相性占いをする」「誕生日パーティーを開く」などがあります。
生年月日と誕生日の使い分け方
生年月日と誕生日という言葉は、人や動物が生まれた日を表しますが、意味や使い方には違いがあります。
生年月日とは、生まれた年と月と日を意味します。通常「〇年〇月〇日」と表記され、生まれた年を含んだ過去の特定の日を意味します。一方、誕生日とは、生まれた日や毎年迎える誕生の記念日を意味します。通常「〇月〇日」と表記され、生まれた年は含みません。
つまり、生年月日は生まれた年を含む特定の日付であり、誕生日とは生まれた年を含まない毎年迎える日付のことなのです。
生年月日と誕生日の英語表記の違い
生年月日を英語にすると「date of birth」「birth date」となり、例えば上記の「あなたの生年月日を教えてください」を英語にすると「May I have your birth date?」となります。
一方、誕生日を英語にすると「birthday」となり、例えば上記の「お誕生日おめでとう」を英語にすると「Happy birthday」となります。
生年月日の意味
生年月日とは
生年月日とは、生まれた年と月と日を意味しています。
生年月日の使い方
生年月日を使った分かりやすい例としては、「生年月日でわかるあなたの運勢をチェックしよう」「生年月日の書き方は西暦が良いですか」「生年月日から年齢を調べる早見表です」「二人の生年月日から相性を占う」などがあります。
その他にも、「生年月日から性格を分析する四柱推命です」「僕は生年月日で性格が決まるとは思えない」「エクセルを使って生年月日から年齢を算出する」「生年月日でわかる恋愛傾向があります」「プルダウンで生年月日を選ぶ」などがあります。
生年月日という言葉は、文字通り、生まれた年と月と日を意味します。人や動物などが生まれた特定の日のことで、「○年○月○日」のように年、月、日で表し、特定の過去の日付を指します。
生年月日は西暦と和暦どっちが正しいのか
生年月日を書き方は、生まれた年を「2021年」などと西暦で表す場合と、「昭和」「平成」「令和」などの元号を付けた和暦で表す場合があります。履歴書に生年月日を書く場合、特に指定が無ければ、西暦と和暦のどちらを書いても構いません。
生年月日の対義語
生年月日の対義語・反対語としては、人があの世へ旅立った日や死んだ日を意味する「立ち日」、皇祖・先帝・母后などの命日を意味する「国忌」などがあります。
生年月日の類語
生年月日の類語・類義語としては、人の生まれた年や生まれ年を意味する「生年」、生まれた月や生まれ月を意味する「生月」、人の生まれた日を意味する「生日」などがあります。
誕生日の意味
誕生日とは
誕生日とは、人の生まれた日、毎年迎える誕生の記念日を意味しています。
表現方法は「誕生日を迎える」「誕生日を祝う」「誕生日が近い」
「誕生日を迎える」「誕生日を祝う」「誕生日が近い」などが、誕生日を使った一般的な言い回しです。
誕生日の使い方
誕生日を使った分かりやすい例としては、「誕生日プレゼントは何がいい?」「誕生日メッセージを英語で書く」「誕生日には家族でケーキを食べます」「誕生日メッセージをカードに書いて渡した」などがあります。
その他にも、「友達の誕生日プレゼントに悩んでいる」「無料の誕生日メッセージのテンプレートを使う」「高齢者向けの誕生日メッセージが思い浮かばない」「この誕生日占いが当たるらしい」「仕方なく残っていたお誕生日席に座る」などがあります。
誕生日という言葉は、生まれた日や、その後の毎年迎える誕生の記念日を意味します。年に一度訪れるものであり、「○月○日」というように月と日で表します。
「お誕生日席」の意味
上記の例文にある「お誕生日席」とは、長方形のテーブルの短辺にあたる部分の席のことです。誕生日祝いの際に主賓である誕生日の人が座ることが多いことから、このように表現するようになった俗語です。「お誕生席」「誕生日席」とも言います。
「天皇誕生日」の意味
誕生日という言葉を用いた日本語には、「天皇誕生日」があります。現在の天皇の誕生日を祝う趣旨で定めた国民の祝日の一つであり、1948年の「国民の祝日に関する法律」制定前は天長節と呼びました。当日は、各省大臣を招いての宴会や各国大使を招いての茶会、国民の一般参賀が行われます。
誕生日の対義語
誕生日の対義語・反対語としては、故人の死亡した日と同じ日付の日を意味する「忌日」、故人が亡くなった日にあたる毎月または毎年のその日を意味する「命日」、一周忌以降の故人の死んだ月日と同じ月日を意味する「祥月命日」などがあります。
誕生日の類語
誕生日の類語・類義語としては、誕生日を意味する「誕辰」、人の生まれた日や誕生日を意味する「生辰」、誕生日を意味する「バースデー」などがあります。
生年月日の例文
この言葉がよく使われる場面としては、生まれた年と月と日を表現したい時などが挙げられます。
例文3にある「年齢早見表」とは、生年月日から年齢や学校の入学年や卒業年などがひと目で分かるようになっている一覧表のことです。西暦と和暦の両方が表記されているものもあります。
誕生日の例文
この言葉がよく使われる場面としては、その人の生まれた日、誕生の日付と同じ日付の日を表現したい時などが挙げられます。
例文4にある「誕生日占い」とは、誕生日をもとに性格や運勢、あるいは人との相性などを占うものです。
生年月日と誕生日という言葉は、どちらも人や動物が生まれた日を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、生まれた年を含んだ特定の日を表現をしたい時は「生年月日」を、生まれた年を含まない毎年訪れる記念日を表現したい時は「誕生日」を使うようにしましょう。