似た意味を持つ「恭しい」(読み方:うやうやしい)と「慎ましい」(読み方:つつましい)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「恭しい」と「慎ましい」という言葉は、どちらも出しゃばらず控え目であることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
「恭しい」と「慎ましい」の違い
「恭しい」と「慎ましい」の意味の違い
「恭しい」と「慎ましい」の違いを分かりやすく言うと、「恭しい」は相手に敬意を払うニュアンスがある、「慎ましい」とは相手に敬意を払うというニュアンスがないという違いです。
「恭しい」と「慎ましい」の使い方の違い
一つ目の「恭しい」を使った分かりやすい例としては、「先生方の保護者に対する態度は恭しい」「彼の恭しい態度はとても好印象です」「取引先では恭しい態度を心掛けるよう言われている」「新入社員は社長に恭しく一礼しました」などがあります。
二つ目の「慎ましい」を使った分かりやすい例としては、「彼は慎ましいので文句を言わない人です」「彼はいくら稼いだとしても慎ましい生活ことを変えることはないそうだ」「彼女の慎ましい性格に惚れました」「彼女は慎ましく先生の後ろに立っていました」などがあります。
「恭しい」と「慎ましい」の使い分け方
「恭しい」と「慎ましい」はどちらも似た意味を持つ言葉ですが、使い方に少し違いがあるので注意が必要です。
「恭しい」は相手を敬って礼儀正しく丁寧であることを意味しており、相手に敬意を払うニュアンスがある言葉です。そのため、「恭しい態度」「恭しい人」などは使うことができますが、「恭しい生活」などは使うことはできません。
一方、「慎ましい」は遠慮深い態度であることを意味しており、控え目という点は共通ですが、敬意を払って控え目になっているのではなく、生まれ持った気質の部分で控え目になっていることが多いです。そのため、相手に敬意を払うというニュアンスがありません。
また、「慎ましい」は贅沢でないという意味を持っているというのも違いの一つです。
「恭しい」と「慎ましい」の英語表記の違い
「恭しい」を英語にすると「respectful」「deferential」「reverential」となり、例えば上記の「新入社員は社長に恭しく一礼しました」を英語にすると「The new employee made a respectful bow to the president」となります。
一方、「慎ましい」を英語にすると「modest」「humble」「frugal」「reserved」となり、例えば上記の「彼女は慎ましく先生の後ろに立っていました」を英語にすると「She stood modestly behind his teacher」となります。
「恭しい」の意味
「恭しい」とは
「恭しい」とは、相手を敬って礼儀正しく丁寧であることを意味しています。
表現方法は「恭しい態度」「恭しい人」
「恭しい態度」「恭しい人」などが、「恭しい」を使った一般的な言い回しになります。
「恭しい」の使い方
「恭しい」を使った分かりやすい例としては、「彼女は神前で恭しく頭を下げました」「社長が来社したので恭しく頭を下げて出迎える」「大事な会議の場なので恭しい態度で臨むように言われました」「彼女は丁寧にお辞儀をして恭しい態度で挨拶をしました」などがあります。
「恭しい」は相手を敬って礼儀正しく丁寧であることを意味する言葉ですが、神仏や目上の人などの位の高い人を敬う場合に使う表現です。そのため、誰にでも使える言葉ではないと覚えておきましょう。
そのため、立場が直属の上司や同僚などの立場の近い人に対して使うのはあまり適してません。また、自分自身に対して使う言葉ではなく、第三者の行動を指す場合に使う言葉と覚えておきましょう。
「恭しい」の類語
「恭しい」の類語・類義語としては、他人に対する態度や言動が非常に控えめであることを意味する「遠慮深い」、自分から進んで物事をしないことを意味する「消極的」、言動が礼儀正しく配慮が行き届いていることを意味する「丁寧」などがあります。
「慎ましい」の意味
「慎ましい」とは
「慎ましい」とは、遠慮深い態度であることを意味しています。その他にも、贅沢でないことの意味も持っています。
表現方法は「慎ましい生活」「慎ましい人」「慎ましく暮らす」
「慎ましい生活」「慎ましい人」「慎ましく生きる」「慎ましく暮らす」などが、「慎ましい」を使った一般的な言い回しになります。
「慎ましい」の使い方
「彼女はいつも慎ましい振る舞いをしている」「彼は誰にでも慎ましく振る舞うことができる」などの文中で使われている「慎ましい」は、「遠慮深い態度であること」の意味で使われています。
一方、「若い頃に貯めたお金で慎ましい老後を送っている」「誕生日を慎ましく祝ってもらったがとても幸せです」などの文中で使われている「慎ましい」は、「贅沢でないこと」の意味で使われています。
「慎ましい」は遠慮深い態度であることと、贅沢でないことという二つの意味を持つ言葉ですが、どちらの意味でも使われています。
前者の遠慮深い態度であることは控え目であるというニュアンスで使うことが多く、「慎ましい態度」や「慎ましい人」などの言い回しで使うことが多いです。
後者の贅沢でないことは質素なというニュアンスで使うことが多く、「慎ましい生活」「慎ましい暮らし」などの言い回しで使います。
しかし注意しなければならないのは、「慎ましい生活」と「貧乏」を混同させないことです。「慎ましい生活」は貧乏というより自ら質素倹約を心がけて、贅沢をしない生き方をしている人に対して使う言葉になります。
「慎ましい」の類語
「慎ましい」の類語・類義語としては、淑やかなことを意味する「慎ましやか」、言動を遠慮がちにすることを意味する「控え目」、心をひきしめて軽はずみな言動をしないことを意味する「慎み深い」などがあります。
「恭しい」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、相手を敬って礼儀正しく丁寧であることを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文のように、「恭しい」は第三者に対して使う言葉になります。
「慎ましい」の例文
この言葉がよく使われる場面としては、遠慮深い態度であることを表現したい時などが挙げられます。その他にも、贅沢でないことを表現したい時にも使います。
例文1と例文2の「慎ましい」は遠慮深い態度であること、例文3から例文5の「慎ましい」は贅沢でないことの意味で使っています。
「恭しい」と「慎ましい」はどちらも出しゃばらず控え目であることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、相手に敬意を払うニュアンスがあるのが「恭しい」、相手に敬意を払うニュアンスがないのが「慎ましい」と覚えておきましょう。