【~のうえ】と【~の上】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

同じ「~のうえ」という読み方の「~のうえ」と「~の上」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「~のうえ」と「~の上」という言葉は同音の言葉ですが、それぞれの言葉によって使い方には少し違いがあります。




「~のうえ」と「~の上」の違い

「~のうえ」と「~の上」の意味の違い

「~のうえ」と「~の上」の違いを分かりやすく言うと、「~のうえ」とは~の後にや~の結果のこと、「~の上」とは物理的に上にあることという違いです。

「~のうえ」と「~の上」の使い方の違い

一つ目の「~のうえ」を使った分かりやすい例としては、「お手数をおかけしますが、内容をご確認のうえご返信ください」「取り扱い説明書をよく読んだうえでご利用ください」「家族と相談したうえで決めようと思います」「彼女と相談のうえこの部屋を借りることを決めました」などがあります。

二つ目の「~の上」を使った分かりやすい例としては、「あそこのステージの上に立つのが私の夢です」「机の上にあるものを取ってください」「氷の上でワカサギ釣りを楽しいんでいます」「ステージの上で歌っている少年は私のクラスメイトです」などがあります。

「~のうえ」と「~の上」の使い分け方

「~のうえ」と「~の上」は同音の言葉ですが、意味は異なっているので間違えないように注意しましょう。

「~のうえ」は~の後にや~の結果のことを意味しており、「ご確認のうえ」や「ご記入のうえ」などの言い回しで使います。

一方、「~の上」は物理的に上にあることを意味しており、「棚の上」や「椅子の上」などの言い回しで使います。

ただし、ビジネスシーンにおいて~の後にや~の結果のことの意味で使う場合、「~のうえ」と「~の上」どちらを使用しても問題ありません。なぜなら、読みやすい文章を作るために漢字とひらがなを使い分けているからです。

例えば漢字が多用してる場合は「~のうえ」を使いますし、ひらがなを多用している場合は「~の上」を使うことがあります。つまり、状況に応じて「~のうえ」と「~の上」を使い分けると覚えておきましょう。

「~のうえ」と「~の上」の英語表記の違い

「~のうえ」を英語にすると「after」となり、例えば上記の「彼女と相談のうえこの部屋を借りることを決めました」を英語にすると「In consulting with my girl friend, I decided to rent this room」となります。

一方、「~の上」を英語にすると「on the」となり、例えば上記の「ステージの上で歌っている少年は私のクラスメイトです」を英語にすると「The boy singing on the stage is my classmate」となります。

「~のうえ」の意味

「~のうえ」とは

「~のうえ」とは、~の後にや~の結果のことを意味しています。

表現方法は「ご確認のうえ」「ご記入のうえ」「ご検討のうえ」

「ご確認のうえ」「ご記入のうえ」「ご検討のうえ」「ご参考のうえ」などが、「~のうえ」を使った一般的な言い回しになります。

「~のうえ」の使い方

「~のうえ」を使った分かりやすい例としては、「友人たちの予定を確認したうえで、新年会の日を決定しました」「社内でご検討のうえご連絡させていただきます」「もう一度検査したうえで手術の日程を決めるようにします」などがあります。

「~のうえ」は~の後にや~の結果のことを意味しており、副詞や補助動詞として使います。例えば「ご記入のうえ」とした場合は「記入した後に」という意味になり、「ご検討のうえ」とした場合は「検討した結果」となります。

「~のうえ」はビジネスシーンにおいてよく使われいる言葉です。また、「ご~のうえ」の敬語表現にすることによって、上司や取引先などの目上の人に対して使うこともできると覚えておきましょう。

「~の上」の意味

「~の上」とは

「~の上」とは、物理的に上にあることを意味しています。

表現方法は「机の上」「棚の上」「坂の上」

「机の上」「棚の上」「坂の上」「丘の上」「街の上」などが、「~の上」を使った一般的な言い回しになります。

「~の上」の使い方

「~の上」を使った分かりやすい例としては、「冬は氷の上を走らなければならないので、スタッドレスタイヤにしています」「会社の机の上お気に入りのフィギアを飾っています」「冷蔵庫の上に物を置いているが地震が来たとき少し心配です」などがあります。

「~の上」は物理的に上にあること、つまりあるものが何かの上にある場合に使う言葉です。例えば、「テーブルの上に花瓶が飾ってある」とすると、花瓶がテーブルに乗っているという意味になります。

また、現代のビジネスシーンにおいては、~の後にや~の結果のことの意味でも「~の上」を使うことがあると覚えておきましょう。主に文章として読みやすさや見やすさを重視しており、「ご確認の上」や「ご記入の上」などのように使います。

「~のうえ」の例文

1.お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のうえ、ご査収いただきたく存じます。
2.こちらの用紙に賛否をご記入のうえ、折り返しご送付くださいますようお願い申し上げます。
3.つきましては、社内にて検討のうえ、改めて1月31日までにご連絡いたします。
4.当店は完全予約制となっておりますので、ご予約のうえご来店くださいませ。
5.私は実際に実物を見たうえで購入したい性格なので、ネット通販は利用していません。
6.スマートフォンのクーポン画面から利用したいクーポンを選択し、店頭でご提示のうえお支払いください。
7.お手数をおかけしますが、契約内容をしっかりとご確認のうえ、問題ないようでしたら返信をお願いいたします。
8.オンラインサロンをご利用する場合は、しっかりと規約をお読みのうえ、同意する場合はOKボタンをクリックしてください。
9.あなたの保険料がもっと安くなります。お電話の際は、お手元に契約書類をご用意のうえおかけください。
10.当日は混みあっておりますので予め問診票をご記入のうえご来院していただきますとよりスムーズに受付ができます。

この言葉がよく使われる場面としては、~の後にや~の結果のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「~のうえ」はビジネスシーンにおいてよく使われている言葉です。

「~の上」の例文

1.私は本棚の上にインテリアを飾って、オシャレを楽しんでいます。
2.腰への負担を軽減するために椅子の上にクッションを置きました。
3.県民の方々に氷の上での遊びを楽しんでもらうために、3日間スケート場を無料開放することにしました。
4.ベッドの上でジャンプして遊んでいたら、激しすぎてベッドを壊してしまいました。
5.海の上を走るマリンスポーツが好きなので、毎年沖縄県に旅行へ行っています。
6.ちかくの丘の上に一軒のパン屋さんがあって、学校から帰ってくるといつも足を運んでチョコレートパンを買って食べていました。
7.もしもタンスの上に物を置いていると大地震が来た時に凶器となってあなたに襲ってくるかもしれません。
8.職場のテーブルの上には花瓶が飾ってあり、毎日女子社員が色んな花を活けてくれるので、わたしのひそかな楽しみになっている。
9.たしかに棚の上にお財布を置いておいたはずなのに、どこにも見当たらないので、誰かが盗んだのかもと疑った。
10.はがきに住所氏名年齢をご記入の上、下記の宛先までお送りください。応募していただいた方の中から抽選で10名様にクオカードをプレゼントします。

この言葉がよく使われる場面としては、物理的に上にあることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「~の上」は何かの物の上にあるものを指す場合に使う言葉です。

「~のうえ」と「~の上」は同音の言葉ですが、意味は少し異なっています。~の後にや~の結果のことを表現したい時は「~のうえ」を、物理的に上にあることを表現したい時は「~の上」を使うと覚えておきましょう。

ただし、ビジネスシーンなどではの後にや~の結果のことの意味でも「~の上」を使うことがあるため、どちらを使用しても問題ないとされています。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター