今日の買取件数:20件/今月の買取件数:560件/累計買取件数:27,006件

【八方美人】と【博愛主義】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「八方美人」(読み方:はっぽうびじん)と「博愛主義」(読み方:はくあいしゅぎ)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「八方美人」と「博愛主義」という言葉は、どちらも「人当たりが良い様子」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




八方美人と博愛主義の違い

八方美人と博愛主義の意味の違い

八方美人と博愛主義の違いを分かりやすく言うと、八方美人とは打算的な考えからの人当たりの良い態度、博愛主義とは平等に人々を愛するという考えや態度という違いです。

八方美人と博愛主義の使い方の違い

一つ目の八方美人を使った分かりやすい例としては、「彼女は八方美人だから気を付けた方がいいよ」「八方美人な男性とはお付き合いしたくありません」「八方美人は短所だけでなく長所もあります」「八方美人を治す方法を教えてください」などがあります。

二つ目の博愛主義を使った分かりやすい例としては、「彼女は心優しい博愛主義者だ」「自称博愛主義者の芸能人にDV疑惑が浮上している」「キリスト教は博愛主義なのでしょうか」「マザーテレサは博愛主義で知られている」などがあります。

八方美人と博愛主義の使い分け方

八方美人と博愛主義という言葉は、どちらも周囲の人々への接し方において、人当たりが良い様子を表しますが、意味や使い方には大きな違いがあります。

八方美人とは、だれに対しても話などが上手く、要領よく振る舞うことを意味します。ただし、だれからも嫌われたくない、よく見られたいという気持ちからの振る舞いであり、褒め言葉ではなく非難の気持ちを込めて用いることが多い言葉です。

博愛主義とは、人類は広く愛し合うべきであるとする主義であり、だれに対しても愛情をもって接しようとする態度を意味します。八方美人のような損得勘定はなく、純粋な愛情を周囲の人々に分け隔てなく注ぐような振る舞いを表します。

つまり、八方美人は自分がよく思われたいという打算的な考えがありますが、博愛主義は損得勘定がなく、分け隔てなく人々を愛するべきだという純粋な考えである点に、二つの言葉の違いがあります。

八方美人と博愛主義の英語表記の違い

八方美人を英語にすると「a person who is affable to everybody」「everybody’s friend」「universal flirt」となり、例えば上記の「彼女は八方美人だ」を英語にすると「She is a universal flirt」となります。

一方、博愛主義を英語にすると「philanthropism」となり、例えば上記の「博愛主義者」を英語にすると「a philanthropist」となります。

八方美人の意味

八方美人とは

八方美人とは、だれに対しても如才なく振る舞うことを意味しています。

八方美人の使い方

八方美人を使った分かりやすい例としては、「八方美人な人の特徴は、ころころ言動が変わるところです」「八方美人な英語教師は生徒たちに嫌われています」「八方美人の末路は孤独かもしれません」などがあります。

その他にも、「心理テストであなたが八方美人かどうか診断できます」「八方美人は良い意味ではなく悪い意味で使われている」「八方美人の友人と義実家の戦いが凄まじい」「人付き合いが上手い八方美人で何が悪いのだろうか」などがあります。

八方美人の「八方」は、あらゆる方向を表し、あまりよい意味では用いられない言葉です。八方美人は、もともと「どこから見ても欠点のない美人」という意味でした。この意味が転じて、だれからもよく見られたいと愛想よく振る舞うことや、そのような人を表す言葉になりました。

八方美人という言葉は、褒め言葉ではなく悪い意味で用いられることがほとんどです。八方美人は、自分が嫌われたくないという思いからの同調であり、打算的な行為とも言えます。

八方美人の対義語

八方美人の対義語・反対語としては、他を考えないで一つのことに打ち込むことを意味する「一途」、誠実でかげひなたのないことを意味する「実直」、俗世間から離れてひとり自分の志を守ることを意味する「孤高」などがあります。

八方美人の類語

八方美人の類語・類義語としては、だれとでも円満に付き合うことができるさまを意味する「八面玲瓏」、状況を眺めて都合のよい側につく人を意味する「風見鶏」、形勢をうかがう態度をとることを意味する「日和見主義」、成り行きで態度を変えることを意味する「ご都合主義」などがあります。

博愛主義の意味

博愛主義とは

博愛主義とは、人種・国家・階級・宗教などの違いを越えて、人類は広く愛し合うべきであるとする主義を意味しています。

博愛主義の使い方

博愛主義を使った分かりやすい例としては、「博愛主義の人の特徴は愛情深いことです」「英語教師は博愛主義者のように誰に対しても平等に接する」「いつも穏やかな博愛主義者が怒ったら怖いだろうな」などがあります。

その他にも、「博愛主義者は人類愛を大切にしています」「博愛主義とサイコパスは表裏一体なのかもしれない」「博愛主義である宣教師に英語を教えてもらいました」「性格診断によると博愛主義者とは程遠いようだ」などがあります。

博愛主義という言葉の「博愛」とは、ひろく愛すること、すべての人を等しく愛することです。博愛主義とは、 人種や階級などの違いを越えて、ひろく等しく人類は愛し合うべきであるとする考えや立場のことです。また、だれに対しても善意と愛情をもって接しようとする態度を指します。

「博愛主義者」の意味

上記の例文にある「博愛主義者」とは、博愛主義の人を指す言葉です。博愛に基づき、誰でも分け隔てなく接し、互いに愛を持って助け合うべきだとする考え方の人です。

博愛主義の対義語

博愛主義の対義語・反対語としては、他人のことを考えず自分の利益や快楽だけを追求する考え方を意味する「利己主義」、自分の利益を中心に考えて他人の利益は考えない思考を意味する「エゴイズム」、ある物や人だけをかたよって愛することを意味する「偏愛」などがあります。

博愛主義の類語

博愛主義の類語・類義語としては、人種や国籍などを問わず人類全体を愛することを意味する「人類愛」、他人の幸福や利益を第一とする考え方を意味する「利他主義」、差別することなく広く平等に愛することを意味する「汎愛」、情けや哀れみをかけることを意味する「慈善」などがあります。

八方美人の例文

1.八方美人な人は他人の悪口を言いふらすイメージがあるので、信用できません。
2.八方美人は褒め言葉ではない皮肉だと思うため、友人から言われてショックでした。
3.コミュニケーションスキルが高い八方美人であることが、なぜ悪いのか分からない。
4.八方美人な男である兄が、本命女子だけに見せる素顔に興味があります。
5.自分が八方美人ではないか診断してみたら、逆に一匹狼タイプでした。
6.好きな男子が誰なのかバレないようにクラスのほかの男子とも仲良く話すようにしていたら、八方美人の男好きと噂されるようになり、好きな人とも話せなくなった。
7.学生のときは、敵を作るまいと八方美人的な態度をとっていたら、敵どころか味方もできなかったです。
8.どんな人にも分け隔てなく接する社員は悪く言えば八方美人で、結局誰からも信頼されないのかもしれない。
9.あなたは人当たりよく振る舞うが、それが行き過ぎると八方美人になって苦しくなるのでほどほどにしましょう。
10.八方美人は好かれるにしても表面的なものなので、結局いざという時に誰からも支援されないという憂き目に遭うのだ。

この言葉がよく使われる場面としては、だれからも悪く思われないように要領よく振る舞う人を表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3にあるように、八方美人とはネガティブな意味で用いられるマイナスイメージの言葉です。人当たりが良くコミュニケーション能力が高いとも言えますが、相手に合わせて意見や態度をコロコロ変える調子のいい人という印象を与えます。

博愛主義の例文

1.心理テストによる診断によると、私は思いやりがある博愛主義の癒し系タイプだそうです。
2.博愛主義者の恋愛傾向として、相手に尽くしても見返りを求めないことが挙げられます。
3.表面的に博愛主義であると主張する有名人は、うさん臭くて嫌いです。
4.広い友愛精神を持つ博愛主義者に友人なしとは、言い得て妙である。
5.博愛主義者には、特定の人と深い愛情関係を築けないサイコパスもいるそうです。
6.誰にでも分け隔てなく接し仕事ができる先輩をひそかに想っていたが、バレンタインデーのチョコはやんわりと返され、博愛主義の人は冷たくもあると感じてしまった。
7.亡き祖父は、小さい町工場を経営していていたのですが、働きたいと手を挙げて来るものには、どんな過去があろうと一切拒まず、一様に門戸を開くような人でした。今考えても、彼ほど生涯、博愛主義を貫いた人はいないと思います。
8.私は別に正義の味方や博愛主義者を名乗ろうとしているわけでもない。ただ間違いを指摘したいだけなのだ。
9.男は博愛主義者と自認しているようだが、彼の周りにいる疲弊した人たちを見るととてもそうは思えない。
10.担任の教師は自分の生徒の好き嫌いを露骨に表しており、博愛主義と対極にあるような人格を有していました。

この言葉がよく使われる場面としては、人種や国家などの違いを越えて等しく人類は愛し合うべきであるとする主義を表現したい時などが挙げられます。

例文1や例文2で使われているように、博愛主義とはプラスイメージを伴う言葉です。一方、例文5のように、博愛主義は裏を返すと、一人に深く愛情を注げないサイコパスだとされることもあります。

八方美人と博愛主義という言葉は、どちらも「人当たりの良さ」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、だれからもよく見られたいと愛想よく振る舞うことを表現したい時は「八方美人」を、すべての人々を平等に愛するべきだとする考えを表現したい時は「博愛主義」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター