【テンプレート】と【フォーマット】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「テンプレート」と「フォーマット」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「テンプレート」と「フォーマット」という言葉は、「データファイルに関する用語」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




テンプレートとフォーマットの違い

テンプレートとフォーマットの意味の違い

テンプレートとフォーマットの違いを分かりやすく言うと、テンプレートは雛形や見本を表現する時に使い、フォーマットは枠組みや土台を表現する時に使うという違いです。

テンプレートとフォーマットの使い方の違い

一つ目のテンプレートを使った分かりやすい例としては、「テンプレート画像に従って動作確認を行う」「テンプレート素材を使えば素敵なメニュー表を作ることができる」「テンプレート定規を使って手紙を装飾してみた」などがあります。

二つ目のフォーマットを使った分かりやすい例としては、「データフォーマットの確認をしてもらう」「フォーマット化された形式を共有する」「フォーマットする前にデータ移行をする」などがあります。

テンプレートとフォーマットの使い分け方

テンプレートとフォーマットはどちらも、コンピュータにおけるデータファイルを指す言葉としてよく使われていますが、意味が若干異なります。

テンプレートは、あらかじめ形式や手順が定められているものを指す言葉であるため、日付や題目を変更したり、一部変更するだけで目的のものが完成します。

一方のフォーマットは、ファイルの形式や書式の設定を指す言葉であるため、目的の資料などを作るとなった時ある程度レイアウトを自分で作り上げる必要があります。

つまり、テンプレートはほとんど出来上がっている雛形を指し、フォーマットは文字設定などのルールが定められているだけの土台を指すという違いがあります。また、フォーマットは、記録媒体を初期化し機器に適応させることも意味します。

テンプレートとフォーマットの英語表記の違い

テンプレートを英語にすると「template」となり、例えば上記の「テンプレート画像」を英語にすると「the template image」となります。

一方、フォーマットを英語にすると「format」となり、例えば上記の「データフォーマット」を英語にすると「a data format」となります。

テンプレートの意味

テンプレートとは

テンプレートとは、少し手を加えることで求めるデータを作ることが出来る定型的な形式を意味しています。

その他にも、くり抜かれた穴の内側の縁に沿って図形を描くものや定規板を指す言葉としても使われています。

表現方法は「テンプレートを作る」「テンプレートを使う」

「テンプレートを作る」「テンプレートを使う」などが、テンプレートを使った一般的な言い回しです。

テンプレートの使い方

「挨拶状のテンプレート文を参考に文章を考える」「テンプレートに書かれていることはスレッドのルールだ」「テンプレートをダウンロードして活用する方が早い」などの文中で使われているテンプレートは、「定型的な形式」の意味で使われています。

一方、「宴会場のレイアウトをすぐに描き出すことができるテンプレートを知って感動した」「ホームセンターに行けば子どもが喜びそうなテンプレートが売られていた」などの文中で使われているテンプレートは、「製図用定規」の意味で使われています。

テンプレートは英語で「template」と表記され、木や石の材を造形するための型板や鋳型を表す言葉として使われています。カタカナ語として使う場合は、データなどを作る上で見本となるデータを意味する言葉として使われています。

上記例文の「テンプレート文」などのように、データファイルだけでなく文章に対しても使うことができ、いわゆる定型文を指します。どのような意味で使われていても、「テンプレ」と省略されることがあります。

また、ビジネスシーンでも多く使われていますが、インターネットが普及してからスマホやパソコンでSNSにふれたり、画像の加工、年賀状などのデザイン製作をするに当たって、テンプレートが大いに役立てられています。

テンプレートの類語

テンプレートの類語・類義語としては、形式などを示す見本を意味する「雛形」、決まった方式を意味する「定型」、物事を進めるうえで参考となるものを意味する「指針」などがあります。

フォーマットの意味

フォーマットとは

フォーマットとは、書式設定やファイル形式を意味しています。

その他にも、メモリーカードなどの記録媒体をそれぞれの機器で記録が出来るように内容を消去することも意味します。

表現方法は「フォーマットを作る」「フォーマットを変える」「フォーマットする」

「フォーマットを作る」「フォーマットを変える」「フォーマットする」などが、フォーマットを使った一般的な言い回しです。

フォーマットの使い方

「フォーマットが異なるため変更を余儀なくされる」「デザインフォーマットは圧縮されている」「任意のフォーマットで良いと言われている」などの文中で使われているフォーマットは、「書式やファイル形式」の意味で使われています。

一方、「ディスクフォーマットには時間が掛かるらしい」「フォーマットを行う前に必ず必要なデータは保存すること」などの文中で使われているフォーマットは、「ディスク内容を消去し機器が読み書きできるようにすること」の意味で使われています。

フォーマットは英語で「format」と表記され、型や構成、方式、形式を表す言葉として使われています。本来は名詞として使われていますが、動詞として使う場合は初期化するという意味で使われることもあります。

そのため、日本語でも書式や形式、初期化することを指す言葉として使われますが、フォーマットは初期化とは異なり、機器に対応するために内容を全消去した上で読み書きができる形式に設定される場合に使われるため、若干使い方が異なります。

フォーマットの対義語

フォーマットの対義語・反対語としては、一般的な原則に当てはまらないことを意味する「例外」、内容などが他と異なることを意味する「特殊」があります。

フォーマットの類語

フォーマットの類語・類義語としては、事物の一定の標準を意味する「水準」、物事の基準となるものを意味する「規格」、メモリーの記録内容を削除して使い始めの状態にすることを意味する「イニシャライズ」などがあります。

テンプレートの例文

1.テンプレートをカスタマイズするだけで、簡単に素敵なバナーが作れる時代になるだなんて思ってもみなかった。
2.印刷テンプレートを確認したら元のファイルにミスがあったため、今まで多くの人がわざわざ修正してから印刷したのだろう。
3.コンピューターに疎い私でもデザインテンプレートのおかげですぐにチラシを作ることが出来て楽しくなっている。
4.年賀状のテンプレートを眺めて年の瀬が近づいていることを改めて認識すると、一年が早かったように感じる。
5.テンプレート定規で可愛い数字を書くことができたり、コンパスでわざわざ測らずとも綺麗な円を描くことができる。
6.会社へ提出する書類にテンプレートがあったのだが、探すのに思いの外時間がかかり、結局一から自分で作るのと同じだけの時間がかかってしまった。
7.イベントの案内はこのテンプレートの日付だけ変更すればいいからと言われたが、3年ぶりの開催なのに昨年同様となっていたりと、他の箇所も変更しないと信用を無くしそうだ。
8.書類作成は骨が折れるが、テンプレートがあるので一から文章を作らなくても楽に作業が出来るので助かりました。
9.この年賀状作成ソフトは、テンプレートからいくつか選ぶだけで簡単に年賀状が作れるのでとてもオススメです。
10.結婚式のスピーチはネットにころがっているテンプレート文を参考に考えようとしたが、あまりパッとしない。

この言葉がよく使われる場面としては、少し手を加えることで求めるデータを作ることが出来る定型的な文書などが挙げられます。

例文5の「テンプレート定規」とは、図形や数字の形がくり抜いてある定規板を指す言葉で、そのくり抜かれた部分の内側の縁に沿って筆記具を滑らせて使用します。

フォーマットの例文

1.異なるフォーマットを開けない場合に困るため、汎用性の高いフォーマットに変更する必要があるだろう。
2.資料作成時の記載事項をあらかじめフォーマット化しておくことで、また作成する時に時間短縮に繋がるだろう。
3.案内状はフォーマットを参考にして作ったが、何度見直しても間違いや粗相がないか心配になる。
4.フォーマットの際にメモリーカードの中身が消えてしまう注意書きを見て、慌てて別端末に保存し始めた。
5.今まで別の機器で使っていた記録媒体を差し込み読み込んでいる最中にフォーマットが始まってしまった。
6.友人から借りた外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい詰んだと思ったが、幸い友人はバックアップを持っており事なきを得た。
7.こちらのページはフォーマットベースで作っているため、文字数や画像の位置がほぼ決まっています。文字数が多すぎるので減らしていただかないと掲載できません。
8.テストには必ず問題の種類ごとに定型のフォーマットがあるから、試験勉強と並行して、そのフォーマットに慣れる練習も必要です。
9.聞くところによると、DVDが再生できないのはデータのフォーマット形式が違うとのことだったが、機械音痴の私にはさっぱり分からない。
10.新書といっても出版社によってフォーマットデザインが違うので、それぞれを参考にしてみてはどうでしょうか。

この言葉がよく使われる場面としては、書式設定やファイル形式などが挙げられます。

例文4と例文5のフォーマットは、データを全消去して接続中の機器が読み書きできるようにすることを意味しています。

テンプレートとフォーマットは、どちらも「データファイルに関する用語」を表します。どちらを使うか迷った場合は、雛形や見本を表す場合は「テンプレート」を、枠組みや土台を表す場合は「フォーマット」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター