【サジェスト】と【レコメンド】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「サジェスト」と「レコメンド」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「サジェスト」と「レコメンド」という言葉は、「検索エンジンに関する機能」という共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




サジェストとレコメンドの違い

サジェストとレコメンドの意味の違い

サジェストとレコメンドの違いを分かりやすく言うと、サジェストは示唆や提案を表現する時に使い、レコメンドは推奨や推薦を表現する時に使うという違いです。

サジェストとレコメンドの使い方の違い

一つ目のサジェストを使った分かりやすい例としては、「サジェストワードにネタバレがあって調べて後悔した」「サジェストは検索時にあやふやでも望んだ言葉を提示してくれる」「サジェストされている言葉は大体確認してしまう」などがあります。

二つ目のレコメンドを使った分かりやすい例としては、「レコメンドシステムを使って自分の趣味に合う隠れた作品を探し出すのが好きだ」「レコメンド能力が高いからか紹介されてから飛ぶように売れた」などがあります。

サジェストとレコメンドの使い分け方

サジェストとレコメンドはどちらも、インターネット上の機能として多くの人に使われており、元の言葉も人々に何かを示す際に使われますが、指すものが若干異なります。

サジェストは、示唆することや明示することを意味する言葉で、検索エンジンなどに言葉を入力している最中に関連するキーワードの提案をする機能を指す時にも使われています。

一方のレコメンドは、勧めることを意味する言葉で、ウェブ上の購入画面などで関連商品や似たような作品を勧めてくる機能やそのオススメを指します。

つまり、サジェストは関連するものの提案を指し、レコメンドは関連するものの推薦を指す言葉として区別されています。

サジェストとレコメンドの英語表記の違い

サジェストを英語にすると「suggest」となり、例えば上記の「サジェストワード」を英語にすると「suggest word」となります。

一方、レコメンドを英語にすると「recommend」「recommendation」となり、例えば上記の「レコメンドシステム」を英語にすると「recommendation system」となります。

サジェストの意味

サジェストとは

サジェストとは、示唆することや暗示することを意味しています。

サジェストの使い方

サジェストを使った分かりやすい例としては、「サジェスト機能を一度非表示にした」「サジェストされた言葉たちはどれもSNSで最近見たものだ」「サジェストから結末がどうなるのか予想出来てしまった」などがあります。

その他にも、「常連にサジェストを頼まれたため期間限定商品を勧めた」「サジェスト汚染のせいでネガティブな言葉ばかり並ぶ」「うろ覚えだとしても学習したサジェストであれば一発で答えを導き出してくれる」などがあります。

サジェストは英語で「suggest」と表記され、提案することや暗示することを意味する言葉です。カタカナ語としても同じ意味ですが、今日ではサジェスト機能を意味する言葉として使われていることがほとんどです。

「サジェスト機能」の意味

上記の「サジェスト機能」とは、検索エンジンに入力をしようとした際、全ての入力を終える前に候補が出る機能を指します。ユーザーの過去入力した情報や検索履歴などをもとに関連するワードを候補として提案してくれます。

また、上記例文の「常連にサジェストを頼まれた」などのように、飲食店においてサジェストが使われる場合は、客に対して従業員からオススメの提案をすることやその提案を意味します。

サジェストの対義語

サジェストの対義語・反対語としては、はっきり示すことを意味する「明示」、はっきりと表し示すことを意味する「表示」があります。

サジェストの類語

サジェストの類語・類義語としては、自分の考えや意見を出すことを意味する「提言」、案を考え出すことを意味する「発案」、助けになるような意見や言葉を意味する「助言」、意見や主張などを発表することを意味する「提唱」などがあります。

レコメンドの意味

レコメンドとは

レコメンドとは、勧めることや推薦することを意味しています。

レコメンドの使い方

レコメンドを使った分かりやすい例としては、「商品が多ければレコメンドエンジンの導入には利点が多いだろう」「レコメンドデータの仕組みは素人の自分には何もわからない」「レコメンド機能のために好みを尋ねられる」などがあります。

その他にも、「楽曲レコメンドはサブスクが当たり前となった今普通に使われている」「自分で検索することもあるが最近はレコメンドされたものばかりチェックしている」「レコメンドツールのおかげで多くのものから一つを選ばずに済む」などがあります。

レコメンドは英語で「recommend」と表記され、推薦することや勧めることを意味する言葉です。カタカナ語としても同じ意味で使われ、「リコメンド」とされることもあります。

「レコメンドエンジン」の意味

上記例文の「レコメンドエンジン」とは、定められた条件のもとでユーザーに対しておすすめの商品などを提示して、多くの商品やサービスから気に入ったものを勧める機能を指す言葉です。

レコメンドエンジンは、例えばネットショッピングの購入画面で、合わせて購入すると役に立つ商品などを掲載しするため追加購入を促すことができ、さらに利益を上げることができるというメリットがあります。

レコメンドの対義語

レコメンドの対義語・反対語としては、他人の言動を押さえとどめることを意味する「制止」があります。

レコメンドの類語

レコメンドの類語・類義語としては、ある地点や状態へと導くことを意味する「誘導」、優れている点を挙げて勧めることを意味する「推奨」、その行動を起こすように勧めて励ますことを意味する「勧奨」などがあります。

サジェストの例文

1.サジェストは何が人気なのかが分かりやすい半面、自分が目にしたくないものまで見えてしまう可能性もある。
2.サジェストされた商品はより多くのユーザーの目に入るため、新しい商品であれば確認しておきたいと思っている。
3.先方のメールアドレスを覚えていなかったり、受信履歴から探し出すのが難しい場合は、数文字打って候補を出してくれるサジェストに感謝している。
4.特に興味のないトピックがサジェストに出てくるようになったため、一度閲覧履歴を削除した。
5.昼食を取るのに急いでいる時は店員にサジェストしてもらい、それを頼むことがほとんどだ。
6.最近はネットで何かを検索する際に、サジェスト機能で予測変換される候補を見ながらへえ~と世の中や人の関心を知ることが密かな楽しみになっている。
7.顧客に新製品をサジェストするにしても、自社製品ばかりではなく他社製品の知識もなくてはならないのだと痛感した。
8.ネット通販サイトの中で、興味本位で少しクリックしただけで、その商品の関連商品がサジェストされるので少々迷惑ではある。
9.彼は気になる映画をリストアップしていたら、検索のサジェストから結末がどうなるのか予想出来てしまったのだそうだ。
10.好きなYouTuberの検索のサジェストに引退という文言があったので驚いたが、たぶんアンチの仕業だろう。

この言葉がよく使われる場面としては、示唆することや暗示することなどが挙げられます。

例文5のように示唆などの意味ではなく、提案やオススメの意味でもサジェストが使われることもあります。

レコメンドの例文

1.特定の商品をユーザーの好みに合わせてレコメンドしてくれる機能のおかげで次の選択肢が一気に増える。
2.レコメンド型の音楽アプリは今まで聞いたことがない曲を流してくれ、気になるアーティストを増やしてくれるため重宝している。
3.書店員によるレコメンド用のポップで興味を持って好きな作家が増えていくため、新しい出会いをくれることに感謝している。
4.効果的なレコメンドでなければ、ユーザーにとっては邪魔でしかないだろう。
5.消費者の閲覧履歴に沿って商品レコメンドが行われ、メールが送信されるが、たまに自分の興味がないものも掲載されている。
6.仕事で印鑑について調べていたら、まもなく某有名俳優がキャラクターを務めている印鑑のWeb広告がレコメンドとして現れるようになり、正直うっとうしい。
7.最近は自分で音楽を探すこともなくなり、自動的にレコメンドされたものばかりを聞いている。
8.地元のラジオ番組では、お便りコーナーのほかに本屋さんやCDショップの店員によるレコメンドも取り上げている。
9.楽曲のレコメンドはサブスクが当たり前となった今普通に使われているが、一昔前なら考えられなかった機能だ。
10.たまたま友達のアカウントでYouTube動画を見たが、動画サイトのレコメンドがここまで違うとは思いもよりませんでした。

この言葉がよく使われる場面としては、勧めることや推薦することなどが挙げられます。

例文2の「レコメンド型」とは、アプリに普段聞く曲のジャンルを登録したり、視聴履歴の傾向からランダムで楽曲を流してくれる音楽アプリの種類で、「Spotify」などが有名です。

サジェストとレコメンドは、どちらも「検索エンジンに関する機能」を表します。どちらを使うか迷った場合は、示唆や提案を表す場合は「サジェスト」を、推奨や推薦を表す場合は「レコメンド」を使うと覚えておけば間違いありません。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター