今日の買取件数:20件/今月の買取件数:520件/累計買取件数:27,566件

【ほぼほぼ】と【ほぼ】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「ほぼほぼ」と「ほぼ」の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「ほぼほぼ」と「ほぼ」という言葉は、どちらも全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




「ほぼほぼ」と「ほぼ」の違い

「ほぼほぼ」と「ほぼ」の意味の違い

「ほぼほぼ」と「ほぼ」の違いを分かりやすく言うと、「ほぼほぼ」とは「ほぼ」を強めて言った言葉、「ほぼ」とは全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることという違いです。

「ほぼほぼ」と「ほぼ」の使い方の違い

一つ目の「ほぼほぼ」を使った分かりやすい例としては、「新商品がほぼほぼ完成しました」「あのチームの優勝はほぼほぼ確実だろう」「この答えでほぼほぼ間違いありません」「今日の仕事はほぼほぼ終わりました」などがあります。

二つ目の「ほぼ」を使った分かりやすい例としては、「ほぼ満点の出来と褒められました」「その件に関しては彼女とほぼ同じ見解です」「この点差ならほぼ間違いなく勝つだろう」「その工事はほぼ完了しました」などがあります。

「ほぼほぼ」と「ほぼ」の使い分け方

「ほぼほぼ」と「ほぼ」はどちらも全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを意味していますが、「ほぼほぼ」は「ほぼ」を強めて言った言葉というのが違いです。

ただし、結論から言ってしまうと、「ほぼほぼ」と「ほぼ」には明確な違いはありません。したがって、同じ言葉として使っても問題ないのです。なぜなら「ほぼほぼ」と「ほぼ」には明確な取り決めがなく、人によって解釈が異なっているからです。

例えば95%完成している作品に対して「この作品はほぼほぼ完成です」と、同じ95%完成している作品に対して「この作品はほぼ完成です」としても、どちらも完成に近い状態であれば正しい日本語になります。

したがって、「ほぼほぼ」の方が「ほぼ」を強めた言葉であっても、明確な使い分けの方法があるわけではないので、どちらを使っても問題ないと覚えておきましょう。

「ほぼほぼ」と「ほぼ」の英語表記の違い

「ほぼほぼ」も「ほぼ」も英語にすると「almost」「nearly」となり、例えば上記の「その工事はほぼ完了しました」を英語にすると「The construction is almost completed」となります。

「ほぼほぼ」の意味

「ほぼほぼ」とは

「ほぼほぼ」とは、ほとんど全部のことを意味しています。

「ほぼほぼ」の漢字表記

「ほぼほぼ」を漢字にすると、「略略」や「粗粗」と表記することができますがあまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「ほぼほぼ」を使うようにしましょう。

「ほぼほぼ」の使い方

「ほぼほぼ」を使った分かりやすい例としては、「転職したものの以前とほぼほぼ変わらない生活をしています」「夏休みの宿題はほぼほぼ終わっています」「彼はほぼほぼ当選確実と言われている」「今年の本塁打王はほぼほぼ彼になるだろう」などがあります。

「ほぼほぼ」は、全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを意味する「ほぼ」を強めた言葉です。また、「ほぼほぼ」は方言ではなく辞書に載っている標準語なので、どの地域でも使用することができます。

「ほぼほぼ」は20代や30代の若者が使う言葉です。そのため、高齢者やかしこまった場面で使うと不快に感じる人もいるため、十分に注意するようにしましょう。勿論、ビジネスシーンにおいて使うのはあまり適していません。

「ほぼほぼ」は1990年代からちらほらと使われるようになり始め、2010年代にはインターネットなどで幅広く使われるようになった言葉です。また、2016年には新語大賞に選ばれました。

文化庁が発表した平成29年度に行われた国語に関する世論調査では、「ほぼほぼ完成している」という言葉について聞いたところ、60代、70代は「使うことがある」は27.3%「聞いたことがない」が31%、「聞いたことはあるが使うことはない」は41.2%という結果が出てています。

一方、10代、20代で「使うことがある」と答えた人は5、60%を超えたという結果が出たそうです。以上のことから、「ほぼほぼ」は若者層がメインで使っている言葉と覚えておきましょう。

「ほぼほぼ」の類語

「ほぼほぼ」の類語・類義語としては、全体の半数を超えていることを意味する「大半」、全部とまではいかなくてもほぼそれに近い部分のことを意味する「粗方」、物事や事柄の大体のことを意味する「大方」などがあります。

「ほぼ」の意味

「ほぼ」とは

「ほぼ」とは、全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを意味しています。

「ほぼ」の漢字表記

「ほぼ」を漢字にすると、「略」や「粗」と表記することができますがあまり一般的ではありません。余程の理由がない限り、ひらがなの「ほぼ」を使うようにしましょう。

「ほぼ」の使い方

「ほぼ」を使った分かりやすい例としては、「留年することがほぼ確定していてとても辛いです」「会場はほぼ満員だったようです」「彼はほぼ互角の戦いをしているので目が離せません」「今期のドラマはほぼ全て観ました」などがあります。

「ほぼ」は全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを意味する副詞です。副詞とは品詞の一つであり、他の言葉を修飾して説明を加えるという役割を担っています。

「ほぼ」はどれくらいの数字だろうと気になる人もいると思いますが、明確な決まりはありません。完全に近い状態であれば使える言葉と覚えておきましょう。したがって、99%完成しているものだけではなく、90%完成しているものに対しても使うことができます。

また、上記のように「ほぼ」は曖昧な表現なので、ビジネスシーンにおいて使うのはあまり相応しくありません。齟齬が生じる可能性があるので使わないように気をつけましょう。

「ほぼ」の類語

「ほぼ」の類語・類義語としては、全般の傾向としてのことを意味する「総じて」、 ほとんどすべてに及ぶことを意味する「大抵」、物事の全部ではないがその大部分のことを意味する「大概」、大体のところのことを意味する「おおよそ」などがあります。

「ほぼほぼ」の例文

1.提出物はほぼほぼ出来ているので、あとは最後の確認だけです。
2.優勝決定戦なだけあって、会場はほぼほぼ満席になりました。
3.今日はほぼほぼ残業なので、夕飯は遅くなると連絡しておこう。
4.冬休みの宿題はほぼほぼ終わったので、あとは思いっきり遊ぶようにしよう。
5.このデザインでほぼほぼ問題ないですが、1点だけ修正をお願いしたいです。
6.明日の予定はほぼほぼ決まっているけど、もうちょっと詳しく話し合いたいことがある。
7.今年の夏休みはほぼほぼ計画通りに過ごせたので、充実した時間を過ごすことができました。
8.チームの優勝はほぼほぼ確実だろうと思っていたので、相手チームの逆転優勝にはとても驚きました。
9.結婚式の準備はほぼほぼ終わりましたが、念のため新郎新婦の挨拶の内容をもう一度確認しておきましょう。
10.転職したものの以前とほぼほぼ変わらない生活をしているので、生活習慣というのは恐ろしいものである。

この言葉がよく使われる場面としては、ほとんど全部のことを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ほぼほぼ」は完全とは言えないまでも概ねその通りである場合に使う言葉です。

「ほぼ」の例文

1.物価がほぼ2倍になったのに、給料が全然上がらなくてとても辛いです。
2.両チームの実力はほぼ互角なので、試合が終わるまでどちらが勝つか分かりません。
3.彼が今シーズン終了後にメジャーリーグへ移籍するのは、ほぼ確定だろう。
4.ほぼ毎日お酒を飲んでいるので、このままでは体調を崩してしまうだろう。
5.この勝ち点の差なら、私たちのチームはほぼ残留するだろう。
6.来年度の事業計画はほぼ完成していますが、まだ最終段階の微調整が必要だと感じている。
7.彼女の料理はほぼプロ並みだが、まだ味のバランスが若干不安定で、店を出せる段階にない。
8.彼はほぼネイティブ並みの英語を話すが、よく聞いてみると些細な発音のミスがある。
9.現在運用されているシステムは、ほぼすべてが彼が作ったものなので、社長も彼には頭が上がらない。
10.彼女との関係はほぼ修復できたが、まだ完全ではないので、慎重にならざるを得ません。

この言葉がよく使われる場面としては、全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように、「ほぼ」は完全とは言えないまでも概ねその通りである場合に使う言葉です。

「ほぼほぼ」と「ほぼ」はどちらも全部あるいは完全にではないがそれに近い状態であることを表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、「ほぼほぼ」は「ほぼ」を強めた言葉ですが、どちらを使っても問題ないと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター