今日の買取件数:20件/今月の買取件数:380件/累計買取件数:27,426件

【玄人】と【達人】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「玄人」(読み方:くろうと)と「達人」(読み方:たつじん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「玄人」と「達人」という言葉は、どちらも「ずば抜けた技術を持つ人」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




玄人と達人の違い

玄人と達人の意味の違い

玄人と達人の違いを分かりやすく言うと、達人よりも玄人の方がレベルが高いという違いです。

玄人と達人の使い方の違い

一つ目の玄人を使った分かりやすい例としては、「彼女は玄人並みの料理の腕前を持っている」「この麻雀アニメは素人から玄人まで楽しめます」「玄人筋の情報から投資のヒントを得る」「銀座のホステスは玄人女性の花形である」などがあります。

二つ目の達人を使った分かりやすい例としては、「祖父は剣道の達人として知られている」「職場で年末調整の達人と呼ばれています」「太鼓の達人になるべく猛練習しています」「息子のゲームの腕前は達人の域に達している」などがあります。

玄人と達人の使い分け方

玄人と達人という言葉は、どちらも特定の分野において技術や能力などが優れている人を表しますが、意味や使い方には違いがあります。

玄人とは、あることに熟達し、高度なスキルや能力を身に付けている人を意味します。その技術や能力を職業として生計を立てている人や、その水準にある人に対して使用される言葉です。主に芸能やスポーツの世界、水商売などの分野で使われています。

達人とは、ある方面で優れたスキルを持った人を意味します。主として、「剣道の達人」のように武芸などに熟達した人や、「ゲームの達人」のように趣味の分野で素晴らしい腕前の人をいう言葉です。

つまり、二つの言葉の違いは、技術や能力のレベルにあります。玄人は職業としてやるレベルまで技術を高めており、達人よりも玄人のレベルは上だと言えるでしょう。

玄人と達人の英語表記の違い

玄人を英語にすると「professional」「specialist 」「woman in the nightlife business」となり、例えば上記の「玄人並み」を英語にすると「like a professional」となります。

一方、達人を英語にすると「expert」「master」「virtuoso」となり、例えば上記の「剣道の達人」を英語にすると「a master of fencing」となります。

玄人の意味

玄人とは

玄人とは、技芸などに熟達した人、ある一つの事を職業、専門としている人を意味しています。

その他にも、「芸者やホステスなど水商売の女性」の意味も持っています。

玄人の読み方

玄人の読み方は「くろうと」または「くろと」と読みますが、一般的には「くろうと」と読まれています。誤って「げんじん」などと読まないようにしましょう。また、麻雀の世界では、俗に玄人を「ばいにん」と読ませ「インチキありの博打打ち」を意味しますが、正しい読み方ではありません。

玄人の使い方

「玄人ならではの技とコツを伝授します」「プレイに派手さはないが玄人好みの選手です」「一般受けは悪いが玄人受けは抜群に良い」「彼女の歌声はまさに玄人はだしである」などの文中で使われている玄人は、「技芸などに熟達した人」の意味で使われています。

一方、「夜の銀座で一流の玄人になりたい」「あの子は、どう見ても玄人女だろう」「玄人女性の心をつかむのは難しい」「付き合うだけなら素人より玄人の方がいい」などの文中で使われている玄人は、「水商売の女性」の意味で使われています。

玄人の「玄」は、奥深くて明かりの及ばない所の色である「黒」を表す漢字であり、転じて、奥深い道理も表します。玄人とは、技芸などその道に熟達した職業人や専門家を意味する言葉です。また、芸妓や娼妓など水商売の女も意味します。

「玄人好み」の意味

上記の例文にある「玄人好み」とは、その道のプロが気に入るような魅力や実力がある様子を意味します。「玄人受け」「通好み」とも言い、一般からの人気はなくとも味わい深さや斬新さが評価されることを表します。

「玄人はだし」の意味

玄人を用いた日本語には「玄人はだし」があります。玄人はだしとは、玄人がはだしで逃げ出すほど、素人なのに専門家が驚くほどの優れた技芸や学問をもっていることです。「専門家はだし」という言い方もあります。

玄人の対義語

玄人の対義語・反対語としては、その事に経験が浅く未熟な人や堅気の女性を意味する「素人」、職業としてではなく趣味として愛好する人を意味する「アマチュア」などがあります。

玄人の類語

玄人の類語・類義語としては、特定の事柄を専門に研究して精通している人を意味する「専門家」、特定分野を専門にする人を意味する「スペシャリスト」、ある物事を職業として行いそれで生計を立てている人を意味する「プロ」などがあります。

達人の意味

達人とは

達人とは、技芸や学問の奥義に達している人、達者を意味しています。

その他にも、「深く物事の道理に通じた人」の意味も持っています。

達人の使い方

「いつか達人プログラマーになりたいです」「達人の領域へはそう簡単にたどり着けないだろう」「達人芸とも言うべきストリートパフォーマンスを見ました」「クラスで英語の達人と呼ばれている」などの文中で使われている達人は、「技芸や学問の奥義に達している人」の意味で使われています。

一方、「人生の達人と仰ぐ先生がいます」「達人は大観すを体現したような人物だ」「生活の達人のようなカリスマ主婦をフォローしている」などの文中で使われている達人は、「深く物事の道理に通じた人」の意味で使われています。

達人の「達」は、上手にこなすことや、物事によく通じることを表します。達人とは、学問や技芸に熟達した人を意味し、主として武芸などに熟達した素晴らしい腕前の人をいう言葉です。また、「人生の達人」のような使い方で、広く道理に通達した人も意味します。

ことわざ「達人は大観す」の意味

達人を用いたことわざには、「達人は大観す」(読み方:たつじんはたいかんす)があります。達人は大観すとは、広く道理に通じた人は物事の全体を見極めるので、正しく判断して誤ることがないことを意味します。「達人大観」という四字熟語にもなっています。

達人の対義語

達人の対義語・反対語としては、不慣れで技能が身に付いていない者を意味する「未熟者」、優れた性質や変わった性質を持たない人間を意味する「凡人」などがあります。

達人の類語

達人の類語・類義語としては、その分野で評判の高い人を意味する「名人」、優れた技量をもつ人を意味する「名手」、巧みな技量の持ち主を意味する「妙手」、専門家や熟練者を意味する「エキスパート」などがあります。

玄人の例文

1.ヘアスタイルを整える玄人の美容師さんから、髪を美しくするブラシの使い方を教えてもらいました。
2.英語キーボードは玄人向けというイメージがありましたが、使ってみると初心者の私にも便利なものでした。
3.ネット用語のエアプレイヤーとは、 実際は未経験なのに経験済みの玄人のように振る舞う人のことです。
4.最近知り合った気になる女性は、もしかしたら玄人なのかもしれないと思う出来事がありました。
5.水商売の女性を指して玄人と言うことは、昨今では少なくなっていると感じます。
6.最近気になっているバンドは曲やボーカルの良さはもちろん、演奏の技術がみな高くて玄人にもうけている。
7.祖父の盆栽はもう玄人はだしで、噂を聞きつけわざわざ遠方から購入しに来た人も少なくなかった。
8.この麻雀ゲームは初心者から玄人まで楽しめる仕様になっていますから、あなたにもできると思いますよ。
9.駅前のコーヒーショップはコーヒーの玄人向けにも、さまざまな種類のコーヒーを提供している。
10.彼女の歌声はまさに玄人はだしであるので、もしかしたら本当にプロデビューできるかもしれませんね。

この言葉がよく使われる場面としては、技芸などその道に熟達した職業人や専門家、芸妓やホステスなど水商売の女を表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文3にある玄人は、その道に熟達した職業人や専門家の意味で用いられています。例文4や例文5の玄人は、芸妓やホステスなど水商売の女を表しています。

達人の例文

1.書道の達人と言われる先生に、筆の基本的な使い方を教えてもらいました。
2.漢検一級に合格できたら、みんなに漢字の達人と認めてもらえるだろうか。
3.帳票から税務申告書まで、職場の誰よりも素早く作成する私は会計ソフトの達人と呼ばれています。
4.英語の達人たちの学習方法を実践したところ、らくらく英検二級に合格できました。
5.「達人は大観す」とはよく言ったもので、尊敬する恩師はいつも広い視野でアドバイスを下さいます。
6.入社式で社長から、給与をもらう以上、その分野では達人の域を目指すくらいの気持ちで仕事をしてほしいと言われた。
7.6人いる孫のトイレトレーニングを祖母1人で完了させた事から、家で祖母はトイトレの達人と呼ばれている。
8.彼の航空機の知識は達人の域であり、新人パイロットの指導を行なえるのではと思うほどでした。
9.父親はチェスの達人であり、県大会で優勝したこともあるほどでしたから、腕は本物だと思います。
10.知り合いは数々の事業を軌道に載せた商売の達人で、今度はコーヒー専門店を立ち上げるとかで動いているらしい。

この言葉がよく使われる場面としては、学問や技芸に熟達した人、広く道理に通達した人を表現したい時などが挙げられます。

例文1から例文4の達人は、学問や技芸に熟達した人の意味で用いられています。例文5にある達人は、広く道理に通達した人の意味で用いられています。

玄人と達人という言葉は、どちらも「ある分野で優れた能力や技術を持つ人」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、職業になるほど優れた技術を持つことを表現したい時は「玄人」を、趣味として優れた技術を持つことを表現したい時は「達人」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター