似た意味を持つ「嘲笑」(読み方:ちょうしょう)と「冷笑」(読み方:れいしょう)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「嘲笑」と「冷笑」という言葉は、どちらも「人を見下した笑い」を表しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
嘲笑と冷笑の違い
嘲笑と冷笑の意味の違い
嘲笑と冷笑の違いを分かりやすく言うと、嘲笑よりも冷笑の方が、相手を見下す度合いが強いという違いです。
嘲笑と冷笑の使い方の違い
一つ目の嘲笑を使った分かりやすい例としては、「上司から嘲笑されるのはパワハラではないか」「正義を振りかざしても人々の嘲笑を買うだけだ」「不可解なイラストは嘲笑の的になっている」などがあります。
二つ目の冷笑を使った分かりやすい例としては、「軽蔑するかのように冷笑を浮かべていた」「中傷誹謗には冷笑的な言動も含まれるでしょう」「知能が高い人は冷笑主義的な見方をしないはずです」などがあります。
嘲笑と冷笑の使い分け方
嘲笑と冷笑という言葉は、どちらも相手を馬鹿にして見下すネガティブな笑いを表しますが、意味や使い方には違いがあります。
嘲笑とは、あざけり笑うこと、相手を軽く見てからかうように笑うことを意味します。相手を見下す状況で使用される言葉であり、上記例文にある「嘲笑的」とは、馬鹿にするように冷ややかな態度をとる様子を表現します。
冷笑とは、さげすみ笑うこと、相手をさげすんで冷ややかに笑うことを意味します。相手を見下げて悪意を含んだ笑いを表す言葉です。近年ではネットスラングにも使用される言葉であり、上から目線で冷笑するようなコメントをする人々などを表現します。
二つの言葉を比べると、嘲笑よりも冷笑の方が相手を見下す度合いが強く、よりネガティブな表現だと言えるでしょう。
嘲笑と冷笑の英語表記の違い
嘲笑を英語にすると「scornful laughter」「derisive laughter」「ridicule」となり、例えば上記の「嘲笑される」を英語にすると「be ridiculed」となります。
一方、冷笑を英語にすると「sneer」「cold smile」「sardonic smile」となり、例えば上記の「冷笑を浮かべて」を英語にすると「with a cold smile」となります。
嘲笑の意味
嘲笑とは
嘲笑とは、あざけり笑うこと、あざ笑うことを意味しています。
嘲笑の読み方
嘲笑の読み方は「ちょうしょう」です。誤って「ちゅうしょう」と読まないようにしましょう。また、「嘲笑う」「嘲笑われる」「嘲笑われた」など送り仮名が付く場合は、 訓読みで「あざわらう」「あざわらわれる」「あざわらわれた」と読みます。
表現方法は「嘲笑された」「嘲笑われた」「嘲笑われる」
「嘲笑された」「嘲笑われた」「嘲笑われる」などが、嘲笑を使った一般的な言い回しです。
嘲笑の使い方
嘲笑を使った分かりやすい例としては、「ひと昔前のファッションを嘲笑する」「失態をさらして皆に嘲笑された」「他人の価値観を嘲笑してはいけません」「英語をまともに話せない私は嘲笑を浴びせられた」などがあります。
その他にも、「学校中の嘲笑の的になってしまった」「英語でありえないミスをして嘲笑された」「世間の嘲笑を買うことになるだろう」「SNSで嘲笑されることを恐れている」「クラスメイトから嘲笑を浴びせられてしまう」などがあります。
嘲笑の「嘲」は訓読みで「あざける」と読み、人を馬鹿にすることや見下して悪口を言うことを表します。嘲笑とは、あざけって笑うことを意味する言葉であり、軽蔑する気持をこめて笑うさまなどを表現します。
「嘲笑の的」の意味
嘲笑を用いた日本語には「嘲笑の的」(読み方:ちょうしょうのまと)があります。嘲笑の的とは、複数の人々の蔑んであざけり笑う標的になることを意味します。ターゲットになった相手を見下すという意味を持ち、マイナスイメージを伴う表現です。
嘲笑の対義語
嘲笑の対義語・反対語としては、ほめたたえることを意味する「賛美」などがあります。
嘲笑の類語
嘲笑の類語・類義語としては、人の言動などをあざけり笑うことを意味する「物笑い」、おかしさのあまり噴き出すことを意味する「失笑」、あざけって笑いものにすることを意味する「嘲謔」(読み方:ちょうぎゃく)、自分をつまらぬものとして軽蔑することを意味する「自嘲」などがあります。
冷笑の意味
冷笑とは
冷笑とは、さげすみ笑うこと、あざ笑うことを意味しています。
表現方法は「冷笑的な人」「冷笑する」「冷笑を買う」
「冷笑的な人」「冷笑する」「冷笑を買う」などが、冷笑を使った一般的な言い回しです。
冷笑の使い方
冷笑を使った分かりやすい例としては、「苦しい言い訳ばかりする夫に思わず冷笑する」「演出じみた弁解を冷笑される」「彼は自身に満ち溢れた冷笑的な性格です」「冷笑的な人たちは他人を見下して気分が良くなる」などがあります。
その他にも、「この10年で日本人は冷笑主義の傾向が高まった」「冷笑家は粗探しばかりしている」「ツイッターにいる冷笑系たちのコメントを無視する」「SMSで冷笑系オタクに攻撃されてしまった」などがあります。
冷笑とは、あざ笑うことを意味し、見下した態度で冷ややかに笑うことを表現する言葉です。冷笑の「冷」という漢字は、温度が低いという意味だけでなく、情が薄いことや温かみがないことも表します。
「冷笑主義」の意味
冷笑を用いた日本語には「冷笑主義」があります。冷笑主義とは、「シニシズム」とも言い、 社会の風潮や事象などを冷笑あるいは無視する態度を意味します。「皮肉屋」「犬儒派」「冷笑系」とも呼ばれています。
冷笑の対義語
冷笑の対義語・反対語としては、褒めたたえることを意味する「称賛」などがあります。
冷笑の類語
冷笑の類語・類義語としては、あざけり笑うことを意味する「嗤笑」、不快感を持ちながら仕方なく笑うことを意味する「苦笑」、あざけりからかうことを意味する「嘲弄」(読み方:ちょうろう)、からかうことや弄ることを意味する「揶揄」などがあります。
嘲笑の例文
この言葉がよく使われる場面としては、あざけって笑うこと、せせら笑うことを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように嘲笑の慣用的な言い回しには、「嘲笑を買う」「嘲笑する」「嘲笑される」「嘲笑の的」などがあります。
冷笑の例文
この言葉がよく使われる場面としては、悪意を含んだ冷ややかな笑いを表現したい時などが挙げられます。
上記の例文にあるように、嘲笑の慣用的な言い回しには、「冷笑を浮かべる」「冷笑的な人」「冷笑系」「冷笑主義」などがあります。
例文4や例文5にあるように、冷笑という言葉はネットスラングとして使用されています。「冷笑系」とは、上から目線で冷笑する人々のことであり、あらゆる物事を頭ごなしに否定する無差別系アンチを指します。
嘲笑と冷笑という言葉は、どちらも「人を見下した笑い」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、相手を馬鹿にしてからかうように笑うことを表現したい時は「嘲笑」を、相手をさげすみ冷ややかに笑うことを表現したい時は「冷笑」を使うようにしましょう。