似た意味を持つ「我欲」(読み方:がよく)と「私欲」(読み方:しよく)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。
どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。
「我欲」と「私欲」という言葉は、どちらも自分の利益だけを求める気持ちを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。
我欲と私欲の違い
我欲と私欲の意味の違い
我欲と私欲の違いを分かりやすく言うと、私欲よりも我欲の方が自分本位の度合いが大きいという違いです。
我欲と私欲の使い方の違い
一つ目の我欲を使った分かりやすい例としては、「我欲を捨てて社会に奉仕する」「彼は我欲が強い人だ」「我欲を満たすために他人をないがしろにする」「自分本位な考え方で我欲を通す」などがあります。
二つ目の私欲を使った分かりやすい例としては、「私利私欲を捨てて公共善を追究する」「小さな私欲を持たず大きな公欲を失うな」「私欲や権力にまみれる為政者」「私利私欲に走る経営陣が問題だ」などがあります。
我欲と私欲の使い分け方
我欲と私欲という言葉は、自分の利益だけをはかろうとする気持ちや、自分の満足を求めようとする考えを意味します。二つの言葉は、ほぼ同じ意味を持つため使い分けが難しい言葉ですが、あえて違いを言うならば自分本位の度合いでしょう。
それは、二つの言葉の相違点となる「我」と「私」から明らかになります。「我」という言葉には自分という意味のほかに、自分本位やひとりよがりの意味があり、「我を張る」「我が強い」などの言い回しがあります。一方の「私」には自分という意味しかありません。
したがって、我欲と私欲を比べると、我欲の方が自分本位であったり、ひとりよがりであることの程度が大きいと言えるでしょう。二つの言葉はほぼ同義の言葉ですが、自分本位の度合いを厳密に表現した時に使い分ると良いでしょう。
我欲と私欲の英語表記の違い
我欲も私欲も英語にすると「selfishness」「self-interest」「ego」となり、例えば上記の「我欲を捨てる」を英語にすると「rise above self-interest」となります。
我欲の意味
我欲とは
我欲とは、自分一人の利益や満足だけを求める気持ちを意味しています。
表現方法は「我欲が強い」「我欲を張る」「我欲を捨てる」
「我欲が強い」「我欲を張る」「我欲を捨てる」などが、我欲を使った一般的な言い回しです。
我欲の使い方
我欲を使った分かりやすい例としては、「物事は我欲を捨てるとうまくいくものだ」「自己中心的で我欲が強い人とは関わりたくない」「我欲を捨てると幸せになれるらしい」「我欲を心理学からアプローチする」「我欲を張り通すのは得策ではないよ」などがあります。
その他にも、「仏教では我欲は悪である」「我欲を満たすための裏切りだ」「我欲を捨てると楽になる」「彼は我欲の塊のような人です」「我利我欲のない聖人のような人だ」「彼女の心は我欲に支配されている」などがあります。
我欲は「我慾」とも書き表します。「慾」は常用外漢字のため、一般的には「我欲」と表記されています。
我欲という言葉の「我」は自分や自己のほかに、自分本位やひとりよがりの意味もあります。熱心に願い求めることを意味する「欲」と結びついて、我欲とは、自分ひとりの利益や満足ばかりを求める気持ちや自己中心の欲望を表します。
「我利我欲」の意味
上記の例文にある「我利我欲」とは、自分自身の個人的な利益だけを追い求めることを意味する四字熟語です。ほぼ同じ意味の四字熟語には「私利私欲」があります。
「我欲の前では人の信は水泡なり」の意味
我欲を用いた有名なセリフには「我欲の前では人の信は水泡なり」があります。これは徳川家康の言葉であり、人は自分の欲望を最も優先するもので、その欲の前では人への信用など虚しく消え入る、価値のないものだということを意味しています。
我欲の対義語
我欲の対義語・反対語としては、我欲や私心のないことを意味する「無我」、他人に利益となるように図ることを意味する「利他」、利害を離れて国家や社会などのために尽くすことを意味する「奉仕」などがあります。
我欲の類語
我欲の類語・類義語としては、利をむさぼる心や利益を得ようとする欲望を意味する「利欲」、自分の利益だけを考え他人のことは顧みないことを意味する「利己」、 他人のことはかまわないで自分だけに都合がよいように振る舞うことを意味する「勝手」などがあります。
私欲の意味
私欲とは
私欲とは、自分一人の利益だけを考える気持ちを意味しています。
表現方法は「私欲に走る」「私欲にまみれる」「私欲を満たす」
「私欲に走る」「私欲にまみれる」「私欲を満たす」などが、私欲を使った一般的な言い回しです。
私欲の使い方
私欲を使った分かりやすい例としては、「忠義を忘れて私利私欲にまみれる」「私利私欲にまみれた政治に呆れる」「私欲のない実直で志の高い政治家だ」「人間など私欲の塊で信じられない」などがあります。
その他にも、「個人の私利私欲が丸出しのプロジェクトだ」「クラウドファンディングは私欲を満たすものなのか」「私利私欲に走る経営手法だ」「私利私欲より公共の利益を優先しよう」「私欲のために動く人だ」などがあります。
私欲は「私慾」とも書き表します。「慾」は常用外漢字のため、一般的には「私欲」と表記されています。
私欲という言葉の「私」とは、個人の立場や自分一身に関することを表す漢字です。私欲とは、自分一人の利益だけを求める気持ちを意味する言葉です。私欲は「私利私欲」という四字熟語で用いられることが多く、単独で使われることは少ない言葉です。
四字熟語「私利私欲」の意味
「私利私欲」とは、私的な利益と私的な欲望の意味であり、自分の利益や自分の欲求を満たすことだけを考えて行動することを表す四字熟語です。反対の意味を持つ四字熟語には「無欲無私」があり、自分の利益や欲望を求めないことを表します。
「私欲を肥やす」は誤り
私欲を用いた誤った言い回しには「私欲を肥やす」があります。正しくは「私腹を肥やす」であり、公の地位や立場を利用して、自分の財産を殖やすことです。
私欲の対義語
私欲の対義語・反対語としては、私的な感情にとらわれたり利害の計算をしたりしないことを意味する「無私」、私利私欲を捨て去ることを意味する「滅私」、欲望がないことや欲ばらないことを意味する「無欲」などがあります。
私欲の類語
私欲の類語・類義語としては、自分一人の利益を図る心を意味する「私心」、利己的な心を意味する「私情」、自分の思いどおりに振る舞うことを意味する「我が儘」、 遠慮せずに自分の思うままに行動することを意味する「気儘」、自分の思うままに振る舞う心を意味する「恣意」などがあります。
我欲の例文
この言葉がよく使われる場面としては、他人のことを考えないで、自分一人の利益ばかりを求める気持ちを表現したい時などが挙げられます。
例文1にある「我欲我執」の意味は、自分中心の考えにとらわれてそれから離れられないことであり、仏教では煩悩とも言います。例文4にあるように、我欲は中国語で「私は欲しい」の意味であり、日本語の我欲とは言意が異なります。
私欲の例文
この言葉がよく使われる場面としては、自分一人の利益だけを考える気持ちを表現したい時などが挙げられます。
例文1から例文4にあるように、私欲という言葉は「私利私欲」という四字熟語で使われることが多い言葉です。自分の利益を第一に考え、それを満たそうとする気持ちを表します。
我欲と私欲という言葉は、どちらも自分の利益だけをはかろうとする欲望を表す言葉です。どちらの言葉を使うか迷った場合、より自分本位やひとりよがりの度合いを大きく表現したい時は「我欲」を、自分本位の度合いを小さく表現したい時は「私欲」を使うようにしましょう。