今日の買取件数:20件/今月の買取件数:160件/累計買取件数:21,286件

【日頃よりお世話になっております】と【平素よりお世話になっております】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「日頃よりお世話になっております」(読み方:ひごろよりおせわになっております)と「平素よりお世話になっております」(読み方:へいそよりおせわになっております)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」という言葉は、どちらも常日頃からお世話になっていることを意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




  1. 「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の違い
    1. 「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の意味の違い
    2. 「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の使い方の違い
    3. 「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の使い分け方
    4. 「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の英語表記の違い
  2. 「日頃よりお世話になっております」の意味
    1. 「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の英語表記の違い
    2. 「日頃よりお世話になっております」の使い方
    3. 「日頃よりお世話になっております」は上司にも使える
    4. 「日頃よりお世話になっております」の注意点
    5. 「日頃よりお世話になっております」の類語
  3. 「平素よりお世話になっております」の意味
    1. 「平素よりお世話になっております」とは
    2. 「平素よりお世話になっております」の使い方
    3. 「平素よりお世話になっております」は目上の人にも使える
    4. 「平素よりお世話になっております」の注意点
    5. 「平素よりお世話になっております」の類語
  4. 「日頃よりお世話になっております」の例文
  5. 「平素よりお世話になっております」の例文

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の違い

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の意味の違い

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の違いを分かりやすく言うと、「日頃よりお世話になっております」よりも「平素よりお世話になっております」の方が丁寧な表現という違いです。

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の使い方の違い

一つ目の「日頃よりお世話になっております」を使った分かりやすい例としては、「日頃よりお世話になっております。本日は新製品のご連絡にまいりました」「日頃よりお世話になっております。この度はプレオープンのご案内にまいりました」などがあります。

二つ目の「平素よりお世話になっております」を使った分かりやすい例としては、「平素よりお世話になっております。弊社一同心より感謝申し上げます」「平素よりお世話になっております。株式会社セラーバンクの前田です」などがあります。

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の使い分け方

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」はどちらも常日頃からお世話になっていることを意味しており、大きな違いはありません。

あえて違いを挙げるならば、「日頃よりお世話になっております」の方が「平素よりお世話になっております」の方が丁寧な表現という点です。

したがって、よりかしこまった場面では「平素よりお世話になっております」の方を使うようにしましょう。

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の英語表記の違い

「日頃よりお世話になっております」も「平素よりお世話になっております」も直訳した英語表現はないのですが、近い表現として「Thank you for your daily support」「I’m always thankful for the help」などがあります。

「日頃よりお世話になっております」の意味

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」の英語表記の違い

「日頃よりお世話になっております」とは、常日頃からお世話になっていることを意味しています。

「日頃よりお世話になっております」の使い方

「日頃よりお世話になっております」を使った分かりやすい例としては、「課長には日頃よりお世話になっております」「日頃よりお世話になっております。ご注文いただいた商品は本日着荷いたしました」などがあります。

「日頃よりお世話になっております」は、普段のことを意味する「日頃」に、世話になったことの敬語表現である「お世話になっております」が合わさり、常日頃からお世話になっていることの意味で使われている言葉です。

「日頃よりお世話になっております」は基本的に冒頭に使う言葉で、ビジネスメールや手紙などの書き言葉として使うことが多いですが、電話などで話し言葉としても使うことも可能です。

「日頃よりお世話になっております」は、「日頃より大変お世話になっております」のようにクッション言葉を用いることで、相手により良い印象を与えることができます。

「日頃よりお世話になっております」は上司にも使える

「日頃よりお世話になっております」はビジネスシーンにおいてよく使われており、丁寧な敬語表現なので、目上の人に対して使うこともできます。

ただし、敬意はそれほど高くないので、よりかしこまった場面ではさらに丁寧な表現である「平素よりお世話になっております」などを使うのがいいでしょう。

「日頃よりお世話になっております」の注意点

「日頃よりお世話になっております」は「日頃より」を使用しているため、普段から関係性のある相手に使う言葉になります。そのため、初対面の方に対しては使うことはできないと覚えておきましょう。

「日頃よりお世話になっております」の類語

「日頃よりお世話になっております」の類語・類義語としては、普段からお世話になっていることを意味する「いつもお世話になっております」、日常的にお世話になっていることを意味する「普段からお世話になっております」などがあります。

「平素よりお世話になっております」の意味

「平素よりお世話になっております」とは

「平素よりお世話になっております」とは、常日頃からお世話になっていることを意味しています。

「平素よりお世話になっております」の使い方

「平素よりお世話になっております」を使った分かりやすい例としては、「平素よりお世話になっております。本日は新商品のパンフレットをお届けにまいりました」「平素よりお世話になっております。おかげさまで弊社は15周年を無事迎えることができました」などがあります。

「平素よりお世話になっております」は常日頃のことを意味する「平素」に、世話になったことの敬語表現である「お世話になっております」が合わさり、常日頃からお世話になっていることの意味で使われている言葉です。

「平素よりお世話になっております」は基本的に冒頭に使う言葉で、ビジネスメールや手紙などの書き言葉として使うことが多いですが、電話などで話し言葉としても使うこともできます。

「平素よりお世話になっております」は目上の人にも使える

「平素よりお世話になっております」はビジネスシーンにおいてよく使われており、とても丁寧な敬語表現なので、取引先や社外の人などの目上の人に対して使うこともできます。また、洗練された表現なので相手に良い印象を与えることも可能です。

「平素よりお世話になっております」の注意点

「平素よりお世話になっております」は「平素」を使用しているため、普段から関係性のある相手に使う言葉になります。そのため、初対面の方に対しては使うことはできないと覚えておきましょう。

「平素よりお世話になっております」の類語

「平素よりお世話になっております」の類語・類義語としては、いつも依頼や注文をしてくれる方に感謝の気持ちを込めた挨拶のことを意味する「いつもご愛顧いただきありがとうございます」、いつもお世話になっていることを意味する「毎度お世話になっております」などがあります。

「日頃よりお世話になっております」の例文

1.日頃よりお世話になっております。先日ご依頼いただいた見積書を送付いたします。
2.日頃よりお世話になっております、弊社が10周年を迎えられたのは皆様のご支援の賜物です。とても感謝しております。
3.日頃よりお世話になっております。この度は新商品のサンプルが入荷いたしましたのでご連絡に上がりました。
4.部長には日頃よりお世話になっております。私はここまで成長できたのは部長のおかげです。
5.日頃よりお世話になっております。株式会社セラーバンクの菊池です。

この言葉がよく使われる場面としては、常日頃からお世話になっていることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように「日頃よりお世話になっております」はビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「平素よりお世話になっております」の例文

1.平素よりお世話になっております。この度新商品の発売が決まりましたので、ご案内のご連絡をさせていただきました。
2.平素よりお世話になっております。弊社のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
3.平素よりお世話になっております。当店が20周年を迎えられたので皆様のご支援の賜物です。とても感謝しております。
4.平素よりお世話になっております。株式会社セーラーバンクの大谷です。
5.平素よりお世話になっております。ご注文の取り消しの件、了承いたしました。

この言葉がよく使われる場面としては、常日頃からお世話になっていることを表現したい時などが挙げられます。

上記の例文にあるように「平素よりお世話になっております」は、ビジネスシーンにおいても使うことができる言葉です。

「日頃よりお世話になっております」と「平素よりお世話になっております」はどちらもを表します。

どちらの言葉を使うか迷った場合、「日頃よりお世話になっております」よりも「平素よりお世話になっております」の方が丁寧な表現なので、よりかしこまった場面では「平素よりお世話になっております」の方を使うと覚えておきましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター