今日の買取件数:20件/今月の買取件数:560件/累計買取件数:27,606件

【償還】と【返還】の意味の違いと使い方の例文

言葉の使い方の例文

似た意味を持つ「償還」(読み方:しょうかん)と「返還」(読み方:へんかん)の違いを例文を使って分かりやすく解説しているページです。

どっちの言葉を使えば日本語として正しいのか、迷った方はこのページの使い分け方を参考にしてみてください。

「償還」と「返還」という言葉は、どちらも「返却すること」を意味しているという共通点があり、本来の意味は少し違いますが混同して使われる傾向があります。




償還と返還の違い

償還と返還の意味の違い

償還と返還の違いを分かりやすく言うと、償還とは主に金銭を返却することを表し、返還とは金銭だけでなく物品を返却することも表すという違いです。

償還と返還の使い方の違い

一つ目の償還を使った分かりやすい例としては、「債権の償還期限を確認する」「介護保険の償還払いについて説明を受ける」「医療材料の支給に要する保険償還価格を算定する」「償還免除申請の締め切りはいつですか」などがあります。

二つ目の返還を使った分かりやすい例としては、「日本国民は北方領土の返還を要求しています」「解約返還金はいくらぐらいになりますか」「返還インボイスの記載事項を教えてください」などがあります。

償還と返還の使い分け方

償還と返還という言葉は、どちらも元の持ち主に返却することを表しますが、意味や使い方には違いがあります。

償還とは、返却すること、金銭債務を弁済することを意味します。主に金銭について使用される言葉で、借金などの返済や、期限がきて債務者が債権者に金を支払うことの意味で用いられています。上記例文の「償還期限」とは、債券の発行者が保有者に対し償還を行う期日のことです。

返還とは、金銭や物品を元の所へ返すことを意味します。「解約返還金」のように金銭に対して使用されることもありますが、「領土の返還」のように長期にわたり一時的に譲り受けていた物を元の所有者へ返すことも表します。

つまり、償還とは主に金銭を返却することを表現しますが、返還とは金銭だけでなく物品を返却することも意味します。二つの言葉を比べると、償還より返還の方が、幅広い意味をもち汎用性のある言葉だと言えるでしょう。

償還と返還の英語表記の違い

償還を英語にすると「repayment」「refund」「redemption」となり、例えば上記の「償還期限」を英語にすると「the term of redemption」となります。

一方、返還を英語にすると「return」「restoration」「restitution」となり、例えば上記の「領土の返還を要求する」を英語にすると「demand the return of our territory」となります。

償還の意味

償還とは

償還とは、返却することを意味しています。

その他にも、「金銭債務を弁済すること」の意味も持っています。

償還の読み方

償還の読み方は「しょうかん」です。同じ読み方をする熟語に「召喚」や「将官」がありますが、意味が異なるので書き間違いに注意しましょう。

表現方法は「償還残高」「償還期間」「償還差益」

「償還残高」「償還期間」「償還差益」などが、償還を使った一般的な言い回しです。

償還の使い方

「個別に償還価格が定められています」「医療費の償還払い請求を行う」「奨学金の繰上償還について調べています」「農奴は労働者になるために償還されました」などの文中で使われている償還は、「返却すること」の意味で使われています。

一方、「国債の償還ルールを見直すべきだ」「償還免除の対象にはなりません」「債務者と連帯して償還金の支払義務を負う」などの文中で使われている償還は、「金銭債務を弁済すること」の意味で使われています。

償還の「償」は「つぐなう」と読み、金品を出して、負債や相手に与えた損失の補いをすることを表し、「還」は元の状態に戻ることや、元の持ち主に戻すことを表します。償還とは、返却すること、金銭債務を弁済することを意味する言葉です。

「償還価格」の意味

償還を用いた日本語には「償還価格」があります。償還価格とは、公的医療保険制度において医療機関が診療報酬として保険機関に請求できる代金のうち、医療材料として請求できる材料の請求価格を意味します。原則2年に1度改定されるものです。

償還の対義語

償還の対義語・反対語としては、代金や借金などを支払わないままですますことを意味する「踏み倒す」などがあります。

償還の類語

償還の類語・類義語としては、借金などをすっかり返すことを意味する「償却」、借金などをすべて返しおわることを意味する「完済」、債務者債務の内容である給付を実現して債権を消滅させることを意味する「弁済」などがあります。

返還の意味

返還とは

返還とは、もとに戻すこと、持ち主に返すことを意味しています。

返還の読み方

返還の読み方は「へんかん」です。誤って「はんかん」「へんげん」などと読まないようにしましょう。

表現方法は「返還猶予」「返還する」「返還される」

「返還猶予」「返還する」「返還される」などが、返還を使った一般的な言い回しです。

返還の使い方

返還を使った分かりやすい例としては、「退去時の敷金返却時期や返還金額について調べる」「証紙は返還して現金の還付を受けることはできません」「売り手が振込手数料を負担する取引では返還インボイスの交付が必要です」などがあります。

その他にも、「返還インボイスの交付要件を確認する」「適格返還請求書とは何ですか」「返還誓約書を提出することが義務付けられています」「奨学金を返済している従業員に対し返還支援制度を導入します」などがあります。

返還の「返」は訓読みで「かえす」と読み、受けたり借りたりしたものを元の所有者に戻すことを表します。元の持ち主に戻すことを表す「還」と組み合わさり、返還とは、もとの所有者に所有権をもどすことを意味します。

「沖縄返還」の意味

返還を用いた日本語には「沖縄返還」があります。沖縄返還とは、1972年に沖縄県の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還されたことを指していう言葉です。日本の法令用語としては、「沖縄の復帰」と言います。

返還の対義語

返還の対義語・反対語としては、強制的に取り上げることを意味する「没収」などがあります。

返還の類語

返還の類語・類義語としては、借りたものや預かったものを持ち主に返すことを意味する「返却」、もとの持ち主に返すことを意味する「還付」、金や物をもとの場所や持ち主に返して納めることを意味する「返納」、買ったり仕入れたりした品物を返すことを意味する「返品」などがあります。

償還の例文

1.投資信託の償還とは何かも知らないのに、勢いで積み立て投信を始めてしまいました。
2.特定公社債の譲渡益や償還差益は、20%の申告分離課税の対象となります。
3.政府与党内では、防衛費増額の財源として国債の償還期間を延長する案が浮上しています。
4.子ども医療費の償還について、区役所の窓口で詳しく教えてもらいました。
5.当社の社債の未償還残高の推移については、お配りした資料の通りでございます。

この言葉がよく使われる場面としては、相手の出費についてつぐなうこと、金銭債務を弁済することを表現したい時などが挙げられます。

例文1の「投資信託の償還」とは、投資信託の運用期間が終わり、信託財産の清算を行い、償還日時点の保有者に対して保有口数に応じた償還金を返還することです。例文2にある「償還差益」とは、債券の買付価格より償還金額の方が高かった場合の差額収益を意味します。

返還の例文

1.ご予約のキャンセルで返金が発生した場合、ポイントに返還してご精算することも可能です。
2.検定料返還請求用紙に書いた住所の漢字を、うっかり間違えてしまいました。
3.香港は中国に返還されてから、英語があまり使われなくなっています。
4.返還インボイスは、返品や値引きによる売上の返還を行う際に売り手が買い手に対して発行するものです。
5.貸したお金が返ってこないので、貸金返還請求権を行使しようか考えています。

この言葉がよく使われる場面としては、もとに戻すこと、持ち主に返すことを表現したい時などが挙げられます。

例文4にある「返還インボイス」とは、「適格返還請求書」ともいい、商品の返品や値引きに応じた際に発行する必要がある書類を意味します。例文5の「貸金返還請求権」とは、貸したお金を返してもらう権利のことです。

償還と返還という言葉は、どちらも「返却すること」を表します。どちらの言葉を使うか迷った場合、金銭を返却することを表現したい時は「償還」を、金銭だけでなく物品を返却することも表現したい時は「返還」を使うようにしましょう。

言葉の使い方の例文
編集者
株式会社セラーバンク/例文買取センター運営
例文買取センター